BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。
中国史・夏〜漢C
項羽
@黄河・長江文明〜周(西周) | A春秋戦国時代 | B秦帝国への歩み | C漢楚興亡〜楚 | D漢楚興亡〜漢 | E文帝時代〜後漢 |
項羽 「中国史上最強の武将は誰か?」という問いに対し、最も多くの人がその名を挙げると思われるのが項羽(紀元前232年〜紀元前202年)である。私も人気の高い呂布、関羽、張飛、趙雲ら『三国志』の豪傑達にはない覇気の強さ、スケールの大きさを項羽に感じる為、「項羽=中国史上最強」説を採りたい。 尚、項羽の姓は項、名は籍だが、一般的には項籍と表記するより字の羽を用いて項羽と称する向きが圧倒的なので、此処ではそれに倣う事にする。 項羽は秦によって殺された楚の大将軍・項燕の孫である。両親を幼くして亡くした為、項燕の末子である叔父の項梁(?〜紀元前208年)を親代わりに幼少期を過ごした。 少年時代の項羽は文字や武芸は直ぐに投げ出してしまったが、兵法には興味を示したという。後年、武芸を放り出した項羽が、その勇猛ぶりで天下を震え上がらせ、その戦いぶりからすると凡そ無縁とすら思われる兵法を懸命に学んだというのが面白い。 また、各地を巡幸中の始皇帝の行列を見て、「何時かあいつに取って代わってやる!」と言った為、叔父の項梁に「その様な事を軽々しく口にするものではない。誰かに聞かれて密告されたらどうするのだ?」とたしなめられている。 これらの事からも項羽という人は非常に子供っぽいところがある。気まぐれで浅慮。直情型の典型である。 やがて、項羽は八尺(約184cm)を超える大男(一説には2mを超えていたというものもある)と成り、常識外れの怪力(巨大な鼎をたった一人で軽々と持ち上げたという)で若者達から親分格として扱われる様に成る。 紀元前210年、始皇帝が崩御。二世皇帝・胡亥は傀儡と化し、宦官・趙高が政治の実権を握り、始皇帝時代からの大工事を継続したばかりでなく、更に民の負担を重くし、弾圧政策もより厳しくした為、遂に人民の不満が爆発。紀元前209年、陳勝・呉広が反秦の為に立ち上がると、それに共鳴する人々が各地で反乱を起こして行った。 これを好機と見た叔父・項梁は項羽とたった二人で会稽郡役所を乗っ取り、反秦の為に立ち上がる。楚の大将軍・項燕の子である項梁が立ち上がったとの話は瞬く間に周辺に伝わり、八千の兵が会稽に集まる。会稽を出発すると、陳嬰、英布(黥布)、そして劉邦が合流。項梁軍はあっという間に7万人に成っていた。 そんな折、陳勝が秦に撃破され、敗走中に殺されたとの知らせが入る。陳勝は各地の反乱の中心的存在だったから、柱石を失った項梁は主だった人々と善後策を検討。そんな折、ひょこり陣中に現れたのが范増である。項梁の懇願により、范増は軍師として迎えられ、秦に滅ぼされた楚の王族の子孫を探す事を進言。羊飼いに身をやつしていた懐王の孫・心を発見。かくして、項梁は心を祖父と同じく懐王と名乗らせ、楚の再興を大義名分として反秦を正当化しようとした。すると、宋義らが加わり、その軍勢は飛躍的に膨れ上がって行った。 項梁の動きを察知した秦の名将・章邯は、これを討つべく東阿に陣を築いた。項梁は20万の兵を率いて対峙。この時、項羽は愛馬・烏騅に跨り単騎楚陣を出、秦軍の前で秦軍きっての勇将との一騎打ちを所望。次々と秦の腕自慢を一撃で葬り去って行く。項羽はそのまま単騎敵陣の真っ只中に切り込んで行った為、項梁は楚軍全軍に攻撃を指示、秦もこれに応じる。楚は英布や桓楚など豪傑揃いで、章邯が率いて以来、破竹の進撃を重ねて来ていた秦軍を撃破。しかし、何と言ってもこの戦で敵味方問わず、最も強烈な印象を刻み込んだのは項羽の凄まじいばかりの戦い振りであった。かくして、楚の人知を超えた猛将・項羽の名は一躍天下に知れ渡る。 その後、項梁は楚軍を分け、本軍を自らが率い、項羽と劉邦は別々に秦軍を攻めていた。ところが、その楚の主力部隊が秦の章邯に惨敗を喫し、項梁が戦死するという出来事が起こる。項羽は定陶城に攻め寄せるが、章邯軍は既に引き上げていた。しかし、項羽の怒りは収まらず、秦に協力したという理由で定陶城の民を皆殺しにしてしまう。 楚軍の主力を失った懐王は、劉邦を武漢方面、宋義を函谷関方面の上将軍に任命し、関中一番乗りを果たした方に関中王の称号を与えると約束。項羽は無慈悲なところが敬遠されて宋義の副将軍に甘んじ、范増は項羽の軍師と成った。 宋義軍が向かったのは章邯によって蹂躙されている趙。しかし、持久策を採る宋義に項羽は不満を持ち、これを殺してしまう。懐王は二方面からの咸陽攻めを中止する訳にも行かず、項羽を上将軍に任命する。敵は叔父・項梁の仇、章邯。趙を救援しにやって来た諸侯の軍は章邯を恐れて身動きが取れない。そんな中、項羽は大胆にも黄河を渡り、三日分の食料だけ残して後は河に捨て、背水の陣を敷く。勝利する以外、楚軍の生き残る道はない。かくして、楚軍は物凄い勢いで秦軍に突っ込んで行く。中でも項羽の凄まじさは群を抜いており、さしもの章邯軍も遂に敗走。固唾を呑んでその光景を見守るだけだった諸侯は、皆項羽に土下座。その強さに恐れ入るより他は無かった。 章邯は巻き返しを図ろうと咸陽に援軍を依頼しようとするが、趙高が敗戦の罪をなすりつけ、処刑しようと考えている事を知り、項羽に降伏。ところが、投降して来た秦兵達は楚兵に奴隷の如く扱われるのに不満を持ち、反乱を起こしかねない情勢。其処で項羽は范増と相談して秦兵20万を生き埋めにする。この時、章邯ら元秦将達だけ助かった為、彼らは項羽共々秦の民から恨みを買う事に成った。 敵に対しては例え降伏しても容赦しない苛烈な項羽の評判は、各地で猛烈な抵抗を生み、籠城して最後の一兵迄戦う人々が後を絶たなかった。さしもの項羽もこれには時間がかかり、その間に韓からの助っ人・張良の策によって時に無駄な血を一滴も流さず、時に計を以て最小限の労力で敵を降伏させて来た劉邦が関中一番乗りを果たし、咸陽に乗り込んでいた。 遅れて函谷関に到着した項羽は、劉邦が曹無傷の口車に乗り関を閉ざしているのを見て、激怒。力ずくでこれを落とし、そのまま劉邦を攻め滅ぼす事にした。項羽軍40万、劉邦軍10万。劉邦軍の不利は誰の目にも明らかだ。項羽の叔父・項伯は親友で命の恩人でもある張良にこの事を知らせる。かくして、張良の進言により、劉邦は項羽の陣へ釈明の為赴く。これが有名な鴻門の会である。項羽はひたすら平身低頭の劉邦を見て上機嫌に成り、范増が口を極めて劉邦を殺す様に進言したにも関わらず、まんまと逃げられてしまう。これが後々項羽と劉邦の明暗を大きく分ける事に成る。 紀元前206年、咸陽に入った項羽は既に劉邦に降伏していた秦王・子嬰一族を処刑。秦は滅亡する。咸陽宮や阿房宮、そして始皇帝陵から金銀財宝や後宮の美女3000人を奪い、火をかける。咸陽宮と始皇帝陵の地下宮殿は何と3ヶ月もの間燃え続けたという。この暴挙によって、項羽の非道振りは益々天下に知れ渡り、逆に秦王・子嬰一族を始めとする降伏者に対して寛大で、破壊や掠奪を行わず、厳しい法を緩やかにした劉邦への人民の人気が高まる。 更に項羽は説客の「咸陽は王城の地」という進言に耳を貸さず、「故郷に錦を飾らなければ暗闇の中で錦を着て歩いているも同じ」と言って楚に帰ろうとする。説客は「楚の人間は猿が冠をかぶっているに過ぎぬ」と嘆き、釜茹での刑と成り、死に際に「ものの貴重さも解らないのは人間ではない」と叫んだとされる。 楚に帰った項羽は、范増と今後について検討する。 彭城を都とし、自らを「西楚の覇王」と称し、劉邦を秦の流刑地であった蜀に追いやり(これが左遷の語源と成った)、主筋の懐王は実権のない「義帝」とした後、遠隔地に移し、その途中で英布に暗殺させ、天下人として振る舞い始めた。 しかし、項羽の論功行賞に不満を持つ諸侯が各地で反乱を起こし、項羽はその討伐の為に各地を転戦せざるを得ない。そして、彼が斉に向かっている隙に、蜀に押し込められていた劉邦が立ち上がり、あっという間に関中を制する。この時大功を挙げたのが、項羽軍の雑兵のままである事に不満を抱き、劉邦が蜀に左遷される時について来た韓信である。 劉邦が立ち上がると、項羽に不満を持つ諸侯が彼に味方し、その兵力は56万に成っていた。彼らは項羽が斉にいるのを幸いに、彭城を奪取。これを知った項羽は3万の兵を率い、残りの兵は范増に託して油断しきっていた連合軍を急襲。連合軍の総大将は名将・韓信ではなく、地位を重んじて任命された西魏王・魏豹だった事もあり、56万の大軍を統率出来ず、目も当てられぬ惨敗を喫し、四散する。 劉邦の息の根を止めようとケイ陽に進軍した項羽だが、今度は漢軍も名将・韓信が指揮を執っていた。項羽はまんまと平地に誘引され、戦車隊で散々に打ち破られる。これが項羽にとって生れて初めての敗戦であった。 その後、劉邦は不穏な動きのある魏や趙を討つ様、韓信に命じる。”国士無双”と称される名将・韓信は劉邦の期待に応え、魏・趙を撃破した後、燕は戦わずして降伏させ、項羽が散々梃子摺った斉を平定し、北伐を成し遂げる。 一方、用兵の天才、韓信のいない劉邦は項羽と戦う度に負けていたが、韓滅亡後に正式に劉邦に仕える様に成っていた張良、及び項羽の許を離れて劉邦の帷幕に加わった陳平の機転に助けられ、更に中国史上最高の名宰相の一人と称される蕭何が常に物資を潤沢に確保していた為、先に兵糧が苦しく成った項羽が撤退するといったケースが相次ぎ、生き延び続けた。また、陳平の離間の策が功を奏し、項羽と配下の間に亀裂が生じ、范増は引退して項羽の許から離れ、鍾離昧や季布らは項羽から疑われて重用されない様に成った。 そして、紀元前202年、劉邦の許に帰還した韓信を総大将とする漢軍30万(諸侯を加えて総勢100万と言われている)と項羽軍10万は垓下で激突。流石に項羽は強く、韓信と言えども直ぐに決着を付ける事は出来ず、持久戦に持ち込みざるを得ない。其処で韓信は張良と相談して夜に楚軍の四方から楚の歌を漢軍に歌わせる。これが四面楚歌である。その効果は絶大で、望郷の念にかられた楚兵が次々と脱走。項羽に敬遠されていた鍾離昧や季布らや、叔父の項伯迄もが項羽を見捨て、陣を去る。残った兵は僅か800余だったという。 項羽は漢軍を突破して楚に戻り、再起を帰そうと考える。寵愛する虞姫(虞美人)は項羽の足手まといに成らぬ様、この時自害したとされる。虞美人に関しては「ヒロインBOX」で後日採り上げてみたい。 項羽は漢軍を立て続けに突破するが、四潰山に到達した時には配下は28人に成っていた。項羽は「我らは弱くて負けたのではない、天が我らを見捨てただけだ」と叫び、漢軍に突入。二人を失ったのみで、突破に成功する。 僅か26騎で烏江に辿り着いた項羽だが、この時気が変わり「今更どの面下げて楚に帰れようか」と言い、愛馬・烏騅を下り、船頭に命じて渡河させる。しかし、烏騅は項羽の許に帰ろうとして河に飛び込み、項羽達の面前で溺死する。 項羽は徒歩で配下を率い、漢軍に切り込み、疲弊した身体であっという間に数百人を討ち取った後、そのまま自らの首を刎ねた。項羽の遺体は手柄を争う漢の兵士達によってズタズタに切り刻まれたという。 バラバラに成った項羽の遺体を見た劉邦は手厚く葬る様に命じる。 司馬遷が語っている様に、項羽は自らの武勇を頼みとして他人の言にあまり耳を貸さず、負け戦の責任を天にあるとするなど、天下に号令をかける人間としては色々と問題があったかも知れない。 しかし、その異次元の強さと覇気の大きさは中国史上空前絶後と呼べるものであり、明快さや誇り高きキャラクターが魅力と成って、後世迄語り継がれる英傑と成っているのである。 項羽を支えた人達 項羽側の人間を語る上でその筆頭に挙げなければ成らないのは、亜父(父に継ぐの意)こと范増(紀元前279年?〜紀元前204年)である。居巣の出身で、誰にも仕えず暮して来たが、賢者としての評判が高く、項羽の叔父・項梁に軍師として迎えられ、初めて歴史の表舞台に登場する。この時には既に70歳を超えていた。項梁が亡くなった後は項羽に仕え、様々な助言を行うが、しばしば採り上げられなかった。特に范増の進言に耳を貸さず、鴻門の会で劉邦にまんまと逃げられた事が後の項羽の運命を決定付けた。更に、項羽が罪をなすりつけて殺そうとした為に楚から漢に逃れた陳平の離間の策により、項羽は范増に対して疑いを抱く様に成り、失望した范増は項羽の許を離れ、故郷に帰る途中で「疑われたままで死ぬのは無念である」と言って亡くなった。 劉邦は後に「ワシが天下を制する事が出来たのは蕭何・張良・韓信らを使いこなす事が出来たからで、項羽が天下を制する事が出来なかったのは、范増一人すら使いこなす事が出来なかったからだ」と述べている。逆に言えば、范増は主人を間違えたという事だろう。 その他の項羽の配下としては鍾離昧(?〜紀元前201年)、龍且(?〜紀元前203年)、季布(生没年不詳)ら武勇に優れた武将が多い。項羽は自らの武勇を頼みに戦をするタイプだから、あまり智将タイプは好きでは無かったのだろう。或いは、智者としては范増がいるから他は要らないと考えていたのかも知れない。 何れにせよ、彼らは各々猛将としてその名を轟かせ、劉邦にとってはいまいましい存在だった。やがて、龍且は北伐中の韓信によって討ち取られ、鍾離昧と季布は陳平の離間の策によって項羽から信頼されなく成った事もあり、四面楚歌の折、雑兵と共に逃亡する。 劉邦は天下人と成ったが、恨みは忘れられず、鍾離昧と季布の首に高額の賞金をかける。 鍾離昧は戦功により楚王に封じられた韓信(二人は嘗て同郷の友人同士だった)に密かに匿われていたが、事の露見を恐れた韓信に相談を受け、「一緒に劉邦を討とう」と進言。韓信が「高祖(劉邦)を裏切れない」と言った為、自ら首を刎ねて死ぬ。その間際、「劉邦は私を恐れているが、あなたも恐れられている事を忘れるな。次はあなたの番だ」と言ったとされ、それは後に現実と成る。 一方、季布は罪を許され、漢朝の臣として余生を全うしたという。 項羽の叔父・項伯(?〜紀元前192年)は項羽の補佐役として従っていた様だが、叔父の自分を家来扱いする傲慢な項羽には辟易していたらしく、四面楚歌の折に項羽を見捨てた。また、張良に嘗て命を助けられた事から親友と成り、鴻門の会では劉邦の命を救った。天下を劉邦が制すると、その功績によって射陽侯に封じられ、更に項姓ではなく、劉姓を名乗る事が許され、平穏無事な余生を送った。 後は決して忘れて成らないのが韓信、陳平、英布である。彼らに関しては「漢を支えた人々」の項でもう少し詳しく語る事にするが、何れも元々は項羽に仕えていた。韓信は自らの献策が無視され、雑兵のままである事に嫌気がさし、陳平は殷を漢に奪われた責任を押し付けられて処刑されそうに成った為に逃げ、英布は力に物を言わせる傲慢な項羽の遣り方に疑問を持ち、漢に味方をし、劉邦の天下統一に大いに貢献する。 項羽にとっては皮肉な結末であるが、それも結局自らの武勇に自信を持ち、人材を軽んじた為に生じたものである。項羽は武将としては史上最強クラスだったが、天下人の器量ではなかったという事を如実に証明していよう。 |
@黄河・長江文明〜周(西周) | A春秋戦国時代 | B秦帝国への歩み | C漢楚興亡〜楚 | D漢楚興亡〜漢 | E文帝時代〜後漢 |