BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップギリシャ神話トップ戻る次へリンク

伝説の男達


パエトン

ヘリオス或いはアポロンの子。友人に太陽神の子と信じているのをバカにされた為、証を立てるべく父神の神殿を訪ねる。そして1日だけ日輪の馬車の御者を務めても好いという許可を得る。喜び勇んだパエトンだが、馬を御しきれず、地上は火炎地獄に包まれる。この為、ゼウスが止むを得ず雷電で撃ち殺した。

オルフェウス

アポロンの子。アポロンは様々な才能を子供に伝えた。その筆頭は医神と成ったアスクレピウスであろうが、物語性ではこのオルフェウスがギリシャ神話中でも筆頭格の存在であろう。彼がアポロンから授かった才能は音楽である。妻エウリディケが毒蛇に噛まれて死んだ為、黄泉の国へと生身で旅立ち、ハーデスの前で歌を披露し、妻を連れて帰っても好いとの許可を得た。しかし、これには地上に出る迄は決して後ろを振り返ってはならないという条件がついており、それを守れなかったオルフェウスは妻を再び冥府へと追いやってしまう。その為、悲嘆にくれた日々を送っていたが、アポロンの息子だけに女達が放っておく筈がない。しかし、オルフェウスは彼女達の思いを総て拒否する。そして、ディオニュソスの祭りで狂乱した女達によって、オルフェウスはバラバラに引き裂かれて死んでしまうのである。

ナルシサス

ギリシャきっての美少年。多くの女性からの告白を無視、自分の美しさを愛する。失恋のあまり死んだ女性の呪いにより、泉に映った自分の姿に惚れこみ、一歩もそこを動かずに水仙と成った。ナルシストの語源。

ミダス王

幾つかの話が存在するが、共通するのは触れる物を総て黄金に変える能力を神(アポロン或いはディオニュソス)から授かったが、食事すら黄金に変わってしまう為、この能力を捨てたという事と、アポロンによってロバの耳に変えられたという事の2点である。

ピュグマリオン

彫刻の天才。ところが、或る日完成した女性像の出来が好すぎて、その像に恋してしまう。彼の心を見抜いたアフロディテによって、彫像は生身の女性と成り、ピュグマリオンの妻と成った。この女性はガラテイアと呼ばれた。

エンデュミオン

セレネ或いはアルテミスに惚れられた美少年。何れも処女神の為、エンデュミオンの夢の中でのみ逢瀬を楽しむ。別の見方をするならば、夢の中でならどんな不可能と思える事も可能だという事を表現している物語だとも言える。

オリオン

ポセイドンの息子とされる美しい巨人で、狩猟が趣味という事からアルテミスに気に入られる。アルテミスの兄・アポロンはこれに嫉妬し、計略を用いてアルテミス自身にオリオンを殺させる。自分の殺した男がオリオンだと知ったアルテミスは彼を天に置く。オリオン座がそれだ。

アクタイオン

友人と狩猟中、偶然アルテミスが全裸で水浴びしている所を目撃した為、怒った女神によって鹿へと姿を変えられ、自分の犬達に八つ裂きにされた不幸な青年。

ダイダロス

アテナに気に入られた発明の天才。クレタ島に渡りミノス王に気に入られ、有名なラビリンス(ダイダロスの迷宮)を完成させる。しかし迷宮の構造がバラされる事を恐れたミノスによって、彼は息子のイカロスと共に幽閉される。そこでダイダロスは空を自在に飛べる翼を発明し、イカロスと共に迷宮から脱出する。ところが、イカロスは調子に乗って高く飛び過ぎた為、翼を貼り付けていたロウが溶けて海に落下して死んでしまう。

オイディプス

当時テーバイの街の人々を困らせていたスフィンクスの謎を解き、テーバイ王と成る。ところがテーバイは疫病続き。この原因が、知らない内に実の父親を殺し、実の母親と結婚するという信じられない事をしていたオイディプス自身にあったという事を知った時、彼は両目をくり抜き、漂泊の旅に出る。最後はテーセウスの許で安らかに死んだと言われている。ソフォクレスの悲劇や心理学の世界でもあまりに有名なキャラクターである。

ペルセウス

ゼウスとダナエの子。英雄物語の典型。不遇な少年時代を経て、メドゥーサを倒し、アンドロメダを得る。映画やゲーム等にも強い影響を与えているキャラクターだ。それにしても遥か昔にこんな物語が作られていたとは、偉大なるかなギリシャ、偉大なるかな、人類。

ヘラクレス

ペルセウスの子孫で、ギリシャ最大の英雄と言われる。12功業で名を馳せる。中には神々を敵に回す様な仕事もあった。兎に角常識外れの戦士で、ポセイドンやアレスさえ負傷させたと言われ、アポロンとも引き分けたと言われている。神々がギガンテス達と激しい戦闘を繰り広げた時も、ヘラクレスの加勢なくして勝利はなかったとされる。オリュンピア(オリンピック)初代王者と言われ、死後神々の列に加えられ、ヘベを妻として与えられた。

テーセウス

ポセイドンの子。ヘラクレスの真似をするが、本家には及ばなかった。晩年は不幸が重なり、失意の内に死んだ。彼の最大の功績はラビリンスに住むミノタウロスを退治した事だろう。この時連れ出したクレタ王女・アリアドネは後に神・ディオニュソスの妻と成る。

オデュッセウス

欧米ではユリシーズの名で知られる。知恵者でアテナのお気に入り。トロイア戦争でギリシャ方を勝利に導いた。しかし、トロイア陥落の折にギリシャ方がしでかした所業が神々(特にポセイドン)の怒りを買い、帰途は凄まじい旅と成った。オデュッセウスも例外ではなく、アテナの加護を得ながら多くの試練を乗り越え、やっと領土に帰国したと言われている。

アキレウス

トロイア戦争最大の豪傑とされる。どんな武器も通用しないと言われたが、踵のみが弱点であった。アキレス腱の語源である。トロイア方の英雄・ヘクトルを一騎打ちで下すが、アポロンに殺されたといわれている。

パリス

トロイア戦争の原因を作ったトロイアの王子。ヘラ、アテナ、アフロディテの対抗意識は強く、誰が一番美しいかを競う事に成った。この判定をしたのが他ならぬパリスで、彼は人類一美しいといわれるヘレナをくれるというアフロディテの側についた。そしてアフロディテの協力を得てヘレナを略奪するが、既にヘレナはギリシャ方のメネラオスの妻。弟の妻を取り戻す為立ち上がったアガメムノン王の呼びかけで、ギリシャの英雄・豪傑が集結し、トロイアを攻めたのである。パリスはアポロンの助力でアキレウスを暗殺するが、最後はギリシャ方に殺される。女神達の審判に選ばれてしまった事が彼の運の尽きだったのだろう。

アエネアス

アフロディテが人間との間に生んだトロイアの英雄。敗戦後、母神の加護を得てローマに辿り着き、大帝国の礎を築いたと言われている。

オレステス

トロイア戦争でギリシャ方の総大将だったアガメムノンの息子。アガメムノンが戦争している間に妻のクリュタイムネストラはアイギストスと密通。夫が帰還すると、事の発覚を恐れて人質のカサンドラもろとも殺してしまう。復讐を恐れたアイギストスはアガメムノンの子達を幽閉或いは平民にする。オレステスも何も知らずに育つが、やがて自分が誰なのかを知る。次姉にして烈女・エレクトラの助力で見事アイギストスと実母・クリュタイムネストラを殺し、父の仇を討ったオレステスだが、親殺しという大罪の為、復讐の女神たちにつきまとわれる。アポロンとアテナの庇護を受け、やっと呪いから開放された彼は、トロイア戦争の発端と成った絶世の美女・ヘレナを殺し、その娘・ヘルミオネを妻としたと伝えられている。


ホームサイトマップギリシャ神話トップ戻る次へリンク