BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻る次へリンク

山崎睦




厚い雲がたれこめる8月26日、ザルツブルクの大聖堂には6000人の群衆が詰め掛けていた。14日にこの街で逝去したカール・ベームの冥福を祈って供養されるミサに参列する為である。キルヒシュレーガー・オーストリア大統領、シノヴァッツ副首相、ヴァルトハイム国連事務総長の列席のもとに、ザルツブルク音楽祭当局はモーツァルトの死者の為のミサ『レクィエム』で故人の長年に渉る貢献の労をねぎらった。
生前のベームと関係の深かった歌手達、ポップ、ルートヴィヒ、シュライヤー、ベリーの自発的な参加、ウィーン・フィル、ウィーン国立歌劇場合唱団、それにジェームズ・レヴァインの指揮である。モーツァルトの絶筆”ラクリモーサ(涙の日)”が一際涙を誘う時、ベームの魂は天高く飛翔していくのであろうか……。

今季のザルツブルク音楽祭は始まった時から暗雲に覆われていた。誰もがベームの健康状態に一喜一憂する、そして話題は何時もこの老巨匠の身辺をめぐるものとなる。ウィーン、ミュンヘンとキャンセルの続いたベームは遂にザルツブルクの『ナクソス島のアリアドネ』も断念した。だが8月29日のウィーン・フィルとの演奏会でシューベルトの『未完成』と『第九番』は是非とも振りたい。その前に今度新しく出版された彼の評伝のプレゼンテーションが11日に祝祭劇場内のカール・ベーム・ホールで催されるので、どうしても出席しなければならない。更に28日は87回目の誕生日である。それやこれやでベームはザルツブルクのホテル・シュタインレヒナーに滞在していた。
1938年から80年迄の間にベームはこの音楽祭で338の公演を持っている。今年の夏は指揮台に立つ事が出来ないかも知れないが、それでも音楽祭の開かれているザルツブルクにいたい、というのが彼のたっての希望であった。10日には病状が悪化したというニュースが流れ、11日には昏睡状態に陥り、医者も手をこまねいているという。勿論伝記の出版記念パーティに出られる状態ではない。ベームは眠ったまま3日後の14日、息子のカール=ハインツに抱かれて静かに息を引き取った。その日の昼過ぎにザルツカンマーグートのフッシュル湖で筆者はこの悲報に接した。その晩は『ホフマン物語』を観る予定で、そろそろ出かける準備をしようか、という時だった。此処2、3日の報道でベームの死は確実に予期出来た筈だが、矢張り心の動揺は抑えられない。20キロメートル程離れたザルツブルクの街へ出ても、祝祭大劇場の空席に腰を下ろしても。音楽祭役員のベーム逝去のアナウンスに、オペラ開幕前の華やいだ雰囲気は一瞬にして深い悲しみのそれに変わった。全員起立で死者への黙祷を捧げた後では、指揮のレヴァイン、タイトルを歌うドミンゴ、学生達を演じている合唱団、誰一人として愉快に展開しなければならない舞台に感情移入出来る者はいない。客席とて同じ事であった。終演の後会場から出て来る客を目当てに翌日版の新聞が売られている。地方紙のトップを埋めているベームの死亡記事。15日は聖母昇天の祭日で新聞の休刊日に当たる。大新聞がベームの記事を載せたのは、だから翌週の月曜日17日になり、遅過ぎるニュース性という事で、記事の扱いが小さくなってしまったのは止むを得ない。しかし各紙共文化欄ではかなりのスペースをベームの追悼に充てている。更に、一際大きい遺族による死亡広告。
ベームの死を聞いて思わず泣いた、といわれるカラヤンは、次の日の朝、ウィーン・フィルとのゲネラル・プローベで、オーケストラ団員、1000人程の聴衆と共に黙祷。16日のコンサートには急遽モーツァルトの『フリーメーソンの為の葬送音楽』を加え、カラヤンの告別の言葉と共に故人の冥福を祈った。「私は敬愛する友を失ったが、彼の業績はレコードやフィルムの中にずっと生き続ける事だろう」。アンネ=ゾフィー・ムター独奏のブラームス『ヴァイオリン協奏曲』とドボルザークの『交響曲8番』でウィーン・フィルは彼らの哀悼の気持ちを演奏し、聴衆は改めて亡くなったマエストロとこのオーケストラの関係に思いを馳せるのであった。ベーム以外に密接な指揮者を持とうとせず、ベームも全幅の信頼を寄せる彼等とモーツァルトの全交響曲を録音するのが最後の望みであったと伝えられている。

ベーム逝去の報は各地で反響を巻き起こしている。アバドはエディンバラ音楽祭のオープニング・コンサートにバッハの『マタイ受難曲』を演奏してベームの霊に捧げた。日本の放送局(NHK)が土曜日、番組を変更してベームが指揮したモーツァルトとワーグナーを流した事も報道されている。ドイツの週刊誌『シュテルン』がベーム最後のインタビューを載せる。フランクフルトのオペラハウスは第一号のモーツァルト・メダルの贈呈を申し入れた。オーストリアのラジオ放送部門は数多くの特別番組、TVは22日、ポンネル制作の『フィガロの結婚』を放映した。
オーストリア、ドイツの各新聞、週刊誌はそれぞれ故人の生い立ち、交流関係、モーツァルトの事、晩年益々動きが少なくなった指揮の仕方、テンポの設定などエピソードを交えて載せている。ベームの新しい伝記の著者、プレッセ紙(ウィーン)のフランツ・エンドラーは「カール・ベームは素晴らしい遺産を残してくれた。彼と同時代に生きた巨匠達の楽譜や手紙、それに数多くの録音。オーケストラ、オペラハウス、更に音楽祭で感動した世界中の無数の人々は生涯ベームと彼の音楽について語り合うであろう。それがベームの遺産である」。

22日、ベームは再び故郷のグラーツに帰った。此処で生まれ、法律を学び、若い指揮者としての最初の成功を勝ち取ったグラーツへ、今は物言わぬ亡骸として。テア未亡人は、ウィーン、グラーツの各市から名誉墓地提供の申し出があったにも関わらず、亡夫の両親の眠るシュタインフェルト墓地での埋葬を希望したのだった。近親者だけが集ったひっそりとした墓地で、カール=ハインツはホフマンスタールの一節を弔辞にあてた。R・シュトラウスの数々の楽劇の台本を書き、ベームが数限りなく上演したこの詩人の言葉程、亡き父親への華向けに相応しいものはないだろう。ウィーン国立歌劇場から代表者のユングブルート、ゼーフェルナー、ミュンヘンからはエファーディング、それにザルツブルクでベームの代理を務めたサヴァリッシュ。ベーム最後の制作になってしまった『エレクトラ』の映画で主役を歌ったリザネク、2日前のリサイタルでモーツァルトのアダージョK.540を弾いて深い追悼の気持ちを表明したポリーニが参列者の中に加わっていた。

ベーム追悼の儀式は更に27日グラーツ市、29日はオーストリア音楽総監督の地位を与えていたオーストリア国家によってウィーンで行われる。戦前、そして戦後のハウス再開の時と、故人が二度インテンダント(総監督)を務めたウィーン国立歌劇場では9月27日に追悼の夕べが計画されている。生前のベームが活躍したミュンヘン、ダルムシュタット、ハンブルク、ドレスデン、ニューヨークのメトロポリタンの各オペラハウスがウィーンの提案に同調し、同じ日に同時にベームを偲ぶ行事を申し出ている。また9月19日にはヴェネチアで記念コンサートが開かれる。この日に全ヨーロッパの150人の音楽批評家から”音楽に捧げた生涯”というメダルが贈られる事になっていたのである。また回顧展はウィーンの国立歌劇場とリンツのブルックナー・ハウスで開かれる予定である。

日本の若者達が舞台上のベームに群をなして殺到している写真が新聞に載った事がある。コメントは”日本の聴衆はベームを神格化している”。確かにベームは日本でも最も敬愛されている指揮者であった。数回に渉る客演、そしてレコードを通して、我々に一つの時代の演奏様式を呈示してくれた。それはワルター譲りのモーツァルトであり、作曲者直伝のシュトラウスであり、クナッパーツブッシュの流れをくむワーグナーであった。彼等、大指揮者達の時代の最後の一人がベームであった。
国立歌劇場、楽友協会で数々の忘れ難い音楽体験を与えてくれたベームに感謝すると共に、今は謹んで故人の冥福を祈りたい。


ベーム逝去時の現地や欧州の反響を伝えるという意味で貴重な文章である。嘗てはオーストリア音楽総監督の地位を与えたオーストリアが”国家の至宝”である筈のベームの功績を積極的に後世に伝えようという努力をしておらず、真の意味で”オーストリア”を体現する指揮者を育て様としていない。生前のベームは確かに過大な評価を受けていた事もあったかも知れない。しかし、今はその功績に対してかなり過小評価されている様な気がする。ディースカウが近年のベームへの評価に対し、「寂しい」と述べたのもそれ故だろう。


ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻る次へリンク