BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップ漫画BOXトップ戻るリンク

その他名作・人気作〜後編


空知英秋『銀魂』


地獄先生ぬーべー

1993年から1999年にかけて連載された真倉翔・作、岡野剛・画の作品。強大な力を持つ鬼の手を持つ主人公が、様々な妖怪と戦う。時に真面目に、時にギャグを交えて進むストーリーと、女の子達のキャラクター・デザインに人気があった。

とっても!ラッキーマン

1993年から1997年にかけて連載された、がもうひろしの作品。強運の力だけで次々と出現する敵を倒していくギャグ・ヒーロー漫画。

るろうに剣心

1994年から1999年にかけて連載された和月伸宏の作品。明治時代初期の東京や京都で繰り広げられる壮絶な剣の闘いを描いた。斎藤一や大久保利通ら実在の人物も登場し、時代観を高めている。アニメやゲームもヒット。1990年代後半の『ジャンプ』人気を支えた作品の一つである。

セクシーコマンドー外伝・すごいよ!マサルさん

1995年から1997年にかけて連載された、うすた京介の作品。奇妙系ギャグ漫画の典型である。当時はかなりの人気を集めた。うすた氏は現在『ピューと吹くジャガー』を連載中だが、これも奇妙系の面白さが出ており、熱烈なファンを獲得している。

密・リターンズ

1995年から1996年にかけて連載された八神健の作品。大ヒット作の『幽遊白書』の影響を感じさせるが、此処ではバトルはさ程登場せず、主人公とヒロインの恋愛が中心に据えられている。尚、この作品の後、八神氏はファンタジー系の『きりん』を連載している。共に『ジャンプ』よりは『マガジン』や『サンデー』にありそうな内容の為、長続きはしなかったが、何れも個人的に好きな内容を持つ作品である。

ワイルド・ハーフ

1996年から1998年にかけて連載された浅美裕子の作品。動物(獣人)と人間の関わりや、獣人同士のバトルを描いている。普段のほのぼのトーンとバトルの緊迫感の落差の大きさと、女流漫画家らしいキャラクター・デザインが魅力であった。

幕張

1996年から1997年にかけて連載された木多康明の作品。喧嘩には滅法強い塩田、変態系の奈良、巨乳(元・貧乳)パイパン女子高生・桜井らが繰り広げるギャグ漫画。熱狂的なファンを獲得したが、木多氏自身が連載のストレスから打ち切り。

封神演義

1996年から2000年にかけて連載された藤崎竜の作品。中国の古典をベースとしつつ、色々と現代流にアレンジしている。その為、太公望が主人公であるにも関わらず、歴史漫画といった印象は殆ど受けない。ファンタジー・バトル漫画としての魅力が大きい。これがきっかけで中国の原作を知ったという人も少なくない。

世紀末リーダー伝たけし!

1997年から2000年にかけて連載された島袋光年の作品。幼児であるにも関わらず中年親爺面と肉体を有するたけしの活躍を描いた。ギャグに始まり、友情と熱いバトルという『ジャンプ』の伝統を踏襲した事から超人気作品となった。しかし、島袋氏が女子高生との援交で警察に逮捕された為、打ち切りとなってしまった。

ライジング・インパクト

1998年から1999年にかけて連載、15号で一度打ち切られながら、多くの読者からのリクエストにより、27号から2002年迄連載され、『ジャンプ』史上類を見ない”復活”を果たした鈴木央の作品。ゴルフ漫画だが、矢張り『ジャンプ』伝統のチームバトル方式が採用されている。キャラクターはガウェイン、ランスロット、トリスタン、パーシバル等中世の伝説の騎士の名前が多い。

ホイッスル!

1998年から2002年にかけて連載された樋口大輔の作品。高校サッカーを描いているが、此処には『キャプテン翼』の様な”超人”は存在しない。寧ろ『マガジン』の『オフサイド』を思わせる。しかし、努力・友情・熱いバトル等『ジャンプ』のコンセプトは貫かれており、それが人気の理由となっている。また、『翼』のキャラクターが現実離れした”ヒーロー”だとすると、こちらは身近な存在である事が親近感を齎している。『翼』の様なカリスマ性はないが、サッカー漫画の代表作の一つである事は間違いあるまい。

シャーマンキング

1998年から2004年にかけて連載された武井宏之の作品。シャーマンによって召還された魂達の闘いを描いている。次第にチームバトルへと移行していく事は言うまでもない。

ブラック・キャット

2000年から2004年にかけて連載された矢吹健太朗の作品。銃や超能力バトルがメイン。後、ストーリーと共に人気を博したのが女性キャラクター達のデザインだ。

いちご100%

2002年から2005年にかけて連載された河下水希の作品。前作『りりむキッス』でもこの人が描く女性キャラクターのデザインが評判になっていたが、この作品ではそれがより強化されている。次々と主人公の前に現れる美少女達。そのデザインが何と言っても人気の理由だ。ストーリー自体はまあ学園ラヴコメにはよくありがちな、ギャルゲー的内容だが、生命線であるキャラクター・デザインに魅力がある事で、成功作となり得たと言える。主人公が最後に東条綾ではなく西野つかさを選んだ事に関しては賛否両論ある。

デスノート

2003年から2006年5月にかけて連載された大場つぐみ・原作、小畑健・画のサイコ・サスペンス。殺人鬼を扱う内容であるにも関わらず、極めて高い人気を得た。『ジャンプ』よりは『マガジン』向けの作品と言えそうだが、こうした作品を手掛ける事で、新たな路線を見出そうとしているのかも知れない。

ハンター・ハンター

1998年から連載開始され、現在作者の都合により休載中の富樫義博の作品。冒険の面白さ、友情、熱いバトル等が描かれている。段々描画がラフになり、休載があまりに多い等不満がなくはないが、作品そのものは面白いので、一日も早く再開される事を望みたい。個人的には『幽遊白書』に勝るとも劣らない富樫氏の代表作であり、まともに連載されていれば充分殿堂級といえる存在感があると考えている。

テニスの王子様

1999年から2008年にかけて連載された許斐剛の作品。タイトル通り、テニスを扱った作品。チームバトルがメインになっている。『テニプリ』の愛称で親しまれている人気作だ。

ナルト

1999年より連載中の岸本斉史の作品。忍者達の闘いを描いている。嘗て『ジャンプ』では『忍空』という非常に面白い忍者漫画があったが、『ナルト』の登場で忘れられつつある。勿論メインはチームバトル。これに若干恋愛が付け加えられている。

ボボボーボ・ボーボボ

2001年から2007年にかけて連載された澤井啓夫の作品。鼻毛や腋毛で闘うギャグ・バトル漫画。その下らなさは『ラッキーマン』と双璧をなすと言われている。その個性の強さが逆に人気となっている。

ブリーチ

2001年より連載中の久保帯人の作品。剣によるバトルを描いている。現在の『ジャンプ』を代表する人気作の一つである。

アイシールド21

2002年から2009年にかけて連載された稲垣理一郎・作、村田雄介・画のアメリカン・フットボール漫画。近年の『ジャンプ』を代表する人気作の一つになっているが、大きな”アメフット・ブーム”を起こすには至らなかった。若し大々的なブームの火付け役になっていたら、殿堂級に掲載していたのだが。

銀魂

2004年より連載中の空知英秋の作品。連載開始時より注目していたが、やがてアニメ化やゲーム化もされ、人気作として広く認識される様に成り、2009年11月現在31巻迄が刊行され、累計2800万部の売上を記録している。舞台設定も濃いキャラクターも印象的な摩訶不思議系ギャグ漫画で、常にすっとぼけた様な面白味がある。兎に角パロディー精神が満載。新撰組や桂小五郎、西郷隆盛や坂本竜馬等の歴史上の人物も名前を変えて続々登場。それらが皆ギャグ用の濃いキャラに生まれ変わっている。この作品を知らない人は是非一読して欲しい。笑い上戸の人は電車の中等で読まない様にした方が良いかも知れない。


ホームサイトマップ漫画BOXトップ戻るリンク