BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻るリンク

その他のDVD


『世紀の指揮者 大音楽会』

ドリームライフ、DLVC-1009


1曲が3〜5分前後のものが多いロックやポップスと違い、クラシックのオムニバス物といえば、熱心なファンにとっては鑑賞度が低く、あまり購入意欲をそそられる物ではない。しかし、映像となると、既に世を去った伝説的演奏家の姿を拝む事が出来る為、史料としては貴重な物になっている。それ故、この手の商品が発売されるのである。
このDVDはオムニバス物としてはかなり出来の好い方だ。確かにごく一部の触りしか収録されていない演奏もあるが、小品ながら1曲まるごと収録されている物もあり、10分以上の鑑賞時間を持つ演奏が複数存在するからである。
指揮者の顔触れはトスカニーニ、ワルター、フルトヴェングラー、シリングス、ブレッヒ、ベーム、ブッシュ、ボルヒャルト、クナッパーツブッシュ、カラヤン、クラウスの11人。フルトヴェングラーとワルター、そしてトスカニーニの所謂”20世紀3大指揮者”は複数の映像が収録されている。
ベームはワーグナーの『マイスタージンガー』の前奏曲の途中迄と、第三幕終盤の歌合戦の場が収録されている。しかし、舞台を収録する事に主眼が置かれた映像の為、残念ながらベームの姿は一度も出て来ない。但し、録音は年代の割には鑑賞に堪え得るもので、若き日のベームの溌剌とした、そして手堅い指揮ぶりを味わう事が出来る。勿論、最新録音と比べるべくはないが。
また、この公演にはベームの若き日の演奏が収録されているという事の他に、別の面でも史料として貴重な物になっている。
それは、この公演がナチスの主催によるものだという事だ。ベルリン市立歌劇場(後のベルリン・ドイツ・オペラ)改装記念祝典であり、ナチスの高官が多数列席したというこの公演は、”闇の時代”の記録であると同時に、党員であろうとなかろうと、本心がどうであろうと、ベームがこうした”儀式”に参加していた以上、ナチスと無関係だった訳ではないという事を示している。また、ナチスが散々宣伝にワーグナーを用いていた事を示すものでもある。尚、挨拶を述べる宣伝相ゲッペルスは、ベームの第一期ウィーン国立歌劇場総監督就任にも貢献しているとされる。ヒトラーがベームをあまり好んでいなかったにも関わらず、ベームが総監督になれたのは、ゲッペルスの根回しによる所が大きい、と。無論、だからといって、ゲッペルスが音楽家ベームの能力を評価し、彼の演奏を好んでいたかどうかは疑問が残る。しかし、何らかの関係がベームとゲッペルスの間に存在した事は確かな様だ。また、当時、ドイツ・オーストリアに残って活動しようという演奏家は、真っ向からその政策に異を唱える訳にはいかなかった。
恐らくCDだったなら、そうした時代背景を感じ取る事は難しかったに違いないが、映像が加わった上に、作品そのものが盛大な演奏効果を持つ為、ナチスの影を感じない訳にはいかない。ベームが戦後連合軍から演奏停止を言い渡されたのも、こうした映像が存在する以上仕方あるまいと思われる。
尚、このDVDでは他にも注目すべき演奏が幾つかある。ワルターの『オベロン』序曲の素晴らしさ。晩年のふやけた感じはなく、よく歌っていながら音楽は引き締まり、力強い。ブッシュの『タンホイザー』序曲も雄弁で逞しい。シリングスやブレッヒ、ボルヒャルトら録音自体が稀少な演奏家達の映像も長めに収録されており、充分その片鱗を偲ぶ事が出来る。フルトヴェングラーやトスカニーニは既に知られた映像が多いが、クナのベートーヴェンの『第九』等は時間が短いとはいえ、貴重だといえる。
そうした面を考えれば、このDVDはクラシックのオムニバス物としては相当に鑑賞度の高い物であり、また価値の高い物だと言えるのだが、それにしても値段が高過ぎる。私が購入したディスクは1枚で8800円!幾ら物の価値は金だけで決まるものではないとはいえ、個人的には幾ら何でも内容に見合った金額とは言い難い。古い演奏家が多い為、映像の著作権使用料がやたらと高いのかも知れないが。

『世紀の指揮者21』

ドリームライフ、DLVC-1011


60分間に21人の指揮者の映像が次々と登場するオムニバス。従って、史料としては貴重でも、鑑賞度が低い事は覚悟しなければなるまい。
顔触れは、ニキシュ、マスカーニ、R・シュトラウス、トスカニーニ、ブレッヒ、ワルター、ストラヴィンスキー、フルトヴェングラー、パプスト、クナッパーツブッシュ、ミュンシュ、ゲントナー、ルコン、ベーム、クリップス、カラヤン、ショルティ、ケンペ、クーベリック、サヴァリッシュ、マゼールである。
ベームはシューベルトの『ザ・グレート』T楽章のコーダの映像が収録されている。これが発売された当時はDLVC-1128の全曲演奏が発売されていなかった為、史料としては貴重であったが、全曲盤が存在する現在はもうこのDVDでベームを観る必要など全くなくなってしまった。従って、今ではこのDVDは私にとってはベーム以外の指揮者の映像を拝む為のものだ。しかし、幾らニキシュやR・シュトラウスらの姿を観る事が出来るといっても、音楽的鑑賞度の低さはどうにも成らない。フルトヴェングラーなどはハレーションがひどく、映像としての価値も感じない。まるで幽霊がオケの中央でゆらゆら動いている様に見える。という訳で、余程の物好きでない限り、わざわざ高い金を払って迄購入するべきディスクではない。その分を鑑賞度の高いCDやDVD、或いは生活に役立つ物等を購入した方が好い。

『フルトヴェングラーと巨匠達』

ドリームライフ、DLVC-1038


タイトル通り、フルトヴェングラーの映像をメインに、同時代にベルリン・フィルに客演した指揮者達の映像を収録。ベームはJ・シュトラウスの「美しき青きドナウ」を指揮している。他の顔触れはワルター、ヨッフム、クナッパーツブッシュ、R・シュトラウス、ジークフリート・ボリース、そして若き日のチェリビダッケらだ。
ベームの映像は正にほんの一瞬で終わってしまう。史料としては貴重だが、とてもまともに音楽を鑑賞出来るものではない。そうした中ではクナッパーツブッシュのチャイコフスキーやドビュッシー、そして若きチェリビダッケらが”珍品”で、貴重だと言えるが、ベームもベルリン・フィルを指揮した映像はこれだけなので、そうした意味では価値がないという訳ではない。
ベームはベルリン・フィルと多くのスタジオ録音を遺しているが、ライヴ録音となるとウィーン・フィル等に比べると遥かに少ない。しかし、コレクターからは”物凄い”と絶賛される物が少なくなく、先ずはそうした録音が陽の目を見る事を望みたいが、映像も拝んでみたい気がする。しかも、ベームはカラヤン時代に入ってからもベルリン・フィルにとって客演指揮者としては筆頭格といえる存在だった。従って、若しかするとまだ埋もれているライヴ録音や映像が存在する可能性は少なからずある。
但し、このDVDの様に触りしか鑑賞出来ない物は要らない。たっぷり作品を鑑賞させてくれる映像の登場を望みたい。ベームはこの時代とは比較にならない程映像メディアが発達した時代迄存命だったから、それも決して有り得ない話ではないと思うのだが、著作権上の問題等があるのだろうか……。
流石にフルトヴェングラーの映像には楽しめる物もあるので、フルトヴェングラー好きにとっては全く価値のないDVDという訳ではない。

尚、2011年3月11日、東日本大震災の折に棚から落下して破損した為、私自身はこのDVDを観る事が出来なくなってしまった。今のところ、買い直す程購入意欲は湧かない。


ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻るリンク