BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップ小学館トップ戻る次へリンク

ビッグコミック・スピリッツ編


『美味しんぼ』


美味しんぼ

原作・雁屋哲、画・花咲アキラによる美食漫画で、1980年代半ばから1990年代前半にかけて日本中に”グルメ・ブーム”を巻き起こすきっかけとなった記念碑的作品。この作品や高橋留美子の『めぞん一刻』の人気が、『スピリッツ』週刊化を実現させたといわれている。身近な料理から高級料理迄豊富なヴァリエーション、「まったり」などの独特の表現、何れもが数ある”食”漫画中でも独特の存在感を放ち、今尚このジャンルにおける最高峰に挙げる人も少なくない。その代わり、恋愛等の要素はおまけ程度である。

コージ苑

『ぎゃぐまげどん』や『文化人類ギャグ』等画は上手いとはいえないが、世相を鋭く風刺した個性的なギャグで知られた相原コージの4コマ漫画集で、1980年代後半に大人気を呼んだ。『広辞苑』のパロディー的作りが新鮮だった。

マドンナ

くじらいいくこのラグビー漫画。大ヒットしたTVドラマ『スクール・ウォーズ』の影響を強く感じるが、教師を女性にした点がこの作品の魅力になっているといえよう。

六田登のレース漫画。壮絶かつ熱いバトルが繰り広げられる。

なぜか笑介

聖日出夫のサラリーマン漫画。水島新司風の画とほのぼのタッチで繰り広げられる展開に人気があった。

同級生

1980年代後半から1990年代前半にかけて、”トレンディー・ドラマ”が一世を風靡した。中でも高い評価を得ていたのが柴門ふみの漫画のドラマ化作品である。そして女史への注目を俄然高めた作品こそ、この『同級生』である。さり気ない日常の心の機微を実によく描きつつ、それが点にならず、線として機能している所が彼女の長所であり、だからこそドラマ化にはうってつけだった。

東京ラブストーリー

TVドラマ史上に残る人気作の一つであり、小田和正のテーマ・ソングも記録的ヒットとなった『東京ラブストーリー』。その原作が柴門ふみのこの漫画だ。最初は『同級生』に比べると今一つとの感があったが、段々内容が面白くなってくるばかりでなく、最後はきっちり堪能出来る点、流石といえる作品であろう。

あすなろ白書

柴門ふみの漫画で、これもドラマ化され、人気を博した。ドラマは個人的に今一つだったが、原作は流石といえる内容だ。但し、ドラマ化を意識し過ぎた演出臭さも時折感じるが。

妻をめとらば

柳沢きみおの作品。彼は『スピリッツ』で幾つか連載作品を手掛けているが、その中で最も高い評価を得ているのがこれだ。特に結婚願望の強い独身男性から支持を得た。

編集王

土田世紀の作品で、ドラマ化もされた。『あしたのジョー』に憧れ、熱いスピリットを持った漫画編集者の青年の姿を描く。痛快な読み味を持つ。

月下の棋士

能條純一の作品で、ドラマ化された。大ブームとなった将棋漫画で、特に対局時の表情は幾つかの漫画でパロディー化されている。

いいひと

高橋しんの作品で、ドラマ化もされ、人気を博した。『なぜか笑介』とは別種の個性を確立したサラリーマン漫画である。

おたんこナース

作・小林光恵、画・佐々木倫子。ナースの珍騒動物の典型となった。

表萬家裏萬家

澤井健の作品で、茶道の表千家と裏千家の確執のパロディー。名門両家の娘に翻弄される教師の姿を描く。

ツルモク独身寮

窪之内英策の作品で、あだち充の『陽当たり良好!』や高橋留美子の『めぞん一刻』の流れを汲む寮を舞台にした恋愛コメディー。

ありがとう

『きわめてカモシダ』『はっぱ64』『僕らはみんな生きている』等エロティック・ラヴ・コメディーで人気を博した山本直樹の作品。或る平凡な家族を見舞う凄絶なオープニングとそれを克服しようと頑張る姿を描いた。

冒険してもいい頃

みやすのんきの作品で、漫画における性描写が社会問題となり、規制が設けられるきっかけとなった。AV業界が舞台なだけに、内容はセックスてんこ盛り。

奈緒子

作・坂田信弘、画・中原裕の陸上漫画。派手さはないが、根強い人気を誇る。

いまどきのこども

玖保キリコのほのぼのとした子供達の姿を描いた作品。

伝染るんです

吉田戦車の漫画で、相原コージと共に『スピリッツ』のショート・ギャグの代表的存在だった。

江戸むらさき特急

ほりのぶゆきの時代劇パロディー。有名時代劇を観た事がある者ならば抱腹絶倒間違いなしの内容だ。

ギャラリー・フェイク

細野不二彦の作品で、美術界の裏側を時にスリリングに、時にコミカルに描き、人気を博した。

東京大学物語

江川達也の人気作で、ドラマ化もされた。やたらとオナニーやセックスが多く、主人公の村上の行動にも一貫性がなく、更にくどいラスト・シーン等を含め、読者によってはっきり好みが分かれる作品だろう。中には、読み手は二の次で、作者が突発的に描きたい事を書いた”マスターベーション漫画”と評する者もいる。私も最初の頃は兎も角、次第に読んでいて疲れる様に成ってしまった。

とめはねっ!鈴里高校書道部

『ヤングサンデー』の休刊に伴い『スピリッツ』に移籍。河合克敏の書道によるバトルを描いた青春コメディー。2010年にはNHKでドラマ化されている。


ホームサイトマップ小学館トップ戻る次へリンク