BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。
名作・人気作編
アルプスの少女ハイジ
ムーミン 名作劇場の原点。河馬の家族を中心に、ほのぼのとした関係が綴られる。オープニング・ソングも有名。アルプスの少女ハイジ 平均視聴率40%近くを記録した”国民的アニメ”。名作劇場としては「ムーミン」「ロッキー・チャック」に続く作品だ。宮崎駿や高畑勲が制作に携わった事でも知られる。スイスを舞台に繰り広げられる心温まるヒューマニズムが幅広い年齢層に支持された。フランダースの犬 名作劇場のスポンサーがカルピスになり、”カルピス世界名作劇場”としてスタートした第一弾にして不朽の名作。「ハイジ」とは打って変わった「マッチ売りの少女」の長編版みたいな凄惨なストーリーが日本中の涙を誘った。それで、という訳ではないだろうが、以後”悲劇的名作”路線が多く成る。この傾向はスポンサーがハウスに替っても変らなかった。何れにせよ、この”名作劇場”シリーズは大人から子供迄観る事の出来る普遍性を持ち、今尚多くの支持を得ている。有名な所を挙げると、「母をたずねて三千里」「あらいぐまラスカル」「トム・ソーヤの冒険」「赤毛のアン」「ペリーヌ物語」「小公女セーラ」「トラップ一家物語」等々。サザエさん 日本で最長の放映記録を更新し続ける人気作。家族で観れる内容の為、常に視聴率の上位をキープし続けている驚くべき作品だ。磯野一家を中心としたほのぼのとしたキャラ達も人気の秘密であろう。まんが日本昔話 これも長きに渉って日本アニメの代表的人気作の地位を保持し続けた。嘗ては「アンデルセン物語」、このシリーズ以降は「まんが世界昔話」「まんが偉人物語」等類似性を感じさせるものが幾つか登場したが、家族全員で観られるという点と、ネタの豊富さという点において、「日本昔話」を超える事は出来なかった。作りは非常に単純で、正に紙芝居を見るが如しだが、市原悦子らのナレーションが画にフィットしている事も人気の秘密だった。今の子供達にも観て貰いたいシリーズである。みなしごハッチ 嘗て日本では動物や人形を擬人化したアニメが大量に作られた。「ハゼドン」「みつばちマーヤの冒険」「ガンバの冒険」「カリメロ」「樫の木モック」「ピコリーノ」……これらの中でも、物悲しい展開が大きな共感を呼んだのがタツノコプロの「みなしごハッチ」である。今の子供達は表面的な楽しいアニメしか観られないが、我々の小さい頃は”心のバランス”を形成するかの如く多種多様なアニメがあった。そうした意味においては、今の子供達は可哀想である。我々の世代がビデオやDVDで子供達にこうした作品を観せない限り、それを知る機会がないのだから。サスケ 白土三平氏の漫画は生々しい迄に人間や社会を抉る事で有名だ。その筆頭は「カムイ伝」であろう。これもアニメ化されているが、子供には相当難しい。一方、「サスケ」は辛うじて娯楽性が存在する為、子供にも人気があった。大人が観ると、背後に深いものが秘められている事は確かだが。ゲゲゲの鬼太郎 水木しげるの人気漫画のアニメ版。妖怪達が活躍するだけに、キャラは濃い。目玉親爺、猫娘、鼠男……。テーマソングも有名だった。ドラえもん 藤子不二雄作品も家族用アニメの人気作を次々と輩出している。「オバケのQ太郎」「怪物くん」「ジャングル黒ベエ」「キテレツ大百科」……。しかし、矢張り大衆的人気と成れば、矢張り「ドラえもん」に指を屈する事に成ろう。何といっても、魅力はアイディアの豊富さだ。しかも、現実には不可能な事も、”4次元ポケット”でいとも簡単に解決してしまう。手塚治虫の「鉄腕アトム」の様に、人間とロボットとの関係について悩む事もない。ごく自然に人間達の生活に調和している。ロボットなのに何故ドラ焼きを食べるのかは謎だが……。ちびまる子ちゃん 一寸ひねくれた大人びた子供を主人公に据えた人気シリーズ。さり気ない社会風刺が共感を得たのだろう。一休さん 知恵を題材にしたものとしては、1974年から1975年にかけて全78話が放映された海賊の首領の息子・ビッケを主人公にしたフジTVの『小さなバイキングビッケ』が人気を博していた。しかし、それ以上に人気を博したのが1975年から1982年にかけて全296話が放映されたTV朝日の『一休さん』である。足利義満の時代の話だが、和尚さん(外観)、新右衛門さん(蜷川新右衛門)、(桔梗屋)弥生さん、さよちゃん(最初期にはさえちゃんとクレジット表示)、秀念、珍念、黙念ら小坊主達、将軍さま(義満)、やんちゃ姫(五条露)、どちて坊や、末姫、猫のたま等脇を固めるキャラやゲスト・キャラの個性も魅力の一つであろう。このシリーズならDVD全集が出たとして、購入したとしても、少しも惜しいとは思わない。ど根性ガエル Tシャツと合体してしまった”平面蛙”ことピョン吉と、何時もそのTシャツを着ているヒロシを中心としたコメディー。漫画の古典とも言えるキャラ設定だが、それが面白かった。恐らく漫画原作よりアニメが愛されている作品としては、当時「ルパン三世」と双璧だったのではあるまいか。未来少年コナン 一時期NHKは色々なアニメの名作を送り出して来た。「名犬ジョリー」「ニルスのふしぎな旅」「キャプテン・フューチャー」……。その中で多くの支持を得ているのが「ふしぎの海のナディア」であり、この「未来少年コナン」である。「ナディア」に関しては他に書いたから、そちらを御覧頂くとして、「コナン」は宮崎駿のTV物の傑作として高い評価を受けている。しかも、此処には「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」ら、後の宮崎駿の劇場作品を想起させる要素がふんだんにあり、「へぇー」と思わせる。スタジオ・ジブリ作品が好きな人には一度は観て貰いたいシリーズだ。銀河鉄道999 「ヤマト」と同様、松本零士原作の人気漫画をアニメ化。「ヤマト」はキャラこそ松本流だが、ストーリーは別物に成っている為、著作権を巡って裁判沙汰に成っているが、こちらはほぼ原作通りという事もあり、松本ワールドをより堪能出来る。ゴダイゴの主題歌も有名。宇宙戦艦ヤマト このアニメが最初に放映された時、視聴率は散々な結果であったという。同時刻に「アルプスの少女ハイジ」があったからである。このシリーズが日本アニメ史を代表する人気を獲得する様になったのは、実は再放送が開始されてからの事だ。実は私もそうだった。「西遊記」の宇宙版とも言うべき壮大なストーリー、ナチスを思わせるデスラー軍団対新撰組や歴史上の人物等をベースにした地球(といっても日本人)という構図、しかも地球の戦力はヤマトのみという状況下、イスカンダルを目指すという設定が多くの支持を得た。ヤマトを筆頭とする戦艦や戦闘機のデザインも人気を博し、プラモデルも盛んに売られていた。続編は「さらば宇宙戦艦ヤマト」こそ高い評価を得ていたが、後は往年程の支持は得られていない。というのも、「さらば」で皆死んだ筈なのに、言い訳がましく新シリーズが始まるからである。尚、佐々木功の歌う主題歌も大人気を博した。銀河英雄伝説 これも全国的知名度という点では「ヤマト」より劣るものの、熱狂的な信者を持つ作品である。ドイツ人の名前を持つラインハルト率いる帝国軍と、連合軍を思わせるヤン率いる同盟軍の戦いが魅力だ。特に「三国志」的戦術の面白さや、マーラーやブルックナーの音楽を使用したその壮大さがファンにはたまらないシリーズであった。美味しんぼ ”美食”ブームの火付け役となった漫画のアニメ化。名探偵コナン 子供達には「金田一少年の事件簿」と共に絶大な人気を誇る探偵物。犬夜叉 高橋留美子原作の人気漫画をアニメ化。物の怪の世界が舞台と成っているせいか、これ迄の様なギャグ要素は控えめ。ヒカルの碁 「少年ジャンプ」に掲載され、囲碁ブームの火付け役に成った漫画をアニメ化。クレヨンしんちゃん ちびまる子ちゃん以上にハチャメチャな幼稚園児が大活躍する人気アニメ。正にキャラの濃さが売りで、そのブッ飛び方は半端ではない。ポケットモンスター 任天堂の超人気ゲームのキャラ、ピカチュウを主役に据えたアニメ。劇場版もこの手のアニメとしては驚異的ヒットを記録。世界的に多くの子供達から支持されている。私は残念ながら一度も観た事がない。とっとこハム太郎 これも「ポケモン」同様現代の子供達の人気作。ハムスターが主人公の物語だ。私も何かの拍子にチラッと観た事があるが、あまりの脱力感に、途中で番組を換えてしまった。正に子供向けで、昔のアニメの様な大人から子供迄楽しめる普遍性を持つ作品があまり作られなくなったのも、最近の傾向と言えるだろう。 |