BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップクラシック音楽トップ戻る次へリンク

楽団世家B

シカゴ交響楽団



@独墺系Aその他欧州B米国・日本他Cその他演奏団体

シカゴ交響楽団

1891年、セオドア・トーマスによって創設。第6代常任・ライナーによって世界的にその名を知られる様に成り、第8代常任・ショルティによって黄金時代を迎えて世界最高の演奏技術と圧倒的響きを持つと評される様に成り、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルと共に「世界三大オーケストラ」の一つに数えられる様に成った。

ボストン交響楽団

1881年に創設され、ニキシュ、ムック、モントゥー、クーセヴィッキー、ミュンシュらが世界的名声を確立し、小澤が長い間常任を務めてきた名門。ドイツ系やフランス系の指揮者が多かったせいか、アメリカのオケにしてはヨーロッパ的と言われる。

フィラデルフィア管弦楽団

1900年創設。ストコフスキー、次いでオーマンディに鍛えられ、世に”フィラデルフィア・サウンド”と称される豪華な響きを作り上げた。半面、玄人には”表面的”と敬遠される事が多い。近年は経営難に陥り、名門再建を必死に目指しているが、道のりは険しい。

クリーヴランド管弦楽団

1918年に創設され、ジョージ・セル時代に世界的名声を確立した無類の合奏集団。アメリカの他のオケに比べると、スマートで透明。室内楽的精緻さを持つとされる。

ニューヨーク・フィルハーモニック

シカゴ響、ボストン響、フィラデルフィア管、クリーヴランド管と共に「全米五大オーケストラ」の一角を占める1842年創設の米国最古の名門で、歴代音楽監督の中にはマーラーやメンゲルベルク、トスカニーニらの顔触れも見られるが、トスカニーニがNBC響に移ってからはフィラデルフィアやボストンらより下に見られていた。大躍進を遂げたのはバーンスタイン時代。活力溢れる響きを特徴とした。

その他の米国のオーケストラ

米放送局NBCがトスカニーニの為に1937年に創設、その手兵として世界にその名を轟かせ、巨匠亡き後シンフォニー・オブ・ジ・エアとして活動するも1963年に解散したNBC交響楽団、
米国のコロムビア・レコードが1950年代から1960年代にかけてレコード録音の為に創設、ワルターとの幾多の名盤で知られ、またセッションの度にメンバーが異なる(ニューヨークではニューヨーク・フィル、メト管、NBC響等、西海岸ではロス・フィル、グレンデイル響等)事でも知られるコロムビア交響楽団、
1919年に創設され、メータやジュリーニらとの録音で世界的に知られる様に成ったロサンゼルス・フィルハーモニック、
1911年創設で、モントゥーやクリップス、小澤やブロムシュテットらが音楽監督を務めたサンフランシスコ交響楽団、
1895年創設でライナー、スタインバーグ、プレヴィン、マゼール、ヤンソンスらが音楽監督を務めたピッツバーグ交響楽団などが「全米五大オーケストラ」以外の有名どころだ。
他は1947年創設のアトランタ交響楽団、1962年創設のアメリカ交響楽団、1946年創設のアンカレッジ交響楽団、1930年創設のインディアナポリス交響楽団、1896年創設のオレゴン交響楽団、1989年創設のコロラド交響楽団、1903年創設のシアトル交響楽団、1962年創設のジュノー交響楽団、1893年創設のシンシナティ交響楽団、1945年創設のスポーケン交響楽団、1880年創設のセントルイス交響楽団、1900年創設のダラス交響楽団、1914年創設のデトロイト交響楽団、1931年創設のワシントン・ナショナル交響楽団、1934年創設のバッファロー・フィルハーモニー管弦楽団、1913年創設のヒューストン交響楽団、1899年創設のフラッグスタッフ交響楽団、1923年創設のポートランド交響楽団、1916年創設のボルティモア交響楽団、1931年創設のミネソタ管弦楽団、1940年創設のユタ交響楽団、1922年創設のロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団等々。
後は1883年創設の米国が世界に誇るオペラ・ハウス、メトロポリタン歌劇場に付属するメトロポリタン歌劇場管弦楽団(MET管弦楽団)や、メトロポリタン程の知名度や人気はないが、1923年創設のサンフランシスコ歌劇場を忘れては成らない。

カナダのオーケストラ

1922年に創設され、小澤やアンチェル、アンドリュー・デイヴィス、ヘルビッヒらが首席を務めて来たトロント交響楽団、
1919年創設で秋山和慶が首席を務めた事で知られるヴァンクーヴァー(バンクーバー)交響楽団、
1935年創設とされ、デュトワ時代に世界的名声を確立、フランス物には定評があるモントリオール交響楽団などがある。

テアトル・コロン

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある1908年創設のテアトル・コロンは南米ではズバ抜けて世界的に有名なオペラ・ハウス。嘗てはトスカニーニやセラフィンらイタリア・オペラの巨匠や、エーリッヒ・クライバー、カール・ベームらドイツ・オペラの巨匠らが次々と客演、歌手陣もカルーソー、メルヒオール、デル・モナコ、ホッター、カラス、テバルディ、ニルソンなど錚々たる顔触れが出演し、一躍世界中のオペラ・ファンの注目を集める様に成った。

NHK交響楽団

1925年、山田耕筰の提唱により創設された日本交響楽協会から1926年に近衛秀麿らが離脱して新交響楽団を設立。これがNHK交響楽団の前身。近衛退団後、ローゼンシュトックが薫陶。以後、山田一雄やシュヒターが常任を務めた他、カイルベルト、マタチッチ、サヴァリッシュ、スイトナー、シュタイン、ブロムシュテットらを名誉指揮者としてドイツ物を中心に日本のオーケストラを牽引して来た。デュトワが常任(現在は名誉指揮者)に就任すると、フランス物にも適応し始める様に成った。客演した指揮者の顔触れも錚々たるもので、ワインガルトナー、カラヤン、朝比奈、アンセルメ、ヴァント、コンドラシン、マルケヴィッチ、ノイマン、スヴェトラーノフ、ゲルギエフ、メータといったところが名を列ねている。そうした事もあって技量・実績共に日本最高の名門と称されている。

大阪フィルハーモニー交響楽団

1947年に創設された故・朝比奈の手兵。朝比奈時代に演奏技術よりドイツ的な重厚でスケール大きな響きへの拘りを徹底。それが独特の魅力を獲得していた。朝比奈没後は嘗て程の存在感は無いが、大植英次らが頑張っている。

その他の日本のオーケストラ

1961年創設の札幌交響楽団、1973年創設の仙台フィルハーモニー管弦楽団(旧宮城フィルハーモニー管弦楽団)、1971年創設の山形交響楽団、1945年創設の群馬交響楽団、1956年創設の日本フィルハーモニー交響楽団、日響の財政危機に伴い小澤が三分の一のメンバーを伴い1972年に創設した新日本フィルハーモニー交響楽団、1975年創設の東京シティ・フィルハーモニック交響楽団、1965年創設の東京都交響楽団、1911年創設の日本最古のオーケストラとされる東京フィルハーモニー交響楽団、1969年に創設され2001年に東京フィルに吸収合併された新星日本交響楽団、1962年創設の読売日本交響楽団、1988年創設のオーケストラ・アンサンブル金沢、1966年創設の名古屋フィルハーモニー交響楽団、1983年創設のセントラル愛知交響楽団、1956年創設の京都市交響楽団、1990年創設の大阪センチュリー交響楽団、1980年創設の大阪交響楽団、1970年創設の関西フィルハーモニー管弦楽団、2005年創設の兵庫芸術文化センター管弦楽団、1963年創設の広島交響楽団、1953年創設の九州交響楽団などが社団法人日本オーケストラ連盟の正会員。他にも準会員など数多くのオーケストラが存在。その数の多さはドイツや米国程世界的に名が知られていないとはいえ、日本が世界有数のオーケストラ大国である事を示している。
これらの中で、小澤が盛んに指揮していた頃の新日本フィル、ストコフスキー、イッセルシュテット、ヴァント、チェリビダッケらを招聘(ベームも招かれていたが病気でキャンセル)し、日本を代表するオーケストラの一つに数えられる様に成った読売日響、コシュラー、マーク、インバル、ベルティーニらが活躍し、近年は『のだめカンタービレ』に全面協力して話題に成った都響、群響と呼ばれて親しまれている群馬交響楽団、故・岩城宏之が旺盛な活動を行った事で知られるオーケストラ・アンサンブル金沢などが個人的に印象深い。
後は毎年8月と9月に長野県松本市で臨時に編成される1984年創設のサイトウ・キネン・オーケストラ。これは期間限定ながら故・斎藤秀雄の門下生が集い、1989年から1991年にかけて行った欧米ツアーでは世界的に高い評価を得た。しかし、自主参加団体の為、毎年同じメンバーが揃うという訳には行かない上、高齢化が進んだ事もあり、現在はメンバー交替が進んでいる。

イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

1936年にフーベルマンによって創設。メータやバレンボイム、更にバーンスタインやショルティらユダヤ系の大物指揮者達が演奏会や録音を行っている事もあり、アジア、オセアニア、アフリカ地域のオーケストラとしては世界的に最も有名かつ高い評価を得ていると思われる。弦セクションの美しさで知られ、メンデルスゾーンやマーラーらユダヤ系の作曲家の演奏は特に定評がある。一方で、イスラエルではワーグナーの演奏に対する抵抗が未だに根強く、メータやバレンボイムが採り上げた際には抗議が行われ、話題と成っている。

その他のアジア、オセアニアのオーケストラ

オーストラリアでは1932年創設のシドニー交響楽団、1906年創設で岩城宏之と関わりが深いメルボルン交響楽団、
ニュージーランドでは1940年創設のニュージーランド交響楽団、
アルメニアでは1927年創設のアルメニア・フィルハーモニー管弦楽団、
タイではバンコク交響楽団、タイ・フィルハーモニック管弦楽団、サヤーム・フィルハーモニック管弦楽団、
シンガポールでは1979年創設のシンガポール交響楽団、
北朝鮮では1946年創設の朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団、
韓国では1956年創設のKBS交響楽団、
中国では1895年創設の香港フィルハーモニー管弦楽団、1879年創設の上海交響楽団等々。


@独墺系Aその他欧州B米国・日本他Cその他演奏団体


ホームサイトマップクラシック音楽トップ戻る次へリンク