BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップTVアニメBOXトップ次へリンク

海外のTVアニメ


トムとジェリー


トムとジェリー

日本のアニメは制作費の都合上、あまり動画を入れる事が出来ず、その為台詞に重きを置いた結果、”紙芝居”と揶揄される事がある(最近では逆にそのおかげで内容の高さや深みが評価される様に成って来ているが)。これに対し、何より動作を重んじるのがディズニー以来のアメリカ・スタイルである。その中でも台詞をあまり用いず、殆どキャラの動き、音楽、効果音で押し切ってしまうのが「トムとジェリー」である。
殊によると、日本でTV放映されたアメリカン短編アニメ映画(本来は劇場公開されているが)シリーズとしては、ディズニーの「ミッキーマウス」以上の支持を受けているかも知れない。”ミッキー人気”は怪物テーマパーク、ディズニーランドの影響が大だからで、純粋に作品の面白さだけで言ったら、こちらを採る人が少なくないのではないか、という事だ。海外ではどうか判らないが、私自身も”動き”を追求したアニメの中ではとりわけこのシリーズを気に入っている。
兎に角ネタのアイディアが途方もなく豊富。「ミッキー」と同じくチャップリンやロイド、キートンらがベーシックにあるのは間違いないが、応用力が凄い。この笑いを支えているのが世界一のバカ猫・トムである。因みに私は一番最初に飼った猫にこの名を付けた。これをとっちめるのが利巧な鼠・ジェリーである。但し、これも完全無欠の面白味のないキャラという訳ではなく、時折ドジを踏むし、”人間的”側面を見せるので、トムに劣らず多くの人から親しまれている。
何れにせよ、この作品は多くに触れれば触れる程、スタッフ達の発想力に驚嘆せずにはいられない20世紀を代表する名作シリーズである。
アカデミー賞を7回も受賞しているという事も、このシリーズの存在感の大きさを示していると言えよう。兎に角何時観ても、何度観ても掛け値なしに笑え、楽しめる。尚、MGMは他に「犬のドルーピー」「熊のバーニー」等のシリーズも制作しているが、「トムとジェリー」が強烈な為、やや印象が弱い。

フェリックス・ザ・キャット

戦前に作られた猫を主人公とするアニメ。日本の「のらくろ」はこのデザインに親近性を感じる。セガのゲーム・キャラ、ヘッジホッグにも影響を与えている様な気が……。しかし、私はキャラは知っていても、作品を実際に観た事がないので、何とも言えない。

スーパーマン

後にクリストファー・リーブ主演の実写版が有名に成ったが、こちらはコミックス原作のアニメで、1940年代に制作され、以後人気シリーズと成った。普段は優男のクラーク・ケントがスーパーマンに変身して無敵の強さを発揮するという設定は、変身物の原型であり、典型と成った。

バットマン

矢張りアメコミ原作のアニメ版。実写版が有名な為、ともすると忘れられがちであるが、日本でも1990年代に放映されていた。

スパイダーマン

これもアメコミ原作。嘗て日本では東映が舞台を日本に置き換えた実写版を制作。アニメは1990年代に日本でも放映された。最近制作された実写版も大ヒットを記録した。「スーパーマン」「バットマン」「スパイダーマン」らのヒーロー物に共通なのは、実写による超大作が存在する為、ともするとアニメ版の存在自体の影が薄くなりがちな点だ。

ポパイ

普段は痩せっぽちで気の弱そうな普通の水夫が、何故かホウレンソウの缶詰を食べると筋骨隆々と成り、無類の強さを発揮するという設定が日本でも受けたアニメ。ライヴァルのプルートやヒロインのオリーヴも有名。音楽も野球の応援歌に使用される等、以前は幅広い人気を得ていたシリーズである。

シンドバットの冒険

少年シンドバットと仲間達の波瀾万丈の冒険物語だが、見せ場は矢張り闘いにある。”マジック・ベルト”を締めたシンドバットがポパイ同様筋骨隆々となって敵を叩きのめす爽快感が我々の世代の少年時代に持て囃されていた。

マイティー・マウス

ミッキーマウスがスーパーマンの衣装をつけた様なキャラが活躍するアニメ。日本での知名度は必ずしも高いとは言えないが、今尚根強いファンがいる。

ベティ・ブープ

私の世代の女の子達がよくこのキャラ・グッズを持っていたが、私自身は作品そのものを観た事がない。TV・CMで深津絵里がこの作品のアフレコをしているという設定が使われている事もあり、密かにブームに成っているらしい。

チキチキマシン猛レース

内容自体はあまりよく憶えていないが、犬のケンケンの”キシシシシ”という笑い声と表情は今でも印象に残っている。

ウッド・ペッカー

これも内容はよく憶えていないが、ウッド・ペッカーの人を小馬鹿にした笑い声と動作が大受けしていた。現在、USJのマスコット・キャラに使用されているらしい。

バーバ・パパ

”お化け”の家族を軸にしたのどかな内容。キャラのデザインも非常に単純で、皆豆の様な形状をしていた。ストーリーは憶えていないが、何となく印象に残るアニメだ。

ルーニー・トゥーン

ワーナーの人気シリーズで、異なる主人公による複数の展開が存在する。一つは「ニィー、どうしたもんだろ?」の台詞で御馴染み、バックスバニー。一つはロードランナーVSワイリーコヨーテ。一つは雛のトゥイティVS猫のシルベスター。他にも幾つかの異なる主人公設定による物語展開が存在した。そうした意味においては、アメリカン・アニメのエッセンスがたっぷり詰まった玉手箱の様なシリーズだ。私は中でもワイリーコヨーテが好きだった。「トムとジェリー」の様な舞台や仕掛け、キャラの変形や音楽・音響効果といったヴァリエーションの豊富さは感じないが、逆に殆ど荒野が舞台で、オチがパターン化している所が面白かった。特に絶壁から眼下の谷川へ落下する直前のワイリーコヨーテの何ともいえない表情と、”ヒュー……ドサッ”という落下する時の様子がおかしかった。

タイニー・トゥーン

スティーブン・スピルバーグが自分の愛好する「ルーニー・トゥーン」を真似て作った弟分的存在。キャラは「ルーニー…」に比べて小さく、子供っぽく成っている。これはスピルバーグの「より多くの子供に観て貰いたい」という願望の表れであろう。キャラもバックスバニーの弟分・バスターバニーや、ワイリーコヨーテの弟分・カラミティーコヨーテら「ルーニー…」のテイストを残しつつ、現代的表現が用いられている。

ホームサイトマップTVアニメBOXトップ次へリンク