BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップ漫画界の巨匠達戻る次へリンク

藤子不二雄


ドラえもん


オバケのQ太郎

巨匠・手塚治虫に憧れた2人の少年、藤本弘と我孫子康雄。巨匠があまりに偉大だった為、2人での合作というスタイルを思い付き、一時は手塚不二雄のペンネームを用いた事もある。流石にこれはまずいという事で「足塚不二雄(手を足に替えた)」の名で『天使のたまちゃん』でデビュー。しかし、足が手を超える事は出来ないという理由から、漸く日本漫画史に残るユニット、藤子不二雄が誕生するのである。
彼らの代表作の殆どは幼児〜小学生をターゲットにしており、登場人物も小学生が多い。そして、それが藤子不二雄の作品が子供達から熱い支持を得続ける理由なのである。中でもこの『オバケのQ太郎』は通称”オバQ”として、爆発的な人気を呼んだ。アニメ化もされている。主人公のQ太郎のデザインの親しみ易さとキャラクターそのものが人気の核であった。

パーマン

米国の『スーパーマン』を小学生化、パロディー化したのが『パーマン』。これもアニメが大人気だった。

ドラえもん

「藤子不二雄=ドラえもん」と言われる程のこのコンビの代表作で、国民的作品とも言われた。いじめられっ児で何でも他力本願ののび太と、仕方ないなぁと言いつつ何だかんだとのび太を助けるドラえもん、そして静香、ジャイアン、スネ夫らのキャラの個性がこの作品に普遍的人気を与えている事は確かであろう。勿論、ドラえもんの”4次元ポケット”から出て来る様々なアイテムの存在も大きい。藤子不二雄の発想力の豊かさに敬服せざるを得ない。一方で、これらの道具の殆どは”一瞬の夢”に終わる事が多い。正に、一つの夢がそこで終わり、次なる夢が始まるという按配なのだ。尚、アメリカでは他力本願なのび太の姿勢が「子供の教育によくない」という事で、『ドラえもん』のTV放映が禁じられているらしい。先程述べた様にアイテムの殆どは教訓つきのオチによってこの世から葬り去られるのだが。後、我々の世代では特別に問題にもならなかったのだが、最近、静香ちゃんの入浴シーンに問題ありとしてTV等ではカットされているらしい。何れにせよ、その程度の事が問題になってしまうのも、如何に『ドラえもん』が国民的に認知されているかの証であろう。

怪物くん

藤子不二雄は時折王子を主人公とした漫画を書いている。未読ながら『海の王子』はその代表作だと思う。また、これも未読だが『ウメ星デンカ』等もそうではあるまいか。しかし、アニメ化もされ、子供達からも人気を得ていたという点では矢張りこの『怪物くん』に指を屈する事になろう。

忍者ハットリくん

既存の多くの忍者者と異なり、子供達が活躍する所が藤子不二雄らしい作品で、アニメ化された事もあるし、また、最近SMAPの香取慎吾主演で実写版も作られている。

ジャングル黒べえ

アニメが当時の子供達の人気を呼んだ作品で、『ドラえもん』『オバQ』等と同じく、小学生のごくありふれた日常に不条理なキャラが現れ、数々の珍騒動が起こる…という展開になっている。また、藤子作品のアニメはテーマ・ソングも子供達から大いに親しまれたが、この『ジャングル黒べえ』もその一つだった。黒べえの「ベッカンコー!!」のセリフと振りも流行った。

キテレツ大百科

『ドラえもん』が1980年代以降、藤子作品の中でもズバ抜けた知名度と人気を博す様になってから、『バケルくん』『21エモン』等、やや地味な作品は忘れられがちになった。しかし、作品そのものはやや地味ながら、アニメ化され、それなりの人気を博したのが『キテレツ大百科』である。これは『ドラえもん』とコントラストをなす作品と思われる。『ドラえもん』の場合は”4次元ポケット”から瞬時にしてアイテムが出て来る。しかし、『キテレツ』はマニュアルこそあるが、アイテムは総て自ら作らなければならない点が違う。アイテムの殆どが一話限りで壊れてしまう点は同じだが。何れにせよ、『ドラえもん』のファンには一読して欲しい作品である。

エスパー魔美

藤子不二雄は小学生向けの作品が多い為、女の子を主人公とした有名作は少ない。有名どころではこの『エスパー魔美』位ではないだろうか。これとて、他の藤子の有名作品と比べると、やや地味な感じがする事は確かだが…。

魔太郎がくる

藤子不二雄にしては”陰険な漫画”として我々の世代の子供達から知られていた作品。『ドラえもん』では泣くしか能がなく、何かというとドラえもんに縋ってばかりいるのび太だが、若しドラえもんがいなかったら、そして自ら問題を解決しなければならなかったら、若しかするとこうした人間になっていたかも知れないと思わせるキャラ・メイクである。主人公の名前も浦見魔太郎。自分の受けた屈辱・恨みは必ず晴らすという漫画だけに、画も藤子作品にしては劇画調。時折楳図かずおを思わせる。

プロゴルファー猿

藤子作品にしては数少ないスポーツ物で名作といわれている。しかし、私はこれを読んだ事がない。

笑ぅせえるすまん

TVで放映され、人気を呼んだ作品で、大人社会の悲喜こもごもを描く。しかし、この作品の反響が大き過ぎた為、我孫子氏が「『ドラえもん』を始め、子供向け漫画で名を売る藤子不二雄が、大人向け漫画でも藤子不二雄ではまずいだろう」と藤本氏に提案、長らく続いたコンビ解消の直接の原因となった。尤も、コンビ解消はあくまで便宜上の事で、2人は相変わらず隣同士に住み、仲も変わらなかったという。やがて、藤子F不二雄こと藤本弘氏が死去。しかし、我孫子氏は変わらず藤子A不二雄として活動している。

まんが道

藤本氏と我孫子氏の漫画修業時代をメインに扱った作品で、藤子不二雄の原点が此処にあると称される。私は随分昔にこれを読んだが、当時小学生だったせいか、全然面白くない内容だった。寧ろ、或る程度の年齢に達している読者で、藤子不二雄に少なからず興味を抱く人間が読むのに適している作品だといえよう。私も何れ読み直したい。



ホームサイトマップ漫画界の巨匠達戻る次へリンク