BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップ漫画界の巨匠達戻る次へリンク

永井豪


デビルマン


デビルマン

永井豪の…というより日本漫画史上に残る傑作。
子供の頃大人気だったアニメ版のイメージが強かった私は、原作を読んで物凄い衝撃を受けた。人類の為に闘ってきたのに、それが受け容れられない不条理。そして何より暴徒と化した群衆によって無惨に殺され、全裸にされ、バラバラに切り刻まれて串刺しにされるヒロインの姿!これ程のショッキングな場面はそうそうあるものではない。ここでピークを形成し、終末へ向けて一気にたたみかけるテンポの凄まじさ。今読むと多少自己欺瞞的要素がない訳ではないけれど、深遠さや凄惨な描写が後の漫画家や作品に与えた影響は絶大なものがあろう。アニメでも例えば『エヴァンゲリオン』等『デビルマン』の影響を強く感じさせる作品が幾つもある。
尚、永井豪は後にオムニバス的な『新デビルマン』を書いている。これはあまり評判が芳しくない。
何れにせよ、『デビルマン』がなければ、私が永井豪の頁を作る事はなかったであろう(多分その他の巨匠達に収めた筈…)。

デビルマン・レディー

最初は”女版”デビルマン。悪魔にレイプされ、性的興奮を覚える事によって自らの中に眠る悪魔の本能を目覚めさせるヒロイン。多くの人間が変身を遂げると本能に身体全体を支配され、理性を失うのとは違い、彼女は理性を失わない。『デビルマン』と違う点は『レディー』はセックス描写が多いという事。しょっちゅうレイプされ、またそうされる事で本能を満たしている。言い換えるなら淫乱キャラ。
やがて、話が少しずつ『デビルマン』とリンクする様になってくると、漸く深遠さが出て来るが、半面、『デビルマン』から時間が経過し過ぎている為に、ポテンシャルがやや低い。『魔王ダンテ』の話も絡んできて何となく散漫である。何といってもセックスが多過ぎる。しかも、異形の姿での物が少なくない。獣的、動物的セックスの極みである。何だか、他の要素は取って付けた様な感じで、永井豪の目的はこうした濃いキャラによる濃いセックスを描く事にあったのではないかと思われる程だ。
それ故に『デビルマン』程の評価を得られていないのだろう。最後は『デビルマン』の二番煎じみたいだし…。

魔王ダンテ

『デビルマン・レディー』の外伝的ストーリーの要素が濃い。熱烈なファンを持つ。

マジンガーZ

永井豪の巨大ロボット物の代表格。大抵この手の作品の場合、原作だけ担当し、作画は他のダイナミック・プロの人間に任せる事が多い永井豪だが、この「マジンガーZ」は自分で書いているみたいだ。

黒い獅子

戦国時代と未来で繰り広げられるSFバイオレンス物。

バイオレンス・ジャック

巻数にすると短い作品が多い永井豪にしては相当珍しい長編。タイトル通り、バイオレンス物の傑作として今でも熱烈なファンを持つ。

キューティ・ハニー

アニメ化され、一大ブームを巻き起こした一寸Hな”変身少女物”の名作。永井豪版と、永井豪・原作&石川賢・画の2つの版が存在するらしい…。尚、永井豪には更にふざけた変身物として『へんちんポコイダー』という作品もある。

けっこう仮面

永井豪といえばロボット物とは別に、エロティック・コメディーの巨匠としても知られていた。『ハレンチ学園』やこの作品はその代表格だろう。我々が小学生の頃にはこれらに掲載されている女の子達の裸が話題になっていた。今とは違って、昔の漫画はそうそう女性のヌードが登場するものではなかった。だから、それが「これでもか」とばかりに描いてある永井豪作品が人気を集めたのである。

ドロロンえん魔くん

アニメ化され、人気を博した作品。『デビルマン』をコメディー化したと見なす向きもある妖怪退治物。我々の世代の中には水木しげるの『ゲゲゲの鬼太郎』よりこちらが好きという人も少なくなかった。

イヤハヤ南友

”同居物”の典型。大金持ちの家に突然居候する事になった少年と周囲の珍騒動。

凄ノ王

バイオレンス物の傑作として今尚ファンが少なくない。

あばしり一家

女極道とその一家の旅を描いた作品。

花平バズーカ

小池一夫原作の作品で、エロ版ゲーテの『ファウスト』的趣を持つ。悪魔に優れたセックス能力や強さを与えられた主人公の快楽の一時と、その果てに来るものを描く。そういう意味では『デビルマン』とも共通性がある。

豪談シリーズ

地雷也、霧隠才蔵、猿飛佐助、武蔵坊弁慶ら歴史上の好漢・豪傑に焦点を当てたシリーズ。

原作者・永井豪

永井豪は漫画を書く一方で、自ら主宰するダイナミック・プロのアニメ製作等でも忙しかった。その為、原作だけ行って、作画はダイナミック・プロの人間に委ねてしまう事が多々あった。恐らく多くの人が永井豪の漫画に関して、彼が作画している漫画と作画していない漫画の区別をつけられないに違いない。特に石川賢はポテンシャルが高く、永井豪の一番弟子で片腕というより、殆ど同格の存在と呼んでも好いかも知れない。
因みに永井豪・原作の有名どころは…。
・「ゲッターロボ」シリーズ、「アステカイザー」他多数…画・石川賢。
・「グレート・マジンガー」「グレンダイザー」…画・桜多吾作。
・「鋼鉄ジーグ」…画・安田達矢。
等々である。その他、私も原作と作画が混乱している例が少なくない。これはダイナミック・プロの連中が師匠と似過ぎているから起こった事であろう。よくみれば違うというのではなく、一目で判る違いがあれば、ダイナミック・プロの原作や作画が混乱する事はないのである。とはいえ、ことダイナミック・プロに関する限り、永井豪が自ら作画せずに原作だけを担当し、作画は他の人間に委ねたという物の殆どはアニメが大成功していて、コミックスより数段上の知名度を誇っている事が珍しくない。




ホームサイトマップ漫画界の巨匠達戻る次へリンク