BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク

ビートルズ・フォー・セール



1・ノー・リプライ/No reply
2・アイム・ア・ルーザー/I'm a loser
3・ベイビーズ・イン・ブラック/Baby's in black
4・ロック・アンド・ロール・ミュージック/Rock and roll music
5・アイル・フォロー・ザ・サン/I'll follow the sun
6・ミスター・ムーンライト/Mr.Moonlight
7・カンサス・シティ〜ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ/Kansas city〜Hey,Hey,Hey,Hey
8・エイト・デイズ・ア・ウィーク/Eight days a week
9・ワーズ・オブ・ラヴ/Words of love
10・ハニー・ドント/Honey don't
11・エヴリー・リトル・シング/Every little thing
12・パーティはそのままに/I don't want to spoil the party
13・ホワット・ユー・アー・ドゥーイング/What you're doing
14・みんないい娘/Everybody's trying to be my baby



前作『ア・ハード・デイズ・ナイト』で史上初の一アーティストによる完全オリジナル・アルバムを作成する快挙を成し遂げたビートルズだが、次のアルバムはその僅か5か月後、クリスマス・セールを当て込むEMIの強い要望により発売される事になった。しかも、その間、例によってビートルズはツアーの連続。前作では獅子奮迅の活躍を見せたジョンも、流石に曲作りが追いつかなかった。こうして出来上がったのが『フォー・セール』である。構成はオリジナル8曲、カヴァー6曲に逆戻りしている。しかし、内容が後退しているという訳ではない。サウンド面においても、歌詞においても後のビートルズへと連なるアーティスティックな要素が垣間見えるのだ。初期の”スーパー・アイドル”を象徴する『ア・ハード・デイズ・ナイト』と、「ヘルプ!」「イエスタディ」というロック&ポップス史を代表する名曲中の名曲が収録された『ヘルプ!』の間にある為、やや地味な印象はあるものの、アルバム全体としての中身は濃く、オリジナルは勿論、カヴァー曲も存分にビートルズの魅力を堪能する事が出来る。ビートルズに駄作はないといわれる所以である。

1・ノー・リプライ/No reply
ジョンの作品。これ迄の”スーパー・アイドル”とは肌合いの異なるアーティスティックな雰囲気を持つ名曲で、シンプルながら味わい深いサウンドと、ハーモニーが印象的だ。歌詞もこれ迄とは違う内面性を持ち、落ち着いた中に魂の燃焼を感じさせるジョンのヴォーカルがこれまた絶品だ。英国では公衆電話の保留音にこの曲が用いられているという。派手さはないが、一度聴いたら忘れられない名曲だといえよう。

2・アイム・ア・ルーザー/I'm a loser
初のアメリカ・ツアーでジョンはボブ・ディランと親交を結んだ。この2人の偉大なアーティストの邂逅が生み出したものは、あまりに巨大だった。ジョンはディランの詞作の影響を自らの作品に投影し、ディランはビートルズのサウンドを自らの作品に採り入れていった。結果、”フォーク・ロック”が確立されただけでなく、世界中で多くの亜流が生み出されていく事に繋がっていくのである。2人の出会いは正に時代の変革を齎したのである。そして、ジョンはこの曲においてもディランの影響を思わせる歌詞を付けている。矢張り落ち着いた仕上がりで、ジョージのギターのフレーズが印象的だ。

3・ベイビーズ・イン・ブラック/Baby's in black
ジョンとポールの共作。ビートルズには珍しい12拍子のリズムに乗って伸びやかなメロディーが披露される。ジョンとポールのハーモニーが美しい逸品で、彼等もこの曲は気に入っていたらしく、コンサートでも盛んに採り上げていた。ビートルズが変貌を遂げつつある事を示唆する曲の一つでもある。

4・ロック・アンド・ロール・ミュージック/Rock and roll music
チャック・ベリーの作品で、当時は”スタンダード”ともいえる位の超有名ナンバーであった。ヴォーカルはジョン。此処ではデビュー以来のジョンの魅力である力強さと軽快さの双方が感じられ、サウンドも爽快そのもの、正に”ゴキゲン”な仕上りになっている。しかし、切迫した感じより余裕を感じさせる面も見られ、ビートルズが絶えず前進し続けている事を窺わせる。

5・アイル・フォロー・ザ・サン/I'll follow the sun
ポールの作品。地味ながらアコースティック・ギターの印象的なフレーズ、ポールならではのメロディー・ライン等バラードの佳曲として知られている。

6・ミスター・ムーンライト/Mr.Moonlight
ビートルズがカヴァーした曲の中でも最も有名なナンバーの一つ。冒頭のジョンの歌いっぷりからして印象的だが、その後のハーモニーも魅力たっぷり。ポールの弾くハモンド・オルガンの音色も忘れ難い。

7・カンサス・シティ〜ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ/Kansas city〜Hey,Hey,Hey,Hey
リトル・ウィリー・リトルフィールドが1952年に発表した前半部分にリトル・リチャードが後半部分を付け加えて発表した作品で、ビートルズ・ヴァージョンではポールがヴォーカルを担当している。余裕を見せつつも、思いっきりシャウトするポールの歌いっぷりが魅力の作品だ。

8・エイト・デイズ・ア・ウィーク/Eight days a week
ジョンとポールの共作。英国ではシングル・カットされなかったが、全米ではリリースされ、チャート1位に輝いている。”スーパー・アイドル健在”といった感じの曲調だが、サウンド面で落ち着きが見られる点も見逃せまい。イントロも印象的だ。

9・ワーズ・オブ・ラヴ/Words of love
バディ・ホリーの曲で、ジョンとポールが落ち着いたハーモニーを聴かせる。

10・ハニー・ドント/Honey don't
カール・パーキンスの曲。ビートルズがハンブルク時代から採り上げていた作品で、嘗てはピート・ベストがヴォーカルを担当していたが、リンゴの加入時にジョンの持ち歌になり、やがてリンゴのヴォーカル曲となった。此処では、如何にも下手だが素朴な味わいを感じさせるリンゴのヴォーカルを楽しめる。

11・エヴリー・リトル・シング/Every little thing
ジョンの作品。ヴォーカルもサウンドも落ち着いた内容といえるが、リンゴの叩くティンパニーが加わる事で伸びやかであるばかりでなくこれ迄に例のないスケールの大きさを醸し出す異色作となった。ジョージが録音に遅刻した為、ジョンが急遽リード・ギターを担当したという逸話でも知られている。

12・パーティはそのままに/I don't want to spoil the party
ジョンの作品。ジョンの軽快な歌いっぷりは勿論、中間部のポールとのハーモニーも印象的だ。

13・ホワット・ユー・アー・ドゥーイング/What you're doing
ポールの作品。ポールらしいメロディー・ラインを持つポップス調だが、イントロを含め、サウンドに工夫が見られる点が流石といえよう。

14・みんないい娘/Everybody's trying to be my baby
カール・パーキンスの作品。ハンブルク時代からのジョージの持ち歌で、曲を完全に我が物にした余裕さえ感じさせる軽快なヴォーカルが聴かれる。



ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク