BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップGRトップ戻る次へリンク

ギャロップ・レーサー2

ギャロップ・レーサー2


1・概要

前作は馬ゲー界に旋風を巻き起こしたが、一方で改善の余地が多々あった事も否定出来ない。それらを解消したのがこの作品である。パイレーツの意味不明のCM効果もあり、前作に続いてヒット作に成った。

2・システム

今回から”隠し馬”がフリーでも乗れる様に成り、対戦の導入、難易度選択等前作での問題の殆どは解消されたと言って好かろう。

3・レース

今作からペースが表示される様に成った。スタミナの消耗が前作程の落差がなくなった事から、極端な早仕掛けやわざと出遅れるといった手段が通用しなくなった。位置取りも前作程神経質ではなく、必ずしも脚質にこだわる必要がない。寧ろどちらかと言えばペースに関わらずなるべく前で競馬をした方が好いのだ。折り合いが青か緑ならこれで問題なく勝てる。特に海外は強力な逃げ・先行が多い上、馬群がほぼ横一線で進む為、後ろからの競馬はロスが大きく、かと言って馬群の内に突っ込む戦法は結局抜け出せずに終わる可能性が高い。スタミナと底力の裏付けがあれば、追い込みでも逃げるべきなのである。逃げれば何とか緑で折り合っていける。後は叩き合いで粘るしかない。そう、今回は底力が大きく物を言うのだ。底力が高ければ、スタミナがなくなっても、叩き合いに持ち込んで勝てるのである。しかも、底力の高い馬は叩き合いを続けていると”二の脚”を繰り出し、最後は相手を突き放すのだ。勿論、普通に乗っても構わないが、馬群や叩き合いの事を考えるならば、大味ながら前で競馬をするべきである。

4・推奨馬

日本馬ではシンボリルドルフ、トウカイテイオー、ミホノブルボンら底力に秀でた逃げ・先行が素晴らしい。オグリキャップやマーベラスサンデーも差しながら底力が高いだけでなく、前で競馬を出来るのでオススメ。
海外馬はミルリーフ、ニジンスキー、レファランスポイント、ミエスクらの芝馬に加え、セクレタリアト、シアトルスルー、サンデーサイレンス、シガーら先行の出来るタイプがオススメ。逆にフリーハンデこそ78,0と驚異の数字を誇るダンシングブレーヴや、ダートのイージーゴアら追い込み勢は、普通に乗ると馬群というテーマが横たわる。しかも上手に捌いても超強力な逃げ・先行の多い海外だと叩き合いモードに入った場合、中々勝ちきれない。勝ってもやっとという感じ。逃げても勝てる事は確かだが、それなら逃げ・先行に乗った方が好い為、推奨出来ない。尤も、ダンシングブレーヴの場合、エプソムなら追い込んでもミルリーフ級に5馬身以上の大楽勝が出来る。

ホームサイトマップGRトップ戻る次へリンク