BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ次へリンク

ベーム生誕125年



私とベーム(2000年)ベーム没後30年(2011年)ベーム生誕125年(2019年)


日本が平成から令和へと新たな元号の時代を迎えた今年(2019年)、我が最愛の巨匠、カール・ベームは生誕から125年が経過している。
巨匠が87歳を目前に亡くなった時、まだ中学生に過ぎなかった私も、今では50代のオジサンである。大指揮者ベームの事を紹介せんが為に2000年に『20世紀BOX』を立ち上げてからも、早19年。若い頃には大して感じなかった「光陰矢の如し」を痛感せざるを得ない。

それはさておき、現在のベームを取り巻く状況について考えてみたい。

先ず、ベームは死後評価が急落し、ディスクが売れなくなった、ベームのディスクをあまり見かけなくなったという人がいる割に、毎年の様に繰り返し再販が行われるディスクがあり、今年も生誕125年という事で、それなりの分量の再販が行われている。
また、21世紀を迎えてから、著名演奏家の大型BOXが次々と発売される中、ベームもDGからモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームスの交響曲全集を纏めたBOXや、1953年から1972年迄の録音を纏めたBOX、晩年の録音を纏めたBOX、更には歌劇と声楽作品を纏めた録音史における世界遺産的BOXが出た他、ワーナーのアイコン・シリーズからベームのEMI時代の録音を纏めたBOX、新レーベル、Veniasからも3種類のBOXが発売され、貶す人がいる割には、まだまだ需要があるという事を物語っている。

そう考えると、生前の様に神の如く崇め奉る人は減ったものの、ベームを白眼視して過小評価する人も減り、漸く正当にベームの功績や演奏が評価される時代を迎えつつあると言えるかも知れない。
ただ、残念なのは大手レーベルによる演奏の評価が安定しつつある一方で、ライヴや放送用録音を扱うメディアが少ないせいか、これらの多くのディスクの認知度が低い点だ。しかも、ライヴのベームはスタジオ録音とは別人と評する向きが少なからずあるにも関わらずだ。その為、一部のファンを除くと、多くの人が陽の目を見た事すら知らないベームのライヴや放送用録音が数多く存在する。その中にはスタジオ録音では聴けない魅力を放つ名演も少なからずある。

今の私に出来るのは、そうしたベームの貴重なライヴや放送用録音を少しでも多くの人に聴いて貰える様、紹介する事である。勿論、大手レーベルから再販が繰り返されるスタジオ録音にもより多くの人に興味を持って頂ける様、努力したい。
それが、私にクラシック音楽を聴く喜びを教えてくれた、今年生誕125年を迎える大指揮者カール・ベームに対する恩返しなのだから。


私とベーム(2000年)ベーム没後30年(2011年)ベーム生誕125年(2019年)



ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ次へリンク