BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップアニメBOXトップ次へリンク

ディズニーBOX


ファンタジア


ファンタジア

アニメというジャンルの枠を超え、映画史上に残るとされるウォルト・ディズニー最高傑作。長編としては3作目だが、正にウォルト・ディズニーがこれ迄短編で培ってきた技巧の金字塔ともいうべき作品で、しかもそれが技巧を見せびらかす為にあるのではなく、イマジネーションを表現する為の手法である点が流石である。ディズニーが音楽、特にクラシックを愛好していた事はよく知られているし、この作品以前にもクラシックを使用した事はあったが、これは全編クラシックという熱の入れ様で、演奏がストコフスキー〜フィラデルフィア管弦楽団。という訳でディズニー自身は大いに満足しただろう。一方で、幻想性や芸術性を高め過ぎた事で、これ迄の様な子供にも楽しめる内容とは言い難い。大人向け、しかも芸術愛好者向けの感が強い。従って、私はこれが大好きだし、評論家の評価も高い。しかし、他のウォルト作品と微妙に異なる面がある事は否定出来ない。何れにせよ、音楽に合わせて万華鏡の如きイメージが繰り広げられる手法は、プロモーション・ビデオ等にも大きな影響を与えた事は間違いない。

白雪姫

ディズニーの初の長編で、今尚ファンから絶大な支持を受ける。ウォルト・ディズニーらしさという意味においては、こちらが最高傑作と見る向きも少なくない。白雪姫や王子はベタなキャラだが、女王や7人の小人の魅力は大きく、有名曲「ハイホー」等親しみ易い音楽も多い。ストーリーにさり気なくアニメ技巧を凝らしたミュージカルを導入するという”ディズニー・スタイル”の原型であり、典型と言える名作なのである。

眠りの森の美女

ウォルトは老若男女が親しめる作品を目指していた。結果、素材に童話や児童文学が用いられる事が多く成った。この作品でもグリムの名作が用いられている。

シンデレラ

これもグリムの名作のアニメ化。ディズニー作品は主役より脇役に魅せられる物が少なくないが(主人公はベタ過ぎる為)、この作品にもそれは言える。

ピノキオ

名曲「星に願いを」があまりに有名な名作だ。教訓めいた内容を、エンターテインメントとしてきっちり仕上げている点が流石と言えよう。

ピーターパン

”ピーターパン症候群”の語源にも成った常に夢を追い求める少年の物語だ。後にスピルバーグが実写で大人に成ったピーターパンを主人公にした「フック」を撮っている。

ダンボ

人間社会を象に置き換えた社会風刺的側面を持つが、あくまで子供にも親しめる要素は捨てておらず、理屈っぽさや説教臭さはない。だからこそ純粋に万人を感動させる力を持っているのである。

バンビ

随分昔に観たきりで、内容はよく憶えていないが、この映画はバンビの可愛さが一番の売りではなかろうか。何れ観直してみようと思うが、今はそれしか言えない。

101匹わんちゃん物語

賑やかなエンターテインメントである。動物虐待への社会風刺的要素がありながら、それが濃く成り過ぎず、あくまで普通の映画として鑑賞出来る点が、ディズニーの好さである。特に悪役ながら間抜けなクルエラは秀抜なキャラで、日本の「タイムボカン」シリーズ等にも影響を与えていると思われる。

わんわん物語

犬を用いたロマンス色の濃い作品。面白い事は面白いが、どちらかと言えば女の子向けという気がする。

不思議の国のアリス

キャロルの原作はもっと毒の強い内容だが、それをエンターテインメントとして仕上げている点が流石と言えよう。スタジオ・ジブリの「千と千尋の神隠し」や「猫の恩返し」にはこの映画の影響が所々感じられる。

ジャングル・ブック

ウォルトの遺作とされる。ジャングルで動物に育てられた少年という設定が「ターザン」と似ているせいか、名作と言われながらも、本家に及ぶ人気や名声は獲得出来ていない様な気がする。

ミッキーマウス・シリーズ

ウォルト・ディズニーはチャップリンを尊敬していた。従って、彼のアニメは画を使ってチャップリン的動作の面白さを追求する事が本質にあるのである。そして、その為に彼が作り出したキャラこそミッキーマウスなのである。最初は随分デザインが異なっていたが、次第に現在の形が整えられていく。独特の声もウォルト自身で、後の声優も皆これを模範とした。何れにせよ、ミッキー・シリーズにおいてはより動きの面白さが追求されている事は間違いない。その為短編が多く成っている。

くまのプーさん・シリーズ

賑やかではしこい動作の多いミッキーに対し、こちらはのんびりしたキャラや動きが魅力の作品である。女の子にも大人気で、人から聞いた話によれば”モーニング娘。”の矢口真里も部屋中プーさんで一杯なのだとか。見るからに間の抜けた顔、コロンとした体躯、愚鈍な動作、回転の悪い頭……何処をとっても”間抜け”以外の言葉が出て来ない点が逆に親しみ易さを生んでいるのかも知れない。私もこれを観て大笑いした口である。

その他

「みにくいアヒルの子」「3匹の子豚」「ジャックと豆の木」「バニー爺さん」等珠玉の短編も忘れてはなるまい。後は「メリー・ポピンズ」や「砂漠は生きている」等の実写物もウォルトを語る上で外せない。

ウォルト没後のディズニー作品

ウォルトの死後、一時期低迷していたが、「ライオン・キング」「アラジン」「美女と野獣」「リトル・マーメイド」等のヒット作を次々と送り出し、”ニュー・ディズニー”ブランドを確立しつつある。確かに動画や背景はCGを多用している事もあり、美麗に成ったが、内容的には表面的で心を打つものがなくなってしまった気がする。音楽も派手だが、ウォルトの時の様にどの世代にも受け入れられるというものではない様に思う。中でも「ライオンキング」は手塚治虫の「ジャングル大帝」を焼き直したものだと思うが、あの感動の名作がありきたりの見せかけのエンターテインメントに化けてしまった。ウォルトだったらもっと人間の心の琴線に触れる面が出せた筈だ。但し、「ジャングル大帝」を知らない人にはこれで好いのかも知れない。何れにせよ、私は内容的に最近のディズニー作品はウォルト時代に太刀打ち出来るものではないと考えているが(ディズニーとは名ばかりの単なる美麗アニメと化している気がするので、これぞディズニーという気がしない)、逆に若者や子供達は最近の作品を”ディズニー”と捉えているかも知れない。

ホームサイトマップアニメBOXトップ次へリンク