BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップTVアニメBOXトップ次へリンク

ロボット&ヒーロー編


ドラゴンボール


鉄腕アトム

手塚治虫が日本漫画史上最大の巨星であった事は誰しも認める所であろう。彼がいなければ、これ程の漫画の発展は有り得なかった。
一方、アニメにおいても、手塚治虫の功績の大きさは計り知れない。彼がいなければ、日本アニメの在り方は現在と随分異なるものに成っていたかも知れないし、これ程多くのアニメが登場する事もなかったかも知れなかった。というのも、”虫プロ”を設立し、真っ先にアニメ制作に力を入れたのが、他ならぬ手塚治虫だからである。
彼が模範としたのは、言う間でもなくディズニー作品だが、制作費に雲泥の差があった。その為、動画があまり使えず、台詞中心の組み立てと成った。海外からは”紙芝居的”と言われようと、これが以後の日本アニメの方向性を決定付け、今では世界中にいる日本アニメ・フリークを増やすさきがけとなった。
「ライオンキング」の原型となった「ジャングル大帝」、「リボンの騎士」「海のトリトン」「ふしぎなメルモ」……。これらは手塚自身の漫画を原作としており、以後漫画原作によるアニメが数多く作られる基となった。そして、その中でもとりわけ高い人気を誇っていたのが「鉄腕アトム」である。近未来を舞台に、人間にとってロボットとは、或いはロボットにとって人間とは、更に科学と人間といったテーマが色濃く流れる半面、子供達には恰好好いヒーロー・アニメとしての親しみ易さを持っている点が魅力であろう。嘗て本場アメリカでも人気を博し、日本アニメを世界に知らしめた偉大なパイオニアでもある。最近リメイクされているが、これは観ていない。

バビル2世

今でこそ「三国志」「項羽と劉邦」といった歴史漫画の巨匠といわれる横山光輝であるが、昔は「伊賀の影丸」「ジャイアント・ロボ」「鉄人28号」「(ゴッド)マーズ」といったヒーロー物で知られていた。アニメや特撮物も幾つか作られているが、中でも高い支持を得ていたのが「鉄人28号」とこの「バビル2世」であろう。超能力を持った主人公が活躍するという設定は、後の”超能力物”に絶大な影響を齎したし、ロデム、ロプロス、ポセイドンの3体の下僕も各々の特徴を活かした活躍を見せ、今尚名作として懐かしがる人が少なくない。敵キャラのヨミ(黄泉)のデモーニッシュな雰囲気も好かった。

サイボーグ009

石ノ森章太郎の漫画も幾つかアニメや特撮作品が作られている。特撮の「秘密戦隊ゴレンジャー」や「仮面ライダー」はその代表的存在だ。アニメにおいては矢張り「サイボーグ009」が最高峰ではなかろうか。メンバーは多いが、それぞれに個性のメリハリが確りしている点は流石で、矢張り歴史的名作の一つといえよう。

ガッチャマン

嘗て、日本のアニメ界は虫プロのみが奮闘している有様だった。こうした時に彗星の如く現れ、次々とヒット作を生み出したのがタツノコプロである。こちらは漫画原作ではなく、オリジナルが多い。キャラもアメコミ風のデザインが少なくない(当時)。「ガッチャマン」もその一つで、海外でも高い評価を受けた。

マジンガーZ

タツノコプロが虫プロをも上回る人気プロダクションにのし上がった頃、これに対抗し得る強力なライヴァルが登場した。それが永井豪率いるダイナミック・プロである。タツノコが様々なジャンルに挑んだのとは対照的に、こちらは殆ど一貫してヒーロー物を作り続けた。「マジンガーZ」はその中でもとりわけ高い人気を博したシリーズの一つである。

ゲッターロボ

「マジンガー」シリーズと並び称されるダイナミック・プロの代表的名作シリーズ。「マジンガー」以上に熱血路線が強まり、合体の面白さが受けて、今尚高い人気を誇る。

デビルマン

ダイナミック・プロは「マジンガー」「ゲッター」等のロボット・ヒーロー路線とは別のヒーロー像やヒロイン像も開拓している。妖怪達との戦いを描いた「ドロロンえん魔くん」や、「キューティ・ハニー」等も、当時は非常に人気があった。しかし、何といっても「デビルマン」の存在感が大きい。原作は凄惨にして深遠な為、普通に考えれば子供達にはとっつきにくい作品なのだが、アニメではそうした要素が抑制され、ヒーロー物として充分楽しめる作りに成っている点が、人気を得た秘密であろう。悪魔的英雄像というのも出色で、後の「エヴァンゲリオン」等にもその影響が認められる不朽の名作といえよう。

タイムボカン

ダイナミック・プロの快進撃をタツノコプロが黙って見過ごす筈はなかった。子供達をターゲットに、従来のヒーロー物とは異なるコメディー色をふんだんに採り入れたのがこのシリーズであり、特に「ヤッターマン」はキャラの個性も戦闘のアイディアも最高との評価が高い。

機動戦士ガンダム

”熱い”ヒーロー像路線で一世を風靡したダイナミック・プロであったが、次第にネタが行き詰まり、閉塞感を漂わせ始めていた。こうした時に、日本中の子供達を虜にしたのがサンライズの「機動戦士ガンダム」である。此処には嘗てのヒーローアニメの主人公が持っている様な超人性や”熱さ”はあまりない。寧ろパイロットとしての能力はともかく、それ以外は等身大の人間として描かれている事が少なくない。彼らだって結局は人間なんだという事を言いたかったのだろう。だから、普通に悩んだりもする。それでいて、キャラの魅力は失われておらず、特にシャア・アズナブルの人気は凄まじいものがあった。しかし、それ以上に人気を博したのがメカそのもののデザインであろう。お陰で模型店は大儲け。何しろ新しいモデルが出る度に、行列が出来る有様だった。より臨場感を出す為のジオラマも流行った。そう考えると、もはや「ガンダム」はアニメの枠を超えた社会現象であり、日本の文化史上に残る作品だといえよう。尚、続編も結構作られているが、私はこちらはあまり観ていないので、何とも言えない。あくまで私にとっては「ガンダム=ファースト」なのである。

聖戦士ダンバイン

「ガンダム」で一躍有名に成ったサンライズは、以後も数々の作品を手掛け、ロボット物の中心的存在といわれる迄に成った。「ボトムズ」「エルガイム」「イデオン」……。綺羅星の如く並ぶ作品中、「ガンダム」の様な社会現象と迄はいかないが、以後のアニメやゲーム等に強い影響を与えたとされるのが「聖戦士ダンバイン」である。いうなれば”ファンタジー・ヒーロー物”のパイオニア的存在なのである。キャラやメカの魅力はガンダムに一歩譲るが、ストーリーや世界観はこちらの方が好きという人も少なくない。亦、ナの国の女王シーラ・ラパーナはあらゆるアニメの中でも高い人気を誇るヒロインの一人で、そうした面でも語り草と成っている名作の一つである。

北斗の拳

「週間少年ジャンプ」黄金時代を代表する人気作のアニメ版である。声が加わる事で、より迫力が増し、多くの支持を得た。

聖闘士星矢

これも「ジャンプ」の人気漫画のアニメ版で、海外でも人気を博した。

ドラゴンボール

これも「ジャンプ」の人気漫画のアニメ版であり、世界で最も人気のある日本の漫画でありアニメと言われる。親しみ易いキャラで演じられる空前のスケールのバトルが何といっても、国境や言語を超えた人気の秘密である。尚、アニメは漫画原作のマジュニア戦迄が『ドラゴンボール』、漫画原作の最終話迄が『ドラゴンボールZ』となっており、特に『Z』の人気と評価が高い。逆に、この後フジTVが制作したオリジナルの『ドラゴンボールGT』は鳥山明氏が一部しか関与しておらず、例えば物語の展開そのものや、超サイヤ人4のデザインもアニメのスタッフによるオリジナルであった事から賛否両論が存在し、『ドラゴンボール』や『ドラゴンボールZ』程の人気や評価は得られていない。

ワンピース

これも「ジャンプ」の人気漫画のアニメ版。漫画原作は「ドラゴンボール」以来の国民的ヒット作と成っているが、アニメの方はまだワールドワイドに展開しているとは言い難い。「ドラゴンボール」に比べてストーリー色が濃いので、万人受けという点では見劣りする部分があるからだ。逆にRPG的ストーリーに魅力を感じる人も少なくなく、間違いなく現在の日本を代表する作品である。

ルパン三世

モンキーパンチ原作の漫画もあるが、オリジナルも少なくない日本アニメ界を代表するシリーズの一つで、矢張り世界的にも人気を博している。ルパン、次元、五右衛門、不二子、銭形らレギュラー陣の個性が魅力の一つであろうが、ストーリーや仕掛けのアイディア等の豊富なヴァリエーションも見落としてはなるまい。最近は年に1作のペースで長編が作られているが、こちらは「007」のボンドガールよろしく、毎回異なるヒロインが登場する点も魅力と成っている。シリーズ中最高峰とされるのは宮崎駿が手掛けた「カリオストロの城」。

ホームサイトマップTVアニメBOXトップ次へリンク