BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク

ウイズ・ザ・ビートルズ



1・イット・ウォント・ビー・ロング/It wan't be long
2・オール・アイヴ・ゴット・ドゥ/All I've got to do
3・オール・マイ・ラヴィング/All my loving
4・ドント・バザー・ミー/Don't bother me
5・リトル・チャイルド/Little child
6・ティル・ゼア・ウォズ・ユー/Till there was you
7・プリーズ・ミスター・ポストマン/Please mister postman
8・ロール・オーヴァー・ベートーヴェン/Roll over beethoven
9・ホールド・ミー・タイト/Hold me tight
10・ユー・リアリー・ゴット・ア・ホールド・オン・ミー/You really got a hold on me
11・アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン/I wanna be your man
12・デヴィル・イン・ハー・ハート/Devil in her heart
13・ナット・ア・セカンド・タイム/Not a second time
14・マネー/Money



発売以来30週もの長きに渉って全英アルバム・チャートの首位の座を保持し続けた『プリーズ・プリーズ・ミー』。既にしてビートルズが単なるアイドル以上のスーパー・グループである事を証明していると言えるが、これに替わって首位の座を獲得したのが、同じビートルズのセカンド・アルバム『ウイズ・ザ・ビートルズ』である。正に当時の英国音楽シーンはビートルズ一色に染まっていたといえよう。
このアルバムで注目すべきは、シングルのA面曲が一つも収録されていない事だ。早くもビートルズはアルバムとシングルのコンセプトの違いを明確にしていたのである。並のアイドルやスターにはとてもこの様な事は出来ない。これで発売に踏み切ったジョージ・マーティンの判断も特筆すべきだ。勿論、当時のビートルズ人気を思えば、ビートルズなら何でも売れるという或る種の”保証”が存在した事は確かだが、しかし、シングル曲なしで勝負するには矢張り相当内容に自信がなければ出来ない事だ。
傑出したナンバー、超有名曲といったものは此処には存在しない。しかし、前作に比べ、よりそれぞれの方向性が強化されており、充実度は極めて濃い。骨太なロックン・ロールが多い事もこのアルバムの魅力の一つだ。当時の若者達が青春を共有し、熱狂していた、時代のパワーを充分に感じ取れる。後のビートルズが音楽的完成度や歌詞の内容を重視し、芸術性を高める為に捨て去ったものが、逆に此処には存在するのである。粗削りながら本能のおもむくまま、虚心に歌いまくる、そうした勢いが感じられるのだ。
一方で、”一発勝負”の多かった前作と比べ、多重録音が少なからず行われている点も注目すべきだろう。例えば、ジョンが同時にヴォーカルとハーモニカを担当するという事は、ライヴでは不可能で、レコード録音だからこそ可能だった。こうした事を積極的に推進したのはプロデューサーのジョージ・マーティンである事は間違いないが、ビートルズのメンバーもそれを自然に受け容れ、結果的に後年のサウンド面の多様性を準備する要素が既にしてある点も見逃せまい。


1・イット・ウォント・ビー・ロング/It wan't be long
ジョンが書いた軽快なナンバー。ハーモニーが面白いし、力強い部分とメロディアスな部分の切り換えも一段と進化が見られる。ミドルやコーダも工夫されており、ビートルズが日一日成長を遂げている事を証明している。

2・オール・アイヴ・ゴット・ドゥ/All I've got to do
ジョンの作品。ジョンならではの魅力が随所に感じられる佳曲だ。落ち着いた雰囲気の中での情熱の高まりが素晴らしい。

3・オール・マイ・ラヴィング/All my loving
ポールの佳曲。ジョンの刻む軽快なギターのリズムに乗って、ポールが特有のメロディー・ラインを披露する。ミドルのリード・ギターはジョージで、短いながら様々な工夫が凝らされているのは、プロデューサーのジョージ・マーティンの教唆もあろうが、ビートルズ自身の成長もあるだろう。

4・ドント・バザー・ミー/Don't bother me
ジョージの記念すべき第一作。まだまだ粗削りな印象は否めないものの、既にジョンやポールとは異なるカラーを持っているところがジョージらしい。

5・リトル・チャイルド/Little child
ジョンの作品で、如何にもジョンらしい軽快さと力強さを併せ持つ。ハーモニカ、コーラス等初期のビートルズの定番といえるサウンドだが、色々と工夫が凝らされている点は流石である。特にジョンの奏でるハーモニカが印象的だ。

6・ティル・ゼア・ウォズ・ユー/Till there was you
ミュージカル『ミュージック・マン』で歌われたスタンダード・ナンバーをカヴァーした物。如何にもポールらしい伸びやかなヴォーカルが披露される。オリジナルではないが、この時期を代表するビートルズのバラードの定番である。

7・プリーズ・ミスター・ポストマン/Please mister postman
黒人コーラス・グループのマーヴェレッツが発表した曲で全米1位に輝いている。しかし、今ではこのビートルズ・ヴァージョンがオリジナル以上に有名だ。コーラスもそうだが、矢張りジョンのヴォーカルが素晴らしい。

8・ロール・オーヴァー・ベートーヴェン/Roll over beethoven
”ロックンロールの神様”、チャック・ベリーの代表作。音楽界において絶対的な存在であるベートーヴェンを「ぶっとばせ」という過激な歌詞が当時は大変な論議を呼んだらしい。これはロックンロールで時代を切り開こうという気概の表れだった。ビートルズがこの曲を採り上げたのもそれ故だろう。そしてオリジナルではないにも関わらず、ビートルズがこれを採り上げた事で、より大きな反響を呼んだらしい。何しろクラシック界で神聖視されるベートーヴェンを「ぶっとばせ」というのだから、「怪しからん」という人間が少なからず存在した。しかも、既にビートルズ人気は社会現象に迄なっていたから、そうしたグループがこういう曲を歌うという事は大変な冒険だった訳である。
そして、内容は如何にも時代に真っ向から切り込んでいく軽快さと力強さを併せ持つロックンロール・ナンバーに仕上がった。ヴォーカルはジョージだが、此処では彼の歌いっぷりもさる事ながら、ギターが印象的だ。特にイントロ。

9・ホールド・ミー・タイト/Hold me tight
ポールの作品で、『プリーズ・プリーズ・ミー』のセッションでも録音されていたが、アルバムには収録されなかった。此処ではアレンジを変えて再録音されたものが用いられている。軽快なポップス調の曲。

10・ユー・リアリー・ゴット・ア・ホールド・オン・ミー/You really got a hold on me
スモーキー・ロビンソン&ミラクルズの作品。何といってもジョンの歌いっぷりが魅力。

11・アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン/I wanna be your man
ジョンとポールが後輩、ローリング・ストーンズのセカンド・シングル用にプレゼントした曲。これをきっかけにストーンズも曲作りを始める様になった。
ビートルズ・ヴァージョンではリンゴがヴォーカルを担当している。若しかするとジョンやポールがミック・ジャガーと比べられるのを嫌ったからとも思えるが、お陰でミックとは全然肌合いの異なる仕上がりになったといえよう。はっきり言ってリンゴのヴォーカルは素人っぽい。しかし、独特の味わいはある。また、彼をサポートする伴奏が素晴らしい。ポールのハーモニーも絶大な効果を齎している。結果的に印象的なロックンロール・ナンバーに仕上がった。

12・デヴィル・イン・ハー・ハート/Devil in her heart
黒人女性グループ、ドネイズが「Devil in his heart」のタイトルで発表したものを、”his”を”her”に換えて録音した物。恐らくビートルズが録音していなかったら忘れ去られていたであろう作品の一つ。ビートルズ・ヴァージョンではジョージのヴォーカルをジョンとポールのコーラスが支えている。正にハーモニーの魅力が大きい、しっとり聴かせる佳曲である。

13・ナット・ア・セカンド・タイム/Not a second time
ジョンの作品で、如何にもこの時期のジョンならではの魅力に溢れる軽快なナンバーだ。

14・マネー/Money
バレット・ストロングがリリースした曲。ジョンの絞り出す様な力強いヴォーカルが印象的なナンバー。正に熱い”ロックンロール魂”の脈動を感じる。



ホームサイトマップビートルズBOX戻る次へリンク