BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップTV・BOXトップ戻る次へリンク

アイドル

”AKB商法”を確立し、ミリオン・セラーを連発。爆発的成功を収め時代の覇者と成ったAKB48


山口百恵

アイドル=偶像というどう考えてもあまり良いとは言えない呼称が特定の芸能人に冠せられる様になったのは、1970年代だという。それ以前に国民的人気を博した美空ひばりや吉永小百合らは”子役スター”と称されていた。美空ひばりと共に”3人娘”と称された江利チエミ、雪村いづみ、”スパーク3人娘”と称された中尾ミエ、伊東ゆかり、園まりといった所が他にいる。尤も中には1959年にデビューした姉妹デュオ『ザ・ピーナッツ』を以てアイドルの源流とする向きもあるが。
さて、元祖子役スター時代を経て、次に元祖ジャリタレ時代が到来する。この時期の有名人としては南沙織、天地真理、小柳ルミ子、麻丘めぐみら。中には彼女らもアイドルに分類する向きもあるが、Wikipedia等では岩崎宏美、太田裕美らの頃からアイドルという呼称が定着する様になったという。そして、1970年代半ばから非常に高い人気を得ていたのが山口百恵、桜田淳子、森昌子である。キャラも三者三様で、映画やドラマで大活躍し、歌もやや暗く大人びた曲調の多かった百恵、演歌路線の昌子、ぶりっ子路線の淳子とされた。その中では活動に幅のあった百恵の存在感が矢張り大きく、また三浦友和とのロマンスが大いに話題となった。結婚後は主婦業に専念し、多くの芸能人が引退後に呆気なく芸能界に復帰するのに対し、良妻賢母の典型としてその生き様に共感し、尊敬する者も少なくない。

西城秀樹

女性では山口百恵や桜田淳子らが活躍していた時代、女の子達から圧倒的な黄色い声援を受けていたのが西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎である。その中で一番人気があったのが秀樹であろう。因みに彼らには未だに熱心なファンがいて、歌手として頑張っている。他で当時活躍していたのはフォーリーブスやフィンガー5等。

キャンディーズ

スクールメイツ出身のランこと伊藤蘭、スーこと田中好子、ミキこと藤村美樹の3人組。最初は特別に人気があるという感じではなかったが、センターをスーからランに換えた5枚目のシングル辺りから人気を得る様になった。アイドルには珍しく、全員作詞作曲にも手を染めている。何れにせよ、当時後輩のピンクレディー派とキャンディーズ派という熱烈な支持者を獲得していた。因みに小学生当時の私はキャンディーズ派で中でもスーちゃんが好きだったと記憶している。その彼女達、絶頂のさなかの1977年に突如「普通の女の子に戻りたい」と解散を発表、伝説となった解散コンサートでも「私達は幸せでした」とのコメントで多くのファンを感動させた。活動期間は僅かに4年程だったが、今尚伝説的存在として語り継がれている。

ピンクレディー

1970年代後半最大のアイドルと称される。ケイ(増田恵子)とミー(未唯)によるデュオ。アイドルといえば、清純で可憐でトイレにすら行かないと信じる者もいた(?)文字通り本人達にとっても着飾ったお人形さんみたいな偶像を演じていた時代に、セクシーな衣装と奇抜な踊り、歌自体も面白い歌詞が多く、そのインパクトは絶大なものがあった。最盛期は1978年頃とされ、サザンオールスターズのデビュー曲『勝手にシンドバット』は沢田研二の『勝手にしやがれ』とピンクレディーの『渚のシンドバット』のパロディーと言われている。しかし、そんなに幅がある訳ではなかったので、1979年頃から人気が下降し始め(当時圧倒的人気を誇ったNHKの『紅白歌合戦』を辞退するという”暴挙”も影響したと見なす向きもある)、1981年に解散。しかし、一つの時代の頂点に君臨したカリスマ的存在として、今尚懐かしむ者もいる。

たのきんトリオ

1980年代に物凄い人気を博した男性アイドル・グループ。トシちゃんこと田原俊彦、マッチこと近藤真彦、ヨッちゃんこと野村義男がそのメンバーで、特にトシちゃんとマッチは歌にドラマに大活躍。ヨッちゃんは地味ながらやがて本格的な音楽活動に専念する。当時は他にひかる一平、沖田浩之、竹本孝之、吉川晃司、シブガキ隊(薬丸裕英、本木雅弘、布川敏和)、少年隊(東山紀之、植草克秀、錦織一清)、渡辺徹、光GENJI(諸星和己、内海光司、大沢樹生、赤坂晃他)などが次々と登場。当時の女の子達の熱視線を集めた。

松田聖子

1980年代最大のアイドルと称される。お人形さん的衣装、ぶりっ子丸出しの喋りを特徴とするが、24曲連続シングルNo.1ヒットを送り出す等、”アイドル全盛”と言われる時代に桁違いの人気を誇った。幾度も結婚と離婚騒動を繰り返す一方で、現在では”ママドル”として特に女性からの共感を得ている。当時他に活躍していたのは河合奈保子、小泉今日子、早見優、松本伊代、堀ちえみ、伊藤つかさ、石野真子、倉田まり子、石原真理子、藤谷美和子、川島直美、三原順子、三田寛子といったところ。

中森明菜

松田聖子の後に出て、松田聖子とは異なる魅力で当時並び称され、21曲のシングルがチャート首位に輝いている。健康的で清純路線の松田聖子とは異なり、当時の流行だった”ツッパリ”的イメージの象徴とも見なされる。しかし、1990年代に入ると、自殺騒動等を引き起こし、歌も嘗ての様には売れなくなった。とはいえ、松田聖子同様歌を武器とした文字通り”伝説的アイドル歌手”として、1980年代の彼女を崇拝する者は未だにおり、芸能人の中にもそうした明菜信者がいるらしい。

おニャン子クラブ

1980年代、萩本欽一の番組からアイドルとなったわらべがヴァラエティー出身の先鞭をつけたが、1980年代半ばから後半にかけて文字通り時代を席巻したのがおニャン子クラブである。とんねるずが司会を務める『夕やけニャンニャン』で結成された素人女子高生ユニットで、同じくとんねるずが司会を務める深夜番組の『オールナイト・フジ』のオールナイターズが女子大生のユニットだったのに対し、高校生というコンセプトで作られた。仕掛け人は秋元康。番組内でオーディションが行われ、メンバーに選ばれた者には当時流行りの『モモコクラブ』を真似て会員番号を付与。次から次へと加入と脱退(卒業)を繰り返す手法はモーニング娘。を筆頭に、桜っ子クラブ、ミニスカポリス、制服向上委員会、乙女塾、チェキッ娘等幾多のヴァラエティー番組のユニットに影響を与えた。言わばメディアによって創造された新しいアイドルの形が示されたのである。主なメンバーは新田恵利、中島美春、樹原亜紀、国生さゆり、名越美香、福永恵規、河合その子、内海和子、富川春美、立見里歌、高井麻巳子、城之内早苗、永田ルリ子、岩井由紀子、白石麻子、吉沢秋絵、横田睦美、渡辺美奈代、山本スーザン久美子、布川智子、弓岡真美、岡本貴子、渡辺満里奈、工藤静香、高岡真紀、生稲晃子、貝瀬典子、杉浦美雪、我妻佳代、山森由里子、山崎真由美等々。各々ファンがいて、当時は本当に凄い人気だったが、1987年には解散。1985年の結成から2年程の事だった。しかし、ユニットの中に更にニャンギラスやうしろゆびさされ組、うしろ髪ひかれ隊、おニャン子クラブB組といった小ユニットが編成されるといった手法も含めて、このグループが日本のアイドル史に刻んだものは途方もなく大きい。偶像的アイドル歌手の時代から、等身大の普通の女の子がユニットを組み、歌い、ヴァラエティーでも素顔を曝け出す。それが親しみ易さを生み、アイドルの潮流に一大変革を齎したのだから。尚、現在は多くのメンバーが結婚、引退しているが、国生さゆりの様にドラマなどで活躍し続ける人もいる。

岡田由希子

1980年代は本当に次から次へとアイドルが登場した。松田聖子や中森明菜らより少し遅れて、菊池桃子、森尾由美、斎藤由貴、中山美穂、北原佐和子、酒井法子、佐野量子、設楽りさ子、西村友美、南野陽子、本田美奈子、芳本美代子、畠田理恵、大西結花、浅香唯、中村由真、Wink、松本典子、西田ひかる、島崎和歌子……。しかし、1980年代終盤頃からアイドルとアーティスト人気の逆転が始まり、90年代に入ると、めっきりその数が減る様になってくる。より歌や踊りがプロフェッショナル化したアイドルや、ヴァラエティーやドラマなど多方面で個性を発揮出来る様な人でないと続かなくなった。偶像の時代の終焉と称された。そして、この時期のアイドルの内面の葛藤をまざまざと世間に見せ付けたのが岡田由希子である。昔風の清純派美少女アイドルで、巨乳。頭も良く、特に個性はないがファンの多かった彼女。しかし、恋愛問題で悩み、アイドルとしての自分と普通の女性としての自分との狭間で揺れ動き、自殺という道を選ぶ。これ迄にも芸能人が自殺するという例はあったが、若くて可愛いアイドルが飛び降り自殺を図り、その遺体の写真が生々しく写真週刊誌に掲載されるという出来事は、正に日本中に衝撃を与えた。アイドルだって人間なんだという事を大々的に示した。そして華やかに見える世界の裏側を垣間見せた。アイドルを夢見る人達に冷や水を浴びせた。アイドルとしては決してズバ抜けた存在ではなかったけれど、そうした意味において岡田由希子の名はアイドル史から決して消え去る事はないだろう。因みにこの時期の私のお気に入りは斎藤由貴だった。菊池桃子みたいにぶりぶりではなかったし、一寸変な感じの天然系だったけど、本当に光り輝いていた。特に瞳が魅力的だった。因みに、菊池桃子や森尾由美は今でも年齢からすると信じられない位若い。コラーゲン云々というより、気持ちが若いのだろう。

後藤久美子

日本のアイドル史上初めて”国民的美少女”という呼称が用いられた。歌や演技というよりは文字通り”美少女”ぶりを売りにしている様な感じだが、そのあまりの影響の大きさ故に、彼女に続く存在を発掘しようと国民的美少女コンテストが開催されるに至った。因みにコンテストのグランプリ受賞者としては藤谷美紀、細川直美、小田茜、佐藤藍子等がおり、出身者としても石川亜沙美、米倉涼子、上戸彩等がいる。

バラドル

おニャン子クラブの出現が契機となったからかどうかは良く知らないが、1980年代後半になると、ヴァラエティー番組を主戦場にするアイドルが次々と出現する様になった。松本明子、森口博子、山瀬まみ、井森美幸等がそれである。

グラビア・アイドル

歌や演技云々ではなく、美貌やスタイルを売りにするアイドル。中には女優に転身する者もいる。その元祖と目されるのが1970年代のアグネス・ラムである。以降も宮崎美子、山口智子、羽田美智子、紺野美沙子、鷲尾いさ子、堀江しのぶらが登場。特にイエロー・キャブ所属第一号の23歳で急逝した堀江しのぶは巨乳を売りにしており、以降のこの事務所の原点である。尚、イエロー・キャブにはかとうれいこ、細川ふみえ、山田まりや、雛形あきこ、小池栄子、佐藤江梨子、MEGUMI、川村ひかる、胡桃沢ひろ子、根本はるみ等がいる。他では鈴木京香、国分佐智子、本上まなみ、眞鍋かおり、釈由美子、酒井若菜、酒井彩名、優香、中條かな子、吉岡美穂、吉井怜、乙葉、森下千里、熊田曜子、若槻千夏、磯山さやか、井上和香、安めぐみ、安田美沙子、岩佐真悠子、夏川純、市川由依、ほしのあき、東原亜希らがいる。女優業に転身する者とヴァラエティーを中心に活動する者に大別される気がする。

SMAP

日本史上最大の成功を収めた男性アイドル・グループであり、”国民的アイドル”の呼称が捧げられた第一号となったSMAP。これ迄幾多の男性アイドルを輩出してきたジャニーズ事務所所属だが、売り出し方がこれ迄の先輩達と異なっていた。1988年に結成されたにも関わらず、CDデビューは1991年。それ迄地道にドラマに出たり、ヴァラエティーに出たり、ラジオに出演したりといった活動を続け、ファン達はCDデビューをさんざん待たれていた。しかし、この”修行期間”こそが後のSMAPの多様性獲得に繋がっていくと見なす向きが少なくない。
メンバーは中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、草g剛、香取慎吾の5人。1996年迄は森且行を入れた6人で活動していた。SMAPの特徴、それは普段はヴァラエティーやドラマ等単独行動を取る事が多く、各々のキャラクターを明確に打ち出しつつ、歌手として行動を共にし続けているという点にあるだろう。彼らの先輩格、たのきんトリオやシブガキ隊はソロとしての活動が増えてくると、歌手としてもソロが多くなり、結果長続きしなかった。
しかし、SMAPは間もなく結成から20年の歳月が経過しようとしているにも関わらず、別格的アイドルとしての存在を保持し続けている。但し、彼ら一人一人のマルチな才能やキャラクターが魅力になっている事は間違いないが、”本業”である歌手としてもアイドル・グループとしては稀有の成功を収めている点もSMAPの凄いところだ。尤も、”アイドル路線”の歌を歌っていた頃は世間の誰もが認める存在というよりは一部の女の子達がキャーキャーいうだけのごくありきたりのアイドルに過ぎず、アーティスト系の歌を歌う様になってからミリオン・セラーを幾つも生み出し、歌手としての大成功を手にしたと言われている。
何れにせよ、SMAPの成功で、ジャニーズはこのグループの遣り方を他のグループにも応用。TOKIOやV6、KinkiKids、タッキー&翼、NEWS、関ジャニ、KAT−TUNなどに影響を与えている。その中でSMAPに次ぐ活躍を見せていたのがTOKIOとV6だったが、近年は嵐が台頭。今ではジャニーズで一番の売れっ子と成っていて、さしものSMAPも往時の輝きを失いつつある。但し、各メンバーの多様な活動という点においても、歌の実績においても、SMAPが男性アイドル・グループの中ではズバ抜けた存在である事は疑い様がない。若しかすると、此処迄のグループは二度と出現しないかも知れない。

1991年にデビューし、2007年頃から俄然メディアへの露出が増え、今や歌の売上もヴァラエティー番組などでの活躍もSMAPに替るジャニーズの看板アイドルと評される迄に成長。メンバーは大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤。この勢いが何時迄続くかは分からないが、一時代を築いた存在として彼らがアイドル史にその名を刻んだ事は確かだ。

安室奈美恵

小室哲哉がプロデュースした安室奈美恵、華原朋美、鈴木あみらはそれ迄のアイドルとは異なる音楽性の高さを武器に、一世を風靡した。アーティストの括りに分類される事も少なくない。特に安室はファッションでも女子中高生等に絶大な影響を与え、”アムラー”なる言葉も生まれた。また、小室ファミリーではないが、SPEEDが歌と踊りで一時代を築いている。

ジュニア・アイドル

古くは高峰秀子、美空ひばり、松島トモ子、島田歌穂、杉田かおる、仙道敦子、中島朋子、小林綾子、宮沢りえ、小川範子、観月ありさ、尾羽智加子、田畑智子、星野真里、安達祐実などの様に子役として注目を集めた人はいたが、近年ではグラビアなどでも活躍する例が増え、ジュニア・アイドルと称される。その典型とされるのが前田愛辺り。彼女の妹・亜季も含め、子供の頃から写真集を発売していた。後は野村佑香、栗山千明、大沢あかね、宮崎あおい、三倉茉奈・佳奈姉妹、井上真央、黒川芽以、黒川智花、戸田恵梨香、飯田里穂、加地千尋、成海璃子、武井咲、川島海荷、福田麻由子、志田未来、川口春奈、美山加恋、森迫永依、向井地美音、芦田愛菜、小林 星蘭等々。他ではグラビア主体の仲村みう、篠崎愛、小池里奈、山中真由美・知恵姉妹、山田レイナ、天野まあさ、椎名もも、牧原あゆ、佐々木みゆう、ゆうみ、川鍋朱里等々。他にもWikipediaには大量に子役の名前が列記してあるが、私にはさっぱり分からないので、たまに耳にする名を挙げておいた。多くは既に子役やジュニア・アイドルの括りではなくなっているが、2013年10月現在子役タレントとして活躍が目立つのは芦田愛菜と小林星蘭。また、AKBグループにはAKB48の大島優子、小嶋陽菜、佐藤亜美菜、佐藤すみれ、増山加弥乃(2007年11月卒業)、近野莉菜、竹内美宥、市川美織、岩田華怜、村山彩希、NMB48の山本彩、梅原真子、HKT48の宮脇咲良など子役やモデル出身などのジュニア・アイドルが少なくないが、特に子役時代に輝かしい実績を残しているのはAKB48の15期生・向井地美音で、ネットでもしばしば話題に成っている。

モーニング娘。

テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』で1997年4月から行われていた「シャ乱Qロックヴォーカリスト・オーディション」。この時優勝したのは平家みちよだったが、最終選考で落選したメンバー達から安倍なつみ、飯田圭織、中澤裕子、福田明日香、石黒彩の五人が選出され、9月(諸説ある)に結成されたのが「モーニング娘。」である。
最初はプロデューサーであるつんくも面白半分に作ったユニットであり、後のブレイクなど全く考えていなかったらしい。兎に角、デビュー当時の彼女達は非常に泥臭かった。公式デビューを果たす為に手売で「愛の種」を5万枚売り捌くという苦労も体験している。1998年に追加オーディション発表が行われた時も、メンバー達の中にはこの発表を事前に解散宣言ではないかと考える者がいたという。何れにせよ、1998年5月には二期メンバー(矢口真里、保田圭、市井紗耶香)が加入する。9月発売の「抱いてHOLD ON ME!」で初のチャート1位を獲得。翌1999年4月、福田脱退。そして、その年の8月、唯一の三期メンバー後藤真希、加入。「LOVEマシーン」が195万枚の大ヒットを記録。2000年1月、石黒脱退。4月、四期メンバー(石川梨華、吉澤ひとみ、加護亜依、辻希美)加入。5月、市井脱退。この年、「恋のダンスサイト」「ハッピーサマーウエディング」「恋愛レボリューション21」が立て続けにミリオン級のヒットを記録。黄金期を迎える。その為この時期のメンバーはファンの間では”黄金の10人”と称されていた。
翌2001年、リーダーの中澤、卒業。8月、五期メンバー(高橋愛、新垣里沙、紺野あさ美、小川麻琴)加入。翌2002年9月、モーニング娘。人気を支えたとされる後藤真希、卒業。これによって、CD売上が下降し始めたと言われている。2003年1月、六期メンバー(藤本美貴、亀井絵里、道重さゆみ、田中れいな)加入。同年5月保田圭、卒業。翌2004年1月。結成時からのメンバーであり、本当の意味でグループの”顔”と称された安倍なつみ、卒業。同年8月には加護亜依・辻希美も卒業し、更に翌年1月には中澤卒業後リーダーとして振舞ってきた飯田圭織も卒業。遂に結成時のメンバーが総ていなくなったばかりでなく、5月にはスキャンダルで新リーダーとなったばかりの矢口真里が脱退、そして石川梨華が卒業……と、人気者が次々と去り、危機説が囁かれる様になる。
ヒットチャートにもそれは如実に現れており、2003年4月の「AS FOR ONE DAY」から三年近くチャート1位から遠ざかり、2004年1月の「愛あらばIT’S ALL RIGHT」を最後に、2012年7月の「One・Two・Three/The 摩天楼ショー」迄8年以上もの間売上10万枚を達成出来ない時代が続く。2006年11月の「歩いてる」と2009年5月の「しょうがない 夢追い人」で1位を記録しているものの、売上は5万枚程度。しかも、徐々にAKB48が台頭し、話題性もメディア展開も売上も総てモーニング娘。にとって替る様に成り、新たな「国民的アイドル」の座を欲しいままにする。
しかし、根強く支持するファンによってシングルトップ10入りは果たし続け、2013年に入ると、1月の「Help me!!」、4月の「ブレインストーミング/君さえ居れば何も要らない」、8月の「わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団」の三作連続でチャート1位及び売上10万枚超えを達成し、新時代を迎えたと言われている。リーダーで六期の道重が10年目の最古参と成っている他は2011年以降に加入した9期から11期迄のメンバー構成と成っているが、2013年10月現在でシングルCD54作総てがオリコン・トップ10入り及び16年連続トップ10入り、1990年代、2000年代、2010年代に各々1位を記録するなど、息の長い活躍を続けている。
以上の様に、モーニング娘。は加入と卒業(脱退)を繰り返して活動するグループである。尚、加入と卒業を繰り返す遣り方は宝塚歌劇団がモデルともおニャン子クラブがモデルとも言われ、AKB48グループにも踏襲されている。嘗てタンポポ、プッチモニ、ミニモニ等の少人数のユニットが次々と結成されたのも、「〜組」がある宝塚やおニャン子が原型とされる。尚、モーニング娘。が在籍するハロー!プロジェクトには他にもココナッツ娘。やカントリー娘。、メロン記念日、Berrys工房、美勇伝、℃−ute、Buono、スマイレージなどのグループが存在する。また、娘。の卒業生や松浦亜弥などがソロ活動を行っている。
何れにせよ、AKB48グループが君臨する現在、モーニング娘。は最早嘗ての様な”国民的アイドル”というよりは、一部のファンによって支えられているアイドルといった感が強いが、歌も踊りも非常に厳しい訓練を課せられるという点では或る意味アーティスティックな側面を持つ本格派であり、おニャン子クラブやAKB48とは一線を画すアイドルである事は間違いない。
尚、おニャン子クラブとモーニング娘。とAKB48の内どれが一番のグループか、という議論がしばしば行われているが、簡単に優劣を決める事は慎むべきであろう。確かに記録の面ではAKB48が女性グループ史上の記録を次々に塗り替えてはいるが、各々が天によって選ばれ、時代の覇者として君臨していたという事実は揺るがず、各々の時代の記憶として残り続けるからである。

松浦亜弥

ハロー!プロジェクトの嘗ての看板娘。今や数少ない”歌うアイドル”の一人として歌手としては勿論、ヴァラエティーやドラマ、CM等多方面で奮闘。歌っている時にはぶりっ子にもなるけれど、基本は関西系らしいさっぱりとした明るいキャラクターが武器。最近はメディアへの露出が減り、大きく低迷している。

AKB48

モーニング娘。に替り、「国民的アイドル」の座を獲得した女性グループ。おニャン子クラブの仕掛け人、秋元康が「会いに行けるアイドル」をコンセプトに2005年10月に結成。1期(初代チームA或いは旧チームA)メンバー24名が選抜され、就中20名がドン・キホーテ秋葉原店8階にある専用劇場「AKB48劇場」で12月から活動を始める。オタク系・萌え系の聖地・秋葉原がホームグラウンドという事で、最初は正に「秋葉原限定アイドル」の趣が強く、全国的人気とは程遠かった。
この時期からのメンバーとしては、AKBグループ総監督を務める高橋みなみ、AKBグループ随一の美貌と称される小嶋陽菜(現在はチームB)、自称「AKBのヴァラエティー担当」の峯岸みなみ(現チーム4キャプテン)の三人が2013年10月現在も残っている。卒業メンバーの中では2012年8月迄絶対的エースだった前田敦子がズバ抜けて有名だ。AKB人気を支えた一人で、2013年8月に卒業した「お洒落番長」こと板野友美も一般的知名度は高い。他では2009年4月に卒業した当時の人気メンバーの一人、大島麻衣、2007年1月に卒業する迄チームAのリーダーだった折井あゆみ、チームA、チームB、SDN48の立ち上げに関わり、AKB劇場公演出演回数828回(SDN48時代含)、『AKB48 リクエストアワーセットリストベスト100』で参加楽曲が三年連続1位(2008年「桜の花びらたち」、2009年「初日」、2010年「言い訳Maybe」)という記録を誇る他、握手会における他のメンバーにはない強烈な対応の数々が伝説として語り継がれているCinDyこと浦野一美(2010年4月SDN48完全移籍)、浦野と共にチームBを鍛え上げ、AKB劇場公演出演回数歴代最多838回を誇る平嶋夏海(2012年2月活動辞退)なども根強いファンがいる。
その後、1期オーディションで落選してAKBカフェでカフェっ娘として働いていた篠田麻里子(2013年7月卒業)がファンの間で評判と成り、2006年1月にメンバーとして抜擢。1期と2期の間にメンバーと成ったので、1.5期とされるが、便宜上一期扱いする向きも少なくない。篠田はやがて「麻里子様」と呼ばれて親しまれ、小嶋陽、板野と共にAKBを代表するヴィジュアル・メンバーとしてファッション誌やCMなどで大活躍。一般的知名度と人気獲得に絶大な貢献を果たす。
2006年2月、2期生(初代チームK或いは旧チームK)19名が選ばれ、2006年4月にデビュー。2013年10月現在在籍しているのは、前田敦子と双璧を成し、前田卒業後はAKBグループにおいて一般的知名度・人気共にズバ抜けた存在と成った大島優子、故障から1年半近くのリハビリ期間を経て復帰を果たした苦労人・梅田彩佳(現チームBキャプテン)、2013年10月6日に劇場公演出演回数現役最多800回を達成した小林香菜の三人。2013年6月にSNH48専任を発表した”イケメン”キャラの宮澤佐江や2010年9月卒業のほんわか系妹キャラ・小野恵令奈、2013年5月卒業のタレ目と甘え声がチャームポイントだった河西智美、2013年8月に卒業したチームKの柱石にしてAKB48随一の運動能力の持ち主とされる秋元才加らもAKBグループを代表する有名メンバーだった。他では1期生の浦野一美や佐藤由加理、5期生の小原春香らと共にSDN48に移籍した年増の個性派二人組・大堀恵と野呂佳代(共に2010年2月にSDN48に完全移籍、浦野と小原は4月、佐藤は5月)、AKBグループでトップクラスの歌唱力とダンス力との呼び声が高く、2012年12月にスキャンダルで活動辞退した増田有華、2011年6月に卒業したハーフ美少女・奥真奈美などがいる。
2006年12月、3期生(初代チームB或いは旧チームB)20名が選ばれる。しかし、辞退者が相次ぎ、13名に成ってしまった為、急遽チームAから浦野一美、平嶋夏海、渡邊志穂(2007年10月卒業)がサポート役として移籍。浦野がリーダー格、平嶋がサブリーダー格としてメンバーを育成し、2007年4月にデビュー。2013年10月現在も在籍しているのは、人気メンバーの一角を占める「リアクション女王」柏木由紀と「まゆゆ」の愛称で親しまれている渡辺麻友(現チームA)、平成生れなのに昭和キャラとして弄られる片山陽加、変キャラとされる田名部生来。他では2012年10月にHKT48に移籍した「らぶたん」の愛称で親しまれるツンデレ系妹キャラ・多田愛佳、2012年10月にJKT48に移籍した健康的な元気娘・仲川遥香、2008年8月にスキャンダルで解雇されるも7期で再加入、篠田・小嶋・板野の御三家に続くヴィジュアル・メンバーと目される菊地あやか(3期時代は菊地彩香表記、現在はチームA)、2012年2月にスキャンダルで平嶋と共に活動辞退、「まゆゆ」や「ぱるる」の名付け親として知られる米沢瑠美、2013年3月に本格的に声優と成る為に卒業した仲谷明香など。

因みに、4期以降のメンバーは研究生として加入させ、スキル状態や正規チームの空き状況により正規メンバーに昇格するというシステムも構築され、2013年10月現在15期迄加入している。
基本、研究生はチームA、K、Bの何れかに昇格する事に成るが、次第に上が空かなくなった事から、中々昇格出来ない研究生の為に2011年6月から2012年10月迄存在した初代チーム4(大場チーム4、キャプテン:大場美奈)、2013年8月より二代目チーム4(峯岸チーム4、キャプテン:峯岸みなみ)が作られ、現在は4チームある。
また、各チームのメンバーは数年に一度の割合で行われる組閣にてシャッフルされる。初代チームA(リーダー:折井→高橋)→高橋チームA(2009年8月組閣発表、2010年7月より活動)→篠田チームA(2012年8月組閣発表、2012年11月より活動。篠田の卒業により2013年7月より横山チームA)、初代チームK(リーダー:秋元)→秋元チームK(2009年8月組閣発表、2010年3月より活動)→大島チームK(2012年8月組閣発表、2012年11月より活動)、初代チームB(リーダー:浦野)→柏木チームB(2009年8月組閣発表、2010年5月より活動)→梅田チームB(2012年8月組閣発表、2012年11月より活動)といった具合である。

4期以降の主なメンバーとしては4期の倉持明日香(現チームK)、佐藤亜美菜(現チームK)、大家志津香(現チームB)、5期の指原莉乃(2012年6月にHKT48に完全移籍)、北原里英(現チームK)、宮崎美穂(現チームK)、6期の高城亜樹(現チームB及びJKT48兼任)、7期の菊地あやか(元3期、現チームA)、佐藤すみれ(現チームA)、前田亜美(現チームK)、岩佐美咲(現チームB)、9期の島崎遥香(現チームB)、横山由依(現チームAキャプテン)、永尾まりや(現チームK)、大場美奈(現チームB及びSKE48兼任)、山内鈴蘭(現チームB)、10期の入山杏奈(現チームA)、市川美織(現チームB及びNMB48兼任)、加藤玲奈(現チームB)、阿部マリア(現チームK)、11期の川栄李奈(現チームA)、小嶋菜月(現チームB)、12期の田野優花(現チームA)、岩田華怜(現チームA)、武藤十夢(現チームK)、大森美優(現チームB)、13期の大島涼花(現チームA)、岩立沙穂(現チーム4)、村山彩希(現チーム4)、相笠萌(現チーム4)、14期の小嶋真子(現チーム4)、岡田奈々(現チーム4)、西野未姫(現チーム4)、15期の大和田南那(現研究生)、向井地美音(現研究生)等々。
この中で最も大きな成功を収めたのは指原で、秋元康も認めるプロデュース能力とコミュニケーション能力とヴァラエティー力でAKBグループで一頭地を抜きん出たメディア露出量を誇るに至り、一般的知名度と人気も上昇の一途を辿り、2013年6月のシングル選抜総選挙では遂に大島優子の王座を崩して1位に輝いている。
北原は頭の良さ、ヴァラエティー能力の高さ等、どの状況でもそれなりの結果を残せる優等生だが、突出した部分が少ない為、選抜回数は多い割に、何となく地味な印象を持たれている。
倉持と大森はプロ野球選手の娘として有名だが、特に倉持は他にも女子力の高さ、ダンスの巧さ、耳フェチ、プロレス・ファンなど幅の広いキャラクターとして知られている。大家もヴァラエティーで活躍しており、比較的一般的知名度は高い。
9期の島崎は可愛さを武器に、2012年後半辺りからAKB48の顔の一人として定着しつつあるメンバーだ。「ぱるる」の愛称で親しまれる彼女は、ぽんこつキャラや握手会における「塩対応」などのマイナス要素をもキャラクターの魅力にして、グッズの売上に関してはAKBグループでもトップ・クラスの人気を誇っている。
横山は努力の人として有名で、資格挑戦で話題に成った他、コミュニケーション能力の高さを買われて、篠田麻里子卒業後のチームAのキャプテンに就任している。
他では、旧チーム4(大場チーム4)のキャプテンで首無しキャラやコロコロした体型、巨乳、ヴァラエティー適性の高さなどで親しまれている大場、美形かつ優等生キャラの入山、頭周り45cmという超小顔や「フレッシュ・レモン」キャラでファンの間では有名な市川、親しみ易さとおバカキャラで人気者と成った川栄、独特のキャラクターで知られる岩田、AKB48の新時代を担うと期待されている笑顔が魅力の小嶋真と真面目キャラの岡田とパフォーマンスに定評がある西野の14期「三銃士」、15期の将来のエース候補・大和田とスーパー子役・向井地辺りが比較的ネット等で話題に成っている。

かくしてA、K、Bの三チーム(現在はチーム4が出来た為、四チーム)が個別に劇場公演を重ねつつ、選抜メンバーによるシングルが次々と発表されて行く。
選抜回数が多いのは1期の小嶋(2013年10月現在32回)、高橋(2013年10月現在30回)、板野(卒業する2013年7月迄で30回)、峯岸(2013年10月現在28回)、前田(卒業する2012年8月迄で25回)、大島麻(卒業する2009年4月迄で10回)、1.5期の篠田(卒業する2013年8月迄で30回)、
2期の大島優(2013年10月現在30回)、宮澤(SNH専任に成る2013年6月迄で26回)、河西(卒業する2013年5月迄で26回)、小野(卒業する2010年9月迄で16回)、秋元(卒業する2013年8月迄で14回)と、嘗ては選抜の大半を1期と2期が占めていた。
他では3期の渡辺麻(2013年10月現在27回)、柏木(2013年10月現在25回)、5期の北原(2013年10月現在20回)、指原(2013年10月現在17回)、6期の高城(2013年10月現在10回)、9期の横山(2013年10月現在12回)、島崎(2013年10月現在7回)等々。
後はSKE48の松井珠(2013年10月現在22回)、松井玲(2013年10月現在16回)がAKB48でも選抜回数の多いメンバーである。
因みに、AKB48のシングルは2013年10月現在で33作出ているが、同年9月に行われたじゃんけん大会により34作目(12月発売予定)のメンバーも決まっている為、数に含めている。選抜回数最多の32回を誇る小嶋陽菜は有力メンバーの多くがじゃんけん大会で敗退する中、強運を発揮して2010年と2011年に選抜入りを果たし、デビュー以来全シングル選抜記録を更新し続けていたが、2012年のじゃんけん大会で遂に選抜入りを逃し、記録は28回で途絶えた。その後、小嶋は2013年のじゃんけん大会でも選抜入りを逃している。

主なシングルとしてはインディーズ時代の「桜の花びらたち」(2006年2月)、「スカートひらり」(2006年6月)、
デフスターズレコーズ時代のシングルで、今ではAKB48の代名詞的作品「会いたかった」(2006年10月)、「桜の花びらたち2008」(2008年2月)、
デフスターズレコーズとの契約打ち切りによりネット配信のみの販売と成った「BABY!BABY!BABY!」(2008年6月)、
キングレコードからの初リリースで、ブレイクのきっかけと成った「大声ダイヤモンド」(2008年10月)、「涙サプライズ」(2009年6月)、初めてのシングル選抜総選挙曲「言い訳Maybe」(2009年8月)、
グループ初のオリコン1位曲「RIVER」(2009年10月)、グループ初の30万枚突破作品で(女性グループとしてはモーニング娘。以来7年振り)、アイドル・ソングとは一線を画する正統派の合唱曲「桜の栞」(2010年2月)、グループ初の50万枚突破作品「ポニーテールとシュシュ」(2010年5月)、
大島優子が初のセンターを務めたシングル選抜総選挙曲で、「AKB48リクエストアワーセットリストベスト100」で2011年と2012年の二年連続1位を達成するなど根強い人気を誇り、AKB48の作品中最も一般的知名度の高い「ヘビーローテーション」(2010年8月)、
初のミリオン・セラー「Beginner」(2010年10月)、グループ初のじゃんけん大会選抜曲で内田眞由美センターの「チャンスの順番」(2010年12月)、
オリコン史上初の発売初日ミリオンをマークし、AKB48の代名詞的作品の一つと成っているシングル選抜総選挙曲「フライングゲット」(2011年8月)、
篠田麻里子が初のセンターを務めたじゃんけん大会選抜曲「上からマリコ」(2011年12月)、島崎遥香が初のセンターを務めたじゃんけん大会選抜曲「永遠プレッシャー」(2012年12月)、
指原莉乃が初のセンターを務めたシングル選抜総選挙曲で、踊りが大流行した「恋するフォーチュンクッキー」(2013年8月)、1期生で選抜常連の小嶋陽菜が8年目にして初の単独センターに指名された事や、グループ・サウンズ風の曲調が話題と成ったAKB48通算33作目のシングル「ハート・エレキ」(2013年10月)等々。
因みに「ハート・エレキ」の時点で20作連続1位、14作連続ミリオン・セラー、ミリオン・セラー通算15作を達成している。

続いて公演曲について採り上げてみたい。AKB48の劇場公演はアンコールを含めて15曲前後の固定された演目(セットリスト)が一定期間(二〜三ヶ月程度から一年を超える場合もある)繰り返され、新公演では新曲によるセットリストが組まれる。一回の公演に要する時間は二時間弱程度で、開演の時間によって昼公演(12:00〜)、おやつ公演(15:30〜)、夜公演(19:00〜)と呼ばれている。因みに、「おやつ公演」の名付け親は浦野一美である。また、公演にはアルバムCDの様に、一つ一つ名前が付けられている。
現在迄に行われた公演は、チームAの1st「PARTYが始まるよ」、2nd「会いたかった」、3rd「誰かのために」、4th「ただいま恋愛中」、5th「恋愛禁止条例」、6th「目撃者」、
チームKの1st「PARTYが始まるよ(チームAのお下がり公演)」、2nd「青春ガールズ」、3rd「脳内パラダイス」、4th「最終ベルが鳴る」、5th「逆上がり」、6th「RESET」、
チームBの1st「青春ガールズ(チームKのお下がり公演)」、2nd「会いたかった(チームAのお下がり公演)」、3rd「パジャマドライブ」、4th「アイドルの夜明け」、5th「シアターの女神」だが、2012年11月以降の新体制に成ってからは、各チームがAKB48グループの全楽曲からセットリストを組む「ウェイティング公演」が暫定的に行われている。
また、2007年7月から2008年4月にかけてチームAとチームKの混成チーム”ひまわり組”による1st「僕の太陽」、2nd「夢を死なせる訳にはいかない」という2つの公演が行われていた。
因みに、大場チーム4や峯岸チーム4や研究生は皆他のチームのお下がり公演を行い、オリジナル公演は無い。姉妹グループに関しては、SKE48のS2nd及びKU2ndで「手をつなぎながら」、S3rdで「制服の芽」、KU3rdで「ラムネの飲み方」、HKT48のH2nd「博多レジェンド(内容は既存曲を用いたウェイティング公演)」、今は既に解散しているSDN48の1st「誘惑のガーター」を除く劇場公演総て(姉妹グループ所属研究生含)、他チームの公演のお下がりである。
尚、一つの公演のセットリストの楽曲構成は、チーム全体曲だけでなく、少人数によるユニット曲も多数ある。曲順もよく考えられており、全曲で一つの作品として完成している。
個々の楽曲に目を向けると、「桜の花びらたち」や「会いたかった」の様に、劇場公演での人気曲がシングルと成った例もあるが、通常は劇場公演とシングルは一線を画するものである(ウェインティング公演ではシングル曲も採り上げられるが、あくまで暫定公演という位置付けで、正式な公演とは見なされない)。一方、武道館やアリーナ、ドームなどの収容人数の多い施設での公演はコンサートと呼んでおり、こちらはチーム単独ではなくグループで行うという事もあって、シングル曲も積極的に採り上げている。

主な公演曲としては、チームAの「PARTYが始まるよ」「Pioneer」「誰かのために」「青空のそばにいて」「背中から抱きしめて」「Bird」「ハート型ウイルス」「渚のCHERRY」「ツンデレ!」「未来の果実」、
チームKの「青春ガールズ」「逆上がり」「支え」「転がる石になれ」「MARIA」「奇跡は間に合わない」「草原の奇跡」「Blue rose」「エンドロール」「RESET」、
チームBの「初日」「てもでもの涙」「天使のしっぽ」「純情主義」「そばかすのキス」「片思いの対角線」「ワッショイB!」「白いシャツ」「みなさんもご一緒に」「チームB推し」などがファンの間では比較的有名なナンバーだろう。特に「初日」は「AKB48リクエストアワー セットリストベスト100 2009」で有名シングル曲をも抑えて1位に支持されている他、メンバー達の人気も高い。
上記以外では、コスプレが印象深いチームKの「雨の動物園」やチームBの「天国野郎」、メンバーがマーチングバンドを組んで演奏を披露するチームBの「アイドルの夜明け」などが根強いファンのいるナンバーだ。
尚、熱心なファンの中にはシングルより公演曲の方が好きだという人もいる。また、AKBグループ何れも収容人数が200人から300人程度の劇場なので、メンバーを間近に拝めるというのも魅力と成っているが、収容人数を遥に上回るチケット申込者が殺到する為、競争率が高く、チケット入手が困難という問題も生じている。
公演曲ではないが、AKB48ドキュメンタリー映画『DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?』主題歌「少女たちよ」、『DOCUMENTARY of AKB48 Show mustgo on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』主題歌「ファースト・ラビット」、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』エンディング・テーマ「Sugar Rush」、東日本大震災復興ソング「掌が語ること」、「上からマリコ」の劇場盤CDに収録された大場チーム4の為のオリジナル・ナンバーで「AKB48リクエストアワー セットリストベスト100 2013」で1位に輝いた「走れ!ペンギン」等もファンの間では有名だ。

握手会についても軽く触れておこう。握手会には二つの種類があるが、先ずは個別握手会について。所定サイトで購入出来る劇場盤CDに付いている握手券を使用して自分の好きなメンバー(推し)と握手したり会話したりするのだが、此処でファン心を擽る仕掛けがされている。握手券一枚の時間が短い為、複数買いする人が多いのだ。また、推しは一人とは限らない。寧ろ、折角握手会に出掛けたのであれば、複数のメンバーと握手したいという人の方が多い。結果的にファンはCDを複数買わねば成らなくなる。かくして、ファンはCDの売上に貢献する代わりに、好きなメンバーとの交流を楽しむ。シングル総選挙の時には投票券も付くので、好きなメンバーに複数投票する人々によって、更にCDは売れる。また、AKB48のシングルの場合、SKE48、NMB48、HKT48の姉妹グループにも握手券や投票券が付いており、AKBグループ全体の売上がAKB48のシングルの売上に成る。一見卑怯な遣り方にも思われるが、一般的知名度や人気が高いAKB48と一緒に握手会や選挙を行う事によって、姉妹グループのメンバーの知名度・人気獲得にも一役買っている(姉妹グループが単独で出すシングルはそのグループだけの特典と成る)。尚、人気メンバー程握手券の発行部数は多く、知名度や人気の低いメンバー程握手券の発行部数は少ない。人気メンバー程拘束時間は長く、知名度や人気の低いメンバー程拘束時間は短い。また、同じメンバーでも会場や開催日、時間帯などによって売れ行きに差が生じる。
一方、全国握手会は通常版CDの初回生産版特典として握手参加券が封入されており、運営が選んだ20人から40人程度のメンバーが人気に応じて10前後のレーンに振り分けられ、ファンは当日に好みのメンバーのいるレーンに並ぶ。レーンの人気によって、待ちの人数や待ち時間は異なる。個別に比べて握手券一枚での握手時間が更に短いという欠点はあるが、代わりにミニ・ライヴなどのイヴェントがある為、こちらも盛況である。
因みに、個別握手会も全国握手会もズバ抜けた人気を誇るのは大島優子。一般的知名度と人気の高さが如実に反映されている。対応自体もエンターテインメント性が高く、会話を楽しめると評判である。他ではAKB48の柏木、SKE48の須田、NMB48の渡辺美などが「神対応」と呼ばれ、人気が高い。
逆に素気ない対応は「塩対応」とされ、握手人気が振るわないメンバーが多い。仮にファンの数は同じだったとしても、「神対応」メンバーのファンは会話を長く楽しみたいという事もあって握手券を多目に購入し、「塩対応」メンバーのファンは会話が長続きしないという事もあって握手券を少なめに購入する為、合計売上枚数に差が出てしまう。「塩対応」の代表的存在はAKB48の島崎、宮崎、HKT48に移籍した多田、JKT48に移籍した仲川だが、島崎の場合は「塩対応」自体が売りの一つに成っている事もあってか、それなりに人気がある。
人によって好みが大きく分かれる破壊神的存在がOGの浦野一美。唯一無二の対応の数々が伝説として語り継がれている。

シングル選抜総選挙やじゃんけん大会もAKB48グループを語る上で欠かせないイヴェントである。何れも選抜メンバーが固定されている事に対するファンの不満が高まった事から開催される様に成った。
先ずシングル選抜総選挙に関しては、2009年の第一回では30位、第二回と第三回が40位、第四回と第五回が64位迄のメンバーが発表されている。
第一回では1位から21位迄がシングル選抜(内12位迄がメディア選抜)、22位から30位迄がアンダーガールズ、第二回と第三回では1位から21位迄がシングル選抜(内12位迄がメディア選抜)、22位から40位迄がアンダーガールズ、第四回と第五回では1位から16位迄がシングル選抜、17位から32位迄がアンダーガールズ、33位から48位迄がネクストガールズ、49位から64位迄がフューチャーガールズと成っている。
これらの中に入れないメンバーは圏外メンバーと呼ばれ、順位も票数も公表されない。そして、選挙にはAKB48だけでなく、SKE48、NMB48、HKT48も正規メンバーだけでなく、研究生を含めて参加する為、総勢が300人程もいる中で、シングル選抜どころか、64位圏内ですら狭き門と成っている。
一般的知名度や人気の高い総選挙導入前からの選抜メンバーは総選挙でも強い。第一回と第二回では前田、大島、篠田、板野、渡辺、高橋、小嶋の7人が上位7位迄を二年連続で独占した事により「神7」と称されているし、前田が第一回と第三回で1位、大島が第二回と第四回で1位に選ばれている。柏木も2009年9位、2010年8位、2011年3位、2012年3位、2013年4位と非常に安定した人気を誇る。指原は2009年27位、2010年19位、2011年9位、2012年4位と上昇を続け、2013年には遂に大島の牙城を崩して1位に輝き、世間を驚かせている。
その他では第一回で非選抜の代表的存在だった浦野が17位に選ばれ、悲願の選抜入りを果たしたり、第二回では研究生ながら島崎が28位に入ったり(第五回総選挙で当時降格処分中だった峯岸が18位、SKE48の終身名誉研究生・松村が24位に入り研究生記録を更新)、第四回では初参戦のHKT48から宮脇が唯一47位に入った他、スーパー研究生として話題に成った13期の光宗薫(2012年10月卒業)が圏外に散ったり、第五回では卒業生の平嶋が62位に入ったり、……と様々なドラマが展開されて来た。また、第五回ではSKE48が6位の松井珠や7位の松井玲ら18人(兼任含)、NMB48が14位の山本彩や15位の渡辺美ら9人(兼任含)、HKT48が1位の指原や26位の宮脇ら6人(兼任含)と圏内のほぼ半数を姉妹グループが占める様に成った事も特徴的で、どのグループも圏内目指しての争いが熾烈に成っている。一人一票ではなく、複数投票が可能な現行のシステムに関しては公正さを欠くという声や、推しメンバーの為には大量投票も当然という見方もある。
一方、2010年より始まったじゃんけん大会は運次第のトーナメント方式と成っている為、非選抜メンバーにとっては選抜入りを果たせる最大のチャンスである。実際、選抜組の多くがじゃんけん大会で敗退し、選抜入りを逃している。一方で、AKB48正規メンバーのみが全員参加可能で、他の姉妹グループや研究生は予選を勝ち抜いたメンバーしか出場出来ないという事には不満の声が上がっている。

所属事務所についても触れておきたい。加入したてのメンバーは最初AKSに所属しているが(NMB48は吉本、乃木坂46はSME)、或程度実績を積むと、太田プロ、プロダクション尾木、ホリプロ、ワタナベエンターテインメントなどの芸能事務所に所属して、AKBグループとしてだけでなく、事務所としての仕事もこなす様に成る。結果的に個人の活躍がAKB48に興味がない人への入り口と成るのだ。そして今では人気メンバーのヴァラエティー番組やTVドラマやCMへの出演等その活躍は枚挙に暇がない。

メディアに関しては多くの音楽番組に出演している他、人気メンバーなどが単独出演しているドラマ、映画、ヴァラエティー、ラジオ、CM、それにシングル選抜総選挙やシングル選抜じゃんけん大会の中継など多々あるが、此処ではAKB48としてのレギュラー番組を採り上げてみたい。ドラマでは前田敦子・主演の『マジすか学園』『マジすか学園2』、島崎遥香・主演の『マジすか学園3』『私立バカレア高校』、チームA(第一夜、主演:渡辺麻)、チームK(第二夜、主演:大島)、チームB(第三夜、主演:島崎)によるオムニバスで最優秀作品(チーム)や最優秀女優をファン投票で選ぶ『So long!』(最優秀作品:チームB、最優秀女優:島崎)、小嶋・篠田・渡辺・柏木・島崎・大島の6人が各々主演したオムニバス『フォーチュンクッキー』。
ヴァラエティーでは現在放映中の日テレ『AKBINGO!』『AKBと××』(後者は近畿ローカル)、TBS『有吉AKB共和国』、テレビ東京『AKB子兎道場』、NHK−BSプレニアム『AKB48SHOW』、CS『AKB48ネ申テレビ』『AKB観光大使』、NOT TV『AKB48のあんた、誰?』、ひかりTV AKB48コント『何もそこまで…』。
過去に放映されたヴァラエティーとしては日テレ『AKBINGO』の前身『AKB48 1じ59ふん』『AKB48 0じ59ふん』、『So long!』のドラマ総選挙で優勝したチームBメンバーによる『サタデーナイトチャイルドマシーン』、フジ『AKB自動車部』『AKB映像センター』、TV東京『週刊AKB』、CS『AKB48〜48minutes』『AKB48+10!』『AKB1/48』、ひかりTV AKB48コント『びみょ〜』『びみょ〜な扉AKB48のガチチャレ』等々。
どれも観た事が無かったが、今回AKB関連の文章を書くにあたって、半年以上かけて一通りネットで観た。これもまだAKBファンが多いから可能だった事で、数年先にはどう成っているか分からない。
この中で最も古いのはCSの『AKB48〜48minutes〜』で、2007年1月から4月にかけて放送されたメンバーが数人ずつ入れ替わりで様々な事に挑戦するショート番組。続いてCSの『AKB48+10!』が月1回の割合で2007年10月から2009年9月迄放送される。こちらは初代チームBメンバーが入れ替わり様々な企画を行う60分番組で、浦野、平嶋、柏木、渡辺らチームBのメンバーの個性が発揮されているだけでなく、昇格した佐伯美香(4期)や指原などのメンバーの変遷や、当時のAKB48の公演やイヴェントなど様々な映像も収録されており、史料としても貴重だ。
続いて日テレで『AKB48 1じ59ふん』が2008年1月から始まる。AKB48の知名度アップ、人気獲得に大いに貢献したAKB48初の冠番組である。2008年4月からは放映時間が繰り上がり『AKB48 0じ59ふん』、そして2008年10月からは『AKBINGO!』と成り、2013年10月現在も放映されている。バッドボーイズの司会で「タリナイ48」「エケベガス」「48秒戦隊エケレンジャー」「バトルバーガーショップ」「私服コレクション」「ショージキ将棋」「ムチャぶりドッジボール」「答えてトーゼン」などの様々な企画にメンバー達が挑戦。個人的には『1じ59ふん』や『0じ59ふん』を含めた初期の頃の方がヴァラエティー的には面白かった。『1じ59ふん』と『0じ59ふん』にはレギュラーのコメンテーターとして高田純次が出演し、ヴァラエティーとしての安定感を生み出していたし、前田、大島優、小嶋、篠田、高橋、板野、渡辺ら後の「神7」は勿論、当時彼女達と同格扱いだった大島麻衣はコーナーでMCとしても活躍、更に秋元や宮澤、小野、河西らも各々のキャラを鮮明に打ち出し、浦野、大堀、野呂らの年長組のヴァラエティー・スキルは破壊力充分で、総じて売出中の貪欲さが滲み出ていた。要するに様々な年齢やキャラクターのヴァリエーションが豊富だった。最近は若くて可愛い娘中心に成ってしまい、嘗てに比べると各々の個性が目立っていないし、貪欲さに欠けるメンバーが多い。尤も、企画自体が面白い物が少なくないので、番組自体の人気は維持されている。
CSで2008年7月から始まった『ネ申テレビ』も2013年10月現在も続くファンに人気の番組である。メンバーが数人ずつ入れ替わり、与えられた課題に挑戦して行くという番組だ。個人的には『AKBINGO!』シリーズと同じく、キャラが濃いメンバーが多かった初期の方が圧倒的に面白かった。
他では2010年3月に始まったTBSの『有吉AKB共和国』も2013年10月現在継続中である。共和国大統領・有吉弘行とファーストレディ・小嶋陽菜が進行、ゲストメンバーの持込企画を研究生達がロケを行い、そのVTRを眺めるというのが基本だが、最近は予算の都合で数人の正規メンバーがゲスト出演してトークを繰り広げる「有吉AKBラジオ局」が多い。その為、嘗ては9期以降の研究生がロケで自分をアピールする場だったが、今は添え物に成っているケースも散見される。一方で、余りに下らないロケを観るよりも、トーク主体の「ラジオ局」の方が好きだという人も少なくない。
後は2009年7月から2012年11月迄テレビ東京で放映された『週刊AKB』。これもメンバー達が定期的にテストに挑戦したり、ドッキリ企画が行われたり、体力テストが行われたりして、ファンの間では人気のある番組だった。
ひかりTVの『びみょ〜』はAKBメンバーが様々なコントに挑戦する番組で、そこそこ面白かったが、後継の『何もそこまで…』は楽屋インタビューなどスタッフが出しゃばるシーンが多く、コント自体もテンポが悪く無駄に長い物が少なくない為、あまり評判が良くない。『ガチチャレ』はメンバーが毎回入れ替わり、様々な企画に挑戦するという内容だが、企画やメンバーによって出来不出来の落差が大きい。
NOT TVの『あんた、誰』は毎週月曜日から金曜日にかけて、芸人の進行により、知名度が高いとは言えない中堅メンバーや若手が様々な企画に挑戦してトークやヴァラエティー・スキルを磨く事を目的としており、普段あまりTVで見かけないメンバーの活躍を観る事が出来るのが特徴である。水曜日に伝説のOG・浦野一美がMCを担当しているのが見所の一つでもあった。尚、これ迄MCを担当して来た芸人や浦野に代わり、2013年11月から梅田チームBの中村麻里子(9期)がレギュラーMCを務める事が発表された。
ドラマに関しては、観る人によって好みが大きく分かれそうな物が多い。内容もそうだが、自分の好みのメンバーがどれだけ活躍しているかによっても評価は異なって来ると思われる。
何れにせよ、上記の番組の多くは深夜に放映されており、視聴率ははっきり言って大した事ない。しかし、歌番組や総選挙、或いは有名メンバーが出演したCMやヴァラエティーなどを入り口にAKB48に興味を持った人々には楽しめる内容が少なくなく、ネットなどでファンの間ではしばしば大きな話題に成っている事からしても、恐らく録画して観ている人もかなりいると思われる。

かくして、様々な手法を駆使してAKB48を成功に導いた秋元康は、更に名古屋・栄を拠点とするSKE48(2008年7月〜、主なメンバー:松井玲奈、松井珠理奈(AKB48チームK兼任)、木アゆりあ、木本花音、高柳明音、須田亜香里、古畑奈和(AKB48チームK兼任)、終身名誉研究生・松村香織)、
大阪・難波を拠点とするNMB48(2010年10月〜、主なメンバー:山本彩(NMB48キャプテン)、渡辺美優紀(AKB48チームB兼任)、山田菜々、上西恵、矢倉楓子(AKB48チームA兼任)、吉田朱里、薮下柊)、
福岡・博多を拠点とするHKT48(2011年7月〜、主なメンバー:指原莉乃(HKT48支配人、元AKB48の5期)、多田愛佳(元AKB48の3期)、宮脇咲良、兒玉遥(AKB48チームA兼任)、田島芽瑠、朝長美桜)、
秋葉原を本拠地とする第二のグループで、土曜日の夜限定公演を行う18歳以上向けのSDN48(2009年8月〜2012年3月、主なメンバー、芹那、野呂佳代(SDN48キャプテン、元AKB48の2期)、大堀恵(元AKB48の2期)、浦野一美(元AKB48の1期)、佐藤由加理(元AKB48の1期)、小原春香(元AKB48の5期)、KONAN、なちゅ)、
インドネシア・ジャカルタを拠点とするJKT48(2011年11月〜、主なメンバー:高城亜樹(AKB48の6期、AKB48チームB兼任)、仲川遥香(元AKB48の3期)、
中国・上海を拠点とするSNH48(2012年10月〜、主なメンバー:鈴木まりや(AKB48の7期、AKB48チームA兼任)、宮澤佐江(元AKB48の2期))等の姉妹ユニットを次々と立ち上げる。
また、これらのAKBグループとは別に、AKB48の公式ライヴァルとして乃木坂46(2011年8月〜、主なメンバー:生駒里奈、生田絵梨花、井上小百合、白石麻衣、西野七瀬、橋本奈々未、柏幸奈(元ももいろクローバー)、西川七海(元AKB48の8期))が秋元康プロデュース、SME(ソニー・ミュージック・エンターテインメント)所属グループとして誕生する。
尚、AKB48だけでなく、各グループでチーム分けがされており、SKE48はチームS、チームKU、チームE、NMB48はチームN、チームM、チームBU、HKT48はチームH(2013年10月現在)といった感じに成っている。また、SKE48では2013年4月に組閣が行われている。

更にノースリーブス(小嶋陽、高橋み、峯岸)や渡り廊下走り隊(渡辺麻、多田、仲川、平嶋の四人でスタート……後に菊池あやか、岩佐美咲、小森美香(7期)が加入し、「渡り廊下走り隊7」と成るが、2012年2月に平嶋がAKB及び渡り廊下の活動を辞退、平嶋の盟友・浦野が暫定加入。2013年7月、小森卒業により活動休止中)、Not Yet(大島優、北原、指原、横山)、Diva(秋元才、宮澤、梅田彩、2012年12月に脱退した増田有華)、フレンチ・キス(柏木、倉持、高城)、フジテレビの『めちゃイケ』企画「AKB抜き打ちテスト」の下位7名(BKA7)によって結成されたBKA48(川栄、高橋み、小嶋陽、島崎、峯岸、指原、柏木)などのユニット活動もおニャン子クラブやモーニング娘。同様に展開。
前田敦、高橋み、渡辺麻、板野、指原、柏木といった有力メンバーがソロ・シングルを発表しているのも、おニャン子クラブやモーニング娘。と同様。中には増田有華と並びAKB48メンバー最高の歌唱力との呼び声高く、元おニャン子クラブの城之内早苗と同じく演歌歌手としても活動している岩佐美咲の様なケースもある。

AKB48は姉妹グループも各々成功し、グループ全体で人気を競い合う一方、握手券や総選挙投票券などの特典によって一人のファンに同じCDを複数購入させる(中には一人で数百枚から数千枚を購入するファンもいる)という手法は、楽曲の良し悪しに関係なくCD売上を大幅に増やすだけでなく、握手会の参加人数やシングル選抜総選挙の順位にも反映されるという事もあって、「AKB商法」とも称され、公正さを欠くとの批判が噴出している。一方で、特典をつける売出方法自体はAKB48以前からある為、CD不況が叫ばれる現在、AKB48の商業的成功を目の当たりにした多くのレコード会社やグループがその手法を手本にする様に成っている。しかし、未だにAKB48が他の追随を許さぬ売上を誇っているのは、時代の空気を読むに敏なる秋元康の傑出したプロデュース能力に拠る所が大きい。
秋元康は嘗てのおニャン子クラブでの経験や、モーニング娘。の成功などを参考にしつつ、じっくりと時間をかけてAKB48を育て上げた。最初、「会いに行けるアイドル」をコンセプトに1期生オーディションが行われた時、今日の成功を予測出来た者は殆どいなかったであろう。私も、劇場のみで活動する秋葉原限定アイドルとしてしか考えておらず、秋元康の道楽だろうと見ていた。しかも、やたらと人数がいるので、メンバーを覚え辛いし、まあ数年程細々とやって消えて行くのが関の山だろうと思った。記念すべき第一回の公演で僅か7人しか観客が入らなかったというニュースを知り、これは直ぐ解散するに違いない、とも思った。
しかし、AKB48は潰れなかった。徐々にではあるが、ファンを獲得して行った。先ずは劇場公演で存在をアピール。更にメンバー自らがビラ撒きをしたり、握手会を導入したりして、ファンと時間や空間を共有する事で、これ迄に無い距離感を持たせた。今では考えられないが、メンバー達の作ったおにぎりを食べたり、花やしきで遊んだりする事が出来るツアーも組まれた。もう一つは選抜メンバーによるCDやPV。一部のメンバーを突出させる事で、人数が多過ぎて名前が憶えにくいというデメリットを無くし、ファン獲得の入り口にした。一方で、選抜から洩れたメンバー達の向上心を煽り、歌や踊りは勿論、各々のキャラクターに磨きがかけられた。それは総選挙やじゃんけん大会の導入によって更に過熱した。また、組閣や移籍などでメンバーの緊張感を持続。勿論、数多くのイヴェントはメンバーだけでなく、ファンの話題をさらった。決して慌てず、しかしここぞという機会は逃さず、また絶えず現状に満足せず、先を見据えて歩み続けた。
そして、アイドルの賞味期限は短いと言われる中、1期と2期の選抜メンバーを主力に据えながら、四年目にして漸くチャート1位、五年目にしてミリオン・セラーを獲得。類型が無い成功の仕方だけに、秋元康も色々と考えたであろうが、地道に地盤を築き上げて来ただけに、其処から発揮された強さは誰もが驚嘆すべきものであった。曲の良し悪しに関係なくミリオン・セラーを記録し続ける事など、普通では考えられないだろう。これも選抜メンバーの活躍だけでなく、公演や握手会などで非選抜メンバー達や姉妹グループのファン獲得が成功していればこそ可能なのである。即ち、グループとしての幅が広い。だから、前田や板野、篠田ら超人気メンバーが抜けても、グループ全体の人気はそう揺らがない。商業主義の賜物には違いないけれど、では秋元康以外の誰がこの様な成功を収める事が出来るだろうか。口で言う事は誰でも出来るが、実際に成し遂げる事は難しいのだ。
何れにせよ、最早AKB48がアイドル史上に残る存在と成った事は疑い様がない。

ももいろクローバーZ

2013年10月現在、アイドル界はAKB48を始めとするSKE48、NMB48、HKT48などのAKBグループ、それにAKBの公式ライヴァルとして秋元康がプロデュースした乃木坂46などAKB関連グループの時代と目される。しかし、モーニング娘。、Berryz工房、℃−ute、Buono!、スマイレージなどのハロプロ系グループも嘗て程ではないとはいえ、頑張り続けているし、フジTVの番組から誕生したアイドリング!、エイベックスが結成した東京女子流とSUPER☆GiRLS、芸能事務所が結成したももいろクローバーZとその妹分・私立恵比寿中学(スターダスト・プロモーション)、9nine(レプロ)、さくら学院(アミューズ)、ぱすぽ☆(プラチナム・パスポート)、YOHEYプロデュースのChu−Z、田村敦プロデュースの「罵っていいアイドル」スルースキルズ等様々なアイドル・グループが活躍しており、AKBグループを中心とした「アイドル・グループ戦国時代」と評する向きもある。
AKBグループ及びハロプロを除いて、最も高い一般的知名度と人気を誇るのは、ももいろクローバーZである。2008年5月に「ももいろクローバー」として結成され、メンバーの加入と脱退を繰り返しつつ、路上ライヴやCD手売り、車中泊をしながらの全国ツアーなど泥臭い活動を地道に続け、2010年5月にメジャー・デビュー。戦隊ヒーロー物を思わせる衣装、アクロバティックな要素を盛り込んだ踊りなどで人気を博する様に成って行く。2011年4月にメンバーの早見あかり(ブルー)が脱退した時に、グループ名を「ももいろクローバーZ」に改める。
2013年10月現在のメンバーは百田夏菜子(レッド)、玉井詩織(イエロー)、佐々木彩夏(ピンク)、有安杏果(グリーン)、高城れに(パープル)。過去に在籍したメンバーの中には、ももいろクローバー結成時のメンバーで、程なく脱退してSKE48に加入するも2009年8月に卒業、2010年に再度スターダストと契約した高井つき奈、乃木坂46に加入した柏幸奈などがいる。
個人的な感想としては、歌ははっきり言って聴くに耐えない位酷い事もあるけれど、踊りに関しては、ダイナミックなパフォーマンスを披露しつつも、アーティスティックに傾かず、メンバーの楽しそうな表情が健康的なアイドル性を感じさせ、それがこのグループならではの個性であり、魅力であると思う。それ故にCDセールスはAKB48より劣るものの、公演はひけを取らない人気を誇り、「モノノフ」と称される熱狂的なファンが存在するのだろう。
ただ、時代の覇者・AKB48のセールス面での成功があまりに圧倒的過ぎる為、将来アイドル史に於いて「ももクロ」がどういう風に語り継がれて行くかは、今の所未知数である。

ホームサイトマップTV・BOXトップ戻る次へリンク