BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク

パスト・マスターズvol.1



1・ラヴ・ミー・ドゥ/Love me do
2・フロム・ミー・トゥ・ユー/From me to you
3・サンキュー・ガール/Thank you girl
4・シー・ラヴズ・ユー/She loves you
5・アイル・ゲット・ユー/I'll get you
6・抱きしめたい/I want to hold your hand
7・ディス・ボーイ/This boy
8・抱きしめたい(ドイツ語版)/Komm,Gib mir deine hand
9・シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語版)/Sie liebt dich
10・ロング・トール・サリー/Long tall Sally
11・アイ・コール・ユア・ネーム/I call your name
12・スロウ・ダウン/Slow down
13・マッチボックス/Matchbox
14・アイ・フィール・ファイン/I feel fine
15・シーズ・ア・ウーマン/She's a woman
16・バッド・ボーイ/Bad boy
17・イエス・イット・イズ/Yes it is
18・アイム・ダウン/I'm down



20世紀の文化史に不滅の足跡を刻んだビートルズ。大いなる先達、エルヴィス・プレスリーとの決定的な違いといえば、エルヴィスは自ら曲を書かなかったがビートルズは自ら曲を作ったという事の他に、エルヴィスはあくまでシングル曲メインだったのに対し、ビートルズはアルバムを重視したという事が挙げられよう。それ故に、ロック&ポップスの歴史において、殆ど唯一、総てのアルバムが世界中から愛され、”全集”としての輝きを放ち続けている。勿論、だからといって、ビートルズがシングルを軽視していたという訳ではない。事実、全米1位に輝いたシングル20曲という記録は、未だに破られておらず、ステレオやLPが大衆には高価で中々手が出せなかった時代、ビートルズの名を世界中に知らしめるのに大いに役立ったのは安価なシングルだった。しかし、ビートルズが多くのミュージシャンと異なっているのは、アルバムからのリリース以外のシングルが少なくないという点だ。これには、「ファンに余計なお金を使わせない」という配慮もあったというが、相当な自信と勇気がいる筈である。また、アルバム、シングル共に優れた内容だったからこそ、どちらも世界中で愛されたのである。
このCDは、『プリーズ・プリーズ・ミー』から『ヘルプ!』に至る迄のビートルズの公式アルバムには収録されていない、シングルを中心としたナンバーが収録されている。冷めた見方をするなら、「シングルの寄せ集め」といえる。しかし、確かに公式アルバムの様な全体としてのまとまりには欠けるが、時代を築き上げてきたナンバーが少なくなく、個々の魅力は充分に堪能出来る。決して”並のシングル”の寄せ集めではない。矢張りビートルズにしか作り得ない、傑出したシングル・ヒット集である。ジョンとポールの共作が多いのも、この時期のビートルズのシングルの特徴である。それらの何と若々しく、軽快かつ力強い事か。後年の”アーティスト”ビートルズとは別の、新鮮で爽快な魅力がたっぷり味わえる。ラリー・ウィリアムスやリトル・リチャードらをカヴァーしたナンバーにもそれは言える。此処で聴くべきは、トータル性ではなく、時代を作り上げていった若者達の驚異的なヴァイタリティーである。音楽が好きで好きで、無邪気にそれに情熱を注ぐ、ストレートな魅力、このCDではそんな彼等の魅力が正に爆発している。不世出のグループの、青春の記念碑として、これらのナンバーを忘れてはなるまい。


1・ラヴ・ミー・ドゥ/Love me do
ポールの作品。ビートルズの記念すべきデビュー・シングルとして知られる。レコード・デビューに際し、プロデューサーのジョージ・マーティンはピート・ベストのドラムに不満を抱いた。ジョン、ポール、ジョージの3人もドラマーの交替に異存はなく、旧知のリンゴ・スターが新たにビートルズのメンバーに加わった。しかし、ジョージ・マーティンは加入間もないリンゴの腕前(チーム・ワーク等も含め)に不安を抱いており、念の為にセッション・ドラマーのアンディ・ホワイトが呼ばれた。ジョージ・マーティンはアンディとリンゴ、双方のヴァージョンによるドラムを録音。シングルにはリンゴのドラム・ヴァージョンが選ばれ、記念碑的デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』にはアンディのドラムによるヴァージョンが採用された。因みにアルバムではリンゴはタンバリンを担当している。何れにせよ、このデビュー・シングルは、全英チャートこそ17位止まりだったものの、ジョンのハーモニカ、コーラス等既にしてビートルズならではの魅力を湛えており、ビートルズを語る上で決して忘れてはならない作品だ。因みに後に全米では1位に輝いている。

2・フロム・ミー・トゥ・ユー/From me to you
ジョンとポールの共作。ヘレン・シャピロのツアーに同行しているさなかに、ニュー・ミュージカル・エキスプレスの読者コーナー”From you to us”をヒントに作られた。既にシングル「プリーズ・プリーズ・ミー」、そしてアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』で一躍”時の人”になりつつあった時期に発表されただけに、この曲も大変な人気を呼び、全英では5週連続1位に輝いている。「ラヴ・ミー・ドゥ」「プリーズ・プリーズ・ミー」同様、ジョンのハーモニカ、そして若い活力漲るコーラスが何といっても魅力的だ。

3・サンキュー・ガール/Thank you girl
ジョンとポールの共作。「フロム・ミー・トゥ・ユー」のB面に収録された。この時、後にアルバム『レット・イット・ビー』に収録された「ワン・アフター909」も録音されているが、不採用になっている。ハーモニカやコーラスのフレッシュな魅力は勿論だが、この曲ではテンポを煽るリンゴのドラムの味わいも捨て難い。

4・シー・ラヴズ・ユー/She loves you
ジョンとポールの共作。冒頭部分で当時としては斬新な構成を示しているが、これはプロデューサーのジョージ・マーティンのアドヴァイスによるものである。コーダもジョージ・マーティンの示唆による。ビートルズの成長がジョージ・マーティンなしには有り得なかった事を証明しているが、素材そのものがつまらなければどうしようもない。ジョンとポールの作品が優れているからこそ、ジョージ・マーティンも当時の慣習に逆らって、彼等のオリジナルを採用した訳で、またその期待に応えるべく、素直に助言を採り入れたジョンとポールも凄い。そして、このシングルは爆発的ヒットを記録。ポールが「マル・オブ・キンタイア」を発表する迄14年もの長きに渉って全英史上シングル最多売上記録を保持していた。軽快かつ力強いビートルズ屈指のロックン・ロール・ナンバーである。

5・アイル・ゲット・ユー/I'll get you
ジョンとポールの共作。「シー・ラヴズ・ユー」のB面に収録されている。この時期のビートルズならではの若さ溢れるナンバーだ。

6・抱きしめたい/I want to hold your hand
ジョンとポールの共作。全英では第5弾シングルだが、全米や日本では記念すべきシングル第一弾に選ばれた。ジョンとポールは巨大市場アメリカを意識し、ゴスペルの手法を採り入れている。英国で空前絶後の成功を収め続けるビートルズの噂は既にアメリカにも伝わっており、その初渡米を前にリリースされたこの曲は、当時としては驚異的な500万枚のセールスを記録。このニュースを受けて、日本でも急遽第一弾シングルが「プリーズ・プリーズ・ミー」からこの曲に差し換えられたという逸話が残っている。随所に工夫が見られる、今尚ビートルズを代表するナンバーの一つである。

7・ディス・ボーイ/This boy
ジョンの作品。「抱きしめたい」のB面に収録されている。「抱きしめたい」がゴスペルの影響を感じさせるのに対し、こちらはロカビリー・バラードの影響を感じさせ、ビートルズがアメリカを意識していた事を窺い知る事が出来る。美しい3声のコーラスが出色の名曲で、映画『ア・ハード・デイズ・ナイト』では”リンゴのテーマ”としてジョージ・マーティンによるインストゥルメンタルが演奏されている。

8・抱きしめたい(ドイツ語版)/Komm,Gib mir deine hand
ハンブルクで音楽的成長を遂げたビートルズにとって、ドイツは第二の故郷ともいうべき国であった。そのドイツのオデオン・レーベルの為にドイツ国内シングル限定で録音されたのがこれである。歌詞がドイツ語の為、同じ曲ではあるが、若干異なる感じに仕上がっている。

9・シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語版)/Sie liebt dich
これも「抱きしめたい」と共に録音された。矢張りドイツ語と英語の肌合いの違いが感じられる。

10・ロング・トール・サリー/Long tall Sally
リトル・リチャードの作品。ポールのお気に入りの作品で、1964年から1965年の半ばにおけるビートルズのコンサートのラストを飾る”定番”だった。ポールの絞り出す様なシャウトが印象的な、非常にワイルドで力強い、そして軽快さを併せ持つロックン・ロールの古典的名作である。

11・アイ・コール・ユア・ネーム/I call your name
ジョンの作品。「ロング・トール・サリー」「スロウ・ダウン」「マッチボックス」そしてこの曲の4曲はコンパクト盤に収録されて発売されているが、7週連続1位を記録している。ジョンは15歳の時に既にこの曲を手掛けていたとされるが、漸くこの時期になって完成させている。伸びやかな主部と軽快な中間部の対比が鮮やかで、ジョージのギターも含め、印象深い。

12・スロウ・ダウン/Slow down
ラリー・ウィリアムスの作品。ジョンの力強いヴォーカルが何といっても魅力的だが、ポールのピアノも忘れ難い。この時期のビートルズのパワーが爆発している仕上りになっている。

13・マッチボックス/Matchbox
カール・パーキンスの作品。ビートルズでは本来ピート・ベストがヴォーカルを担当していたが、彼の脱退により、此処ではリンゴが歌っている。

14・アイ・フィール・ファイン/I feel fine
ジョンの作品。録音中偶然発生したギターのフィード・バックをジョンが面白がり、そのまま作品に反映させている。英国では予約だけで75万枚を記録し、6週連続1位に輝いている。この時期のジョンならではの軽快なロックン・ロールで、爽やかなミドルも光る逸品だ。

15・シーズ・ア・ウーマン/She's a woman
ポールの作品。「アイ・フィール・ファイン」のB面に収録されている。力感溢れるポールのヴォーカルが印象的な作品で、コンサートでも盛んに採り上げられていた。

16・バッド・ボーイ/Bad boy
ラリー・ウィリアムスの作品。ヴォーカルはジョン。アルバム『ヘルプ!』のセッションで録音されているが、選曲から洩れ、英国で発売されたビートルズ初のベスト・アルバム『オールディーズ』に収録された。シングルとしては発表されていない。しかし、内容そのものはジョンのパッションが爆発しており、思わず「凄い」と唸るしかない。

17・イエス・イット・イズ/Yes it is
ジョンの作品。アルバム『ヘルプ!』からリリースされた「涙の乗車券」のB面に収録されている。3声の美しいコーラスが何といっても素晴らしいが、ジョージの使用するボリューム・ペダルの音も忘れ難いバラードである。

18・アイム・ダウン/I'm down
ポールの作品。アルバム『ヘルプ!』からリリースされた「ヘルプ!」のB面に収録されている。リトル・リチャードの影響が色濃く、1965年半ばから「ロング・トール・サリー」に替わってビートルズのコンサートのラストを飾る事が多かった。リトル・リチャード的軽快さや力強さの他に、コーラス等ビートルズならではのチーム・ワークが発揮されているロックン・ロール・ナンバーだ。



ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク