BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。
高橋留美子編
『めぞん一刻』
うる星やつら 高橋留美子女史は日本漫画界屈指のヒット・メーカーとして長らく活躍している。女流漫画家であるにも関わらず、少年誌や青年誌を主戦場にしている彼女は、多くの巨匠・名匠が集う男性漫画家に混じってもひけを取らないどころか、大物の一人としての地位を保持し続けている。そして、彼女の名を一躍高めた作品こそ『うる星やつら』なのである。どうしようもない程の女好きで、それ以外の取り柄は殆どない主人公・諸星あたるとヒロインの鬼娘・ラムの人類の命運をかけた鬼ごっこに始まり、再び最後は鬼ごっこで終わる恋愛コメディーの傑作である。抜群のギャグのセンスは勿論、女性ならではの視点による細かな配慮、様々な宇宙人や妖怪、そしてしのぶやさくら、面堂や錯乱坊ら個性的なキャラ達が渾然一体となって生み出す世界観、その何れもが読者に忘れ難い印象を残す。そして、それこそが高橋留美子を超一流の大家たらしめる要因なのである。これが瞬間芸的面白さを追求しただけのものなら、読後に残るものはない。彼女の場合、人間の心の琴線に触れる部分を確り押さえているのである。 『めぞん一刻』もそうだが、彼女の画風の変遷を目の当たりにする事が出来るのも、この作品の特徴である。初期の頃のやや雑なデザインから次第に女性らしいまろみを帯びたデザインに変わって行く過程を窺い知る事が出来るのだ。 その他の漫画やゲームに与えた影響も少なくない。主人公とヒロインが同居してドタバタを演じる恋愛コメディーとしては、彼女自身の『めぞん一刻』やあだち充の『陽当たり良好』『みゆき』等と共にパイオニア的存在なのである。だからこそ、今尚熱心な信奉者が数多く存在する。アニメも爆発的人気を呼んだ。 めぞん一刻 漫画史上に残る名作の一つで、『うる星やつら』の非日常的要素をなるべく排し、より現実生活に根差した大人の恋愛コメディーとして描かれている。従って、破天荒さや毒は『うる星』より控え目だが、より恋愛の要素が前面に押し出されただけでなく、現実に生活するという事を実によく描いている。色々と苦労をして社会人になった人はより共感が高まるだろう。恋愛だけでなく、主人公・五代裕作が社会人として自立する迄の様々な苦労が描かれているからだ。キャラメイクも『うる星』よりは控え目だが、きちんとメリハリをつけている所は流石である。名前も面白い。ヒロインは音無(0)響子だし、1刻館の住人達、即ち一の瀬、二階堂、四谷、六本木、そして五代、他の主要キャラも三鷹、七尾、八神、九条といった按配なのだ。強烈な一刻館の住人に翻弄され、三鷹と響子の関係に嫉妬し、一方でこずえと付き合い、女子高生・八神につきまとわれつつも、常に響子に思いを抱き、それが中々成就せずにオチが存在する事も、作品が深刻になり過ぎない為の配慮を感じる。こうしたやり方も多くの恋愛漫画やゲーム等に影響を与えた。 コメディーを基調としつつも、それぞれの”人間”がさり気なく描かれている点もこの作品の秀逸といえる所だ。強烈な一刻館の人々が時折見せる人間的側面、五代のライヴァル・三鷹、ガール・フレンドのこずえ、八神…皆それぞれに魅力を持っているのだ。だから、最後は五代と響子が結ばれるだろうと察しはついていても、各々の関係が切れずに続いていく事に安堵する。そして、愈々話が終盤に向けて動き出す時も、極力話が重くならない様、各恋愛関係が清算されていく。犬の妊娠騒動や単純な誤解等、コメディー的要素をさり気なく投入している。 私にとって、多感な時期に読んだこの作品は正に”青春のバイブル”の一つであり、生涯忘れる事はあるまい。 るーみっくわーるど 高橋留美子の短編を収録したシリーズ。初期の作品も収録されており、『めぞん』『うる星』同様、彼女の画風や作風の変遷に触れる事が出来る。その中で先ず注目すべきは「炎トリッパー」であろう。これは『犬夜叉』の下敷きといえる存在だからだ。後は、数々の妖怪物。これも『犬夜叉』を準備するものといって好いだろう。その他にも印象的な作品が少なくなく、一読しておいて損はない。1ポンドの福音 連載開始は1987年。以降、1989年に一巻、1990年に二巻、1996年に三巻、そして2007年に四巻が刊行され、漸く完結。ボクサーの癖に食い意地のはった主人公と、彼が惚れたシスターの姿を描いた恋愛コメディー。高橋留美子の作品は概して主人公とヒロインが一つ屋根の下で暮らす設定が少なくないが、この作品ではそれがない。しかし、短いながらも高橋女史ならではのギャグの面白味は健在で、珠玉の名作と呼んで差し支えない内容に仕上がっている。らんま1/2 爆発的人気を博した『うる星』の後を受け、『週刊少年サンデー』に連載された作品。これも人気を博し、高橋留美子健在を示した。高橋留美子定番の同居物の恋愛コメディーだが、此処では”変身”が笑いのツボとなっており、個性的なキャラが集う彼女ならではのドタバタが演じられつつ、恋愛が進行して行く。惜しむらくは、ヒロインのあかねが今一つ地味な為、シャンプー等他の女性キャラに食われがちな点だ。別の見方をすると、主人公・乱馬にも原因があろう。彼が男でありながら、女(乱子)に変身して巻き起こす騒動にインパクトがある為、一粒で二度美味しいキャラとなり、あかねの存在感がより薄まってしまったとも思えるという事だ。終盤はRPG風。此処では『犬夜叉』を準備する壮大なバトルが展開される。何だかんだ言っても、読み始めたら止まらない面白さを持った作品である事は確かだ。犬夜叉 『週刊少年サンデー』に掲載された超大作。これ迄の高橋留美子作品に比べると、コメディーのテイストはかなり抑え気味。その代わり、『るーみっく・わーるど』で垣間見せた妖怪の世界が著しく拡大され、壮大な長編となっている。あまり深刻になり過ぎぬ様、控え目ながらコメディーも投入されているが、何よりこの作品では”バトル”の魅力が占める割合が少なくない。『らんま』でもバトルは多かったが、コミカルな物が少なくなく、真剣勝負は終盤であった。それに対し、この作品では序盤から生命をかけた戦いが繰り広げられている。摩訶不思議な敵・奈落の特異性がより戦闘の緊迫感を煽る。若しかすると、嘗て高橋留美子が多くの漫画やアニメ、ゲームに影響を与えたのと同様、彼女自身が他の漫画やアニメ・ゲーム等のエッセンスを採り入れようとしたのかも知れない。RPGや『ドラゴンボール』等の。或いはコメディー基調の作品だけでなく、”真剣勝負”主体の作品を書きたかったのかも知れない。そうした意味では、昔からの高橋留美子ファンにはやや物足りないかも知れないが、逆に嘗ての彼女の作品を知らない人間にとっては読み応え充分の内容だといえるかも知れない。境界のRINNE 現在『週刊少年サンデー』連載中の人気漫画。幼い頃に神隠しに遭遇して以来、霊が見える様に成った少女と、人間と死神の混血の少年を主人公にしたコメディー。『うる星』や『らんま』程の強烈なドタバタは演じられないが、その代わりに絶妙なユルさ加減でほのぼのとした笑いを誘い、流石高橋女史という作品に成っている。今後の展開が色々と楽しみだ。何れにせよ、女流ながら日本青少年漫画史にその存在を刻み続ける高橋留美子女史の活躍にはただひたすら敬意を表するばかりである。 |
『犬夜叉』