BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップ映画BOXトップ戻るリンク

銀幕の名花、ヒロイン

イングリッド・バーグマン


ディートリヒ

グレタ・ガルボと共に映画史上最大の女優と称されるドイツが世界に誇るマレーネ・ディートリヒ(1901〜1992)。ベルリンに生まれた彼女は、元来ヴァイオリニストを志していたらしいが、手首を痛めて夢を断念。1921年に欧州演劇界の伝説的超大物、マックス・ラインハルトの演劇学校に入学。女優としての道を歩み始める。翌1922年、『ナポレオンの弟』で映画デビュー。以後、彼女はサイレント時代のドイツ映画界きってのスターに昇りつめていく。一方で数多くの舞台もこなしていて、それを観たオーストリア出身のジョセフ・フォン・スタンバーグ(1894〜1964)によって、1930年に『嘆きの天使』に主演。これが国際的名声を博し、ハリウッド進出のきっかけとなる。
米国はサイレント時代の超大物、サラ・ベルナール、リリアン・ギッシュ、メアリー・ピックフォードらから、トーキーを迎えてMGMのグレタ・ガルボが躍進していた。パラマウントはその対抗馬として、マレーネとスタンバーグ監督を招請。『嘆きの天使』の評判は既に全米に知られており、ハリウッド第一作『モロッコ』は文字通り彼女とスタンバーグ監督の黄金コンビの快進撃の始まりを告げる作品となった。そして、マレーネはグレタ・ガルボと並び称される存在となったのである。
彼女のカリスマ的人気は瞬く間に世界に波及した。母国ドイツではあのアドルフ・ヒトラーも彼女にご執心で、呼び戻そうと手を尽くした。しかし、ナチス政権に反対していた彼女は1939年に米国の市民権を取得。この事があってから、戦時中はドイツでは彼女の出演した映画は上映禁止の措置が取られた。
1950年代に入ると、1947年に出会い、親友と成っていた伝説的シャンソン歌手のエディット・ピアフ(1915〜1963)の影響もあってか、映画出演より歌手としての活動に重きを置く様になった。歌でも彼女はカリスマ的存在となり、日本でも美空ひばりや越路吹雪らに絶大な影響を与えている。1979年、怪我を期に引退。パリで余生を過ごす。しかし、彼女を慕う者が後を絶たず、「パリ市、マレーネ・ディートリヒ様」と書くだけでファン・レターが届いたという。
1992年、永眠。その亡骸は故国ドイツに帰る。
マレーネ・ディートリヒの特徴。それは「退廃的美貌」「魅惑のハスキー・ヴォイス」「100万ドルの脚線美」等の言葉で言い表されている。いわば”元祖・セックス・シンボル”としての魅力だ。もう一つはグレタ・ガルボが”氷”と形容されたのに対し、マレーネが”炎”と形容されている様に、その情熱的な演技である。演劇界の出身である事がダイレクトに出ている大時代がかった芝居が少なくないのだが、其処にマレーネならではの他の追随を許さぬ存在感が打ち出されている。発散されるオーラが凄いのだ。歌もそうだが、次元の違う貫禄がある。根っからの舞台人という気がする。
主な出演作は『嘆きの天使』『モロッコ』『ブロンド・ヴィーナス』『上海特急』『恋のページェント』『真珠の首飾り』『砂塵』『焔の女』『スポイラーズ』『狂恋』『砂漠の花園』『異国の出来事』『舞台恐怖症』『80日間世界一周』『黒い罠』『情婦』等。
大女優として、大歌手として、そしてセックス・シンボルとして何れも巨大な存在感を誇り続けたマレーネ・ディートリヒ。その名はもはや映画史の枠を超え、20世紀を代表する伝説的女性の一人として、永遠に語り継がれる事であろう。

ガルボ

マレーネ・ディートリヒと並び称される映画史上最大の女優、グレタ・ガルボ(1905〜1990)。同じスウェーデン出身の後輩イングリッド・バーグマンなどと共に、「映画史上最高の美女」に挙げる者が未だに少なくない彼女。日本でも故・淀川長治氏が彼女を絶賛していた事は広く知られていたし、水野晴郎氏なども「この世のものとは思われない美女」と言っていた様な気がする。
「永遠の夢の王女」「スウェーデンの美のスフィンクス」「神聖ガルボ」とも称されたグレタ・ガルボの絶対的武器。それは言う間でもなく類稀な美貌であった事に間違いは無い。その凛として整った高貴な顔立ちは映画史上歴代ナンバーワンかも知れない。しかし、グレタ・ガルボがあのマレーネ・ディートリヒと並び称される程の個性を持っていた事も紛れも無い事実で、だからこそこの2人が何かと比較されてきたのである。
彼女はスウェーデン王立演劇アカデミー在学中、監督マウリッツ・スティッレルと出会い、『イエスタ・ベリングの伝説』に出演。1924年の事である。1925年、スティッレルの渡米に伴い、彼女もMGMと契約。1926年の『イバニエスの激流』でハリウッド・デビュー。同じ年に公開された『肉体と悪魔』、翌年の『アンナ・カレーニナ(サイレント版)』等で大女優への道を歩み始める。1930年代にはトーキー初主演『アンナ・クリスチナ』でハスキー・ヴォイスを披露した他、『マタ・ハリ』『グランド・ホテル』『お気に召す儘』『クリスチナ女王』『アンナ・カレーニナ(トーキー版)』『椿姫』『征服』『ニノチカ』等に次々と出演。マレーネ・ディートリヒと人気を二分する大女優としてハリウッドに君臨していた。しかし、1941年の『奥様は顔が二つ』に出演後、突如引退。36歳の時の事である。以後、彼女は公の場に一度も姿を見せる事なく、アカデミー賞栄誉賞の授賞式にすら現れる事なく、独身のままひっそりと世を去った。享年84。
グレタ・ガルボは映画もその生涯も”神秘の女性”だった。感情表現に強烈なメリハリのあるマレーネ・ディ−トリヒに対し、グレタ・ガルボは抑制された演技を特徴とした。”笑わない女優”とも言われ、彼女が初めて笑顔を披露したとされるのは20本以上の出演作中、最後から数えて2番目の『ニノチカ』だった。マレーネ・ディートリヒが太陽の如き黄金の輝きを放っていたとすると、グレタ・ガルボは正に月の如き神秘的な白銀の輝きを放っていた。ガルボの高貴なプライドと内に秘めた情熱から発散される孤高とも言えるオーラは他の誰にもないものだった。まして、類稀な美貌の持ち主である。グレタ・ガルボは正に銀幕でのみ存在し得る別次元の世界の住人だった。だからこそ、マレーネ・ディートリヒと共に今尚映画史上最大級の女優として世界中の映画人や映画通達から称賛され、尊敬を捧げられているのである。

K・ヘップバーン

日本ではヘップバーンといえばオードリーを思い浮かべる人が少なくないが、アメリカでは決してそうではない。アカデミー主演女優賞に4度も輝き、ノミネートは12回にも及ぶ、伝説的大女優キャサリン・ヘップバーン(1907〜2003)がいるからだ。実際、彼女は米国映画協会が1999年に発表した「米国で最も偉大なる女優50名」の第一位に選ばれている。
彼女がアカデミー主演女優賞を受賞したのは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』。他にも『若草物語』『赤ちゃん教育』『フィラデルフィア物語』『スコットランドのメアリー』『愛の調べ』『アフリカの女王』『旅情』等に出演している。
彼女の特徴、それは第一に決して大女優的華やかさや強烈な個性で人々を魅了するタイプではなかったという事だ。特別な美貌の持ち主という訳でもない。その代わり、彼女は例えばマレーネ・ディートリヒやグレタ・ガルボみたいに大時代的で銀幕の世界の虚構のキャラクターではなく、等身大の女性を演じる事に成功した。だから”アメリカ女性の象徴”とも言われた。女性の持つ物腰の柔らかさや優しさ、脆さ、情熱、知性の高さ、それらを決して飾らず、自然に演じる事の出来る演技派だったのである。但し、それが今一つ地味な印象を与える事にも繋がった。偉大なる先人達は勿論、美貌や個性を売りにする後輩達が次々と出現した事もあり、キャサリン・ヘップバーンの実力は誰しも認めるところではあったものの、ハリウッド黄金期にあって彼女の存在は決して突出しているものではなかった。しかし、消長の激しいハリウッドにおいて、常に一線の地位を保ち続けただけでなく、年輪を重ねる毎に演技に豊かさを重ね、60を過ぎてからアカデミー主演女優賞を3度も受賞している。これこそ、彼女の特質を証明していよう。多くの女優は美貌や個性を売りにしているが、彼女の場合は人間性と虚飾を排した演技を武器にしていたのだ。だから、一世を風靡しながら、その後人気や評価が廃れていく女優が多い中、寧ろ齢を重ねる程評価を高めていったのである。キャサリン・ヘップバーンもまたハリウッド史上類稀な偉大な女優だった。それは間違いあるまい。

バーグマン

若し私が「一番好きな映画女優は誰か?」と訊かれたら、その応えは何時でも「イングリッド・バーグマン」だ。
私がイングリッド・バーグマン(1915〜1982)の事を知ったのは1982年。彼女の訃報が世界中で大々的に報じられた時である。この年は映画界にとっては大変な年で、8月29日にバーグマンが亡くなり、その僅か2週間程後の9月14日にはグレース・ケリーが自動車事故で亡くなっている。文字通りハリウッド史上に残る美女二人が相次いで亡くなったのだから、人々の衝撃と落胆は空前絶後と言えるものだった。当然この二人を偲んで追悼企画が組まれた。グレース・ケリーも素晴らしかったが、この時私が強い印象を受けたのはイングリッドだった。その後、私はマレーネ・ディートリヒやグレタ・ガルボは勿論、キャサリン・ヘップバーン、マリリン・モンロー等往年の伝説的存在から活躍中の人迄綺羅星の如き女優達を観てきたが、私の中では常にイングリッドが最高の女優であった。
イングリッドはその生涯も映画みたいなドラマティックなものであった。ストックホルムでスウェーデン人の父とドイツ人の母との間に生まれた彼女。3歳の時、母親が死去。13歳の時父を亡くし、叔母の家に引き取られる。17歳の時、スウェーデン王立演技学校のオーディションに合格。エキストラや端役として映画にも出演する。1936年、『間奏曲』に主演。1937年に歯科医と結婚。娘ピアをもうける。出産後、『ドル』『女の顔』『一夜限り』に出演。そして『間奏曲』を観たプロデューサー、セルズニックに招かれ、渡米。1939年の『別離』でハリウッド・デビュー。『六月の夜』『ジキル博士とハイド氏』等に出演した後、1942年に映画史上不朽の名作『カサブランカ』主演。名優ハンフリー・ボガートの渋さとコントラストを成す美貌で一躍人気女優の仲間入りを果たす。
翌1943年、米国が世界に誇る大文豪、ヘミングウェイ自らの指名により、『誰が為に鐘は鳴る』のヒロイン、マリアを演じ、更に名声を高め、翌1944年『ガス燈』ではシャルル・ボワイエ、ジョセフ・コットンらの名優に勝るとも劣らない迫真の演技を披露し、アカデミー主演女優賞受賞。その後も『聖メリーの鐘』『白い恐怖』『サラトガ本線』『汚名』『凱旋門』『ジャンヌ・ダーク』『山羊座の元に』等に出演し、押しも押されぬ大女優としてハリウッドに君臨する。
しかし、そんな彼女の運命を大きく変える出来事が待っていた。イタリア映画史上最高の巨匠の一人、ロッセリーニ監督の作品を観て衝撃を受けた彼女は、何と夫も娘もある身でありながら、ロッセリーニの許に走り、彼の作品に出演するのである。その為、彼女程の大女優が不倫をしたという事で、全米で激しいバッシングが置き、円熟期のさなか、彼女はハリウッドから数年間追放される。
ロッセリーニの許で出演した『ストロンボリ/神の土地』『ヨーロッパ1951年』『われら女性』『イタリア旅行』『不安』といった作品は、今でこそ高く評価する者も少なくないが、当時は興業的に大失敗し、結局不世出の芸術家二人の結婚は1954年に破局に終わる。因みにロッセリーニとイングリッドの間に生まれたイザベラは何処となく母を偲ばせる美貌の女優として知られている。因みに、イングリッドがハリウッドから追放されていた時期と、ハリウッド復帰の際、変わらぬ友情を示してくれたのはケーリー・グラント只一人だったという。でも、或る意味ロッセリーニとの不倫結婚はイングリッドの非凡さを見せ付けていると思う。だって、有名女優って見てくれや相手の有名度(金持ち度)とか話題性で男を選ぶ事が少なくないけれど、イングリッドの場合は作品を観てロッセリーニの”才能”にぞっこん惚れ込んだのだから。で、惚れ込んでからの行動力も常人とは異なる。是非はともかく、恋愛に関しても凄い人だったのだ。
米国の世論もイングリッドが離婚した事により、漸く沈静化しつつあり、1956年に彼女はハリウッド復帰を果たす。それが『追想』で、二度目のアカデミー主演女優賞受賞作品であった。この作品は正にメモリアルな作品である。序盤の疲れきった彼女を観れば、恐らく誰もが「バーグマン、老いたり」と思う事だろう。そして、こういう姿を披露する事自体がイングリットの役者魂なのだ。それがドレスに身を包んだ瞬間……美神健在振りを見せ付けている。正に大女優だ。以後、『無分別』『6番目の幸福』『さよならをもう一度』『訪れ』『黄色いロールス・ロイス』『サボテンの花』『春の雨の中を』等に出演。そして1974年の『オリエント急行殺人事件』でアカデミー助演女優賞を受賞。三度のオスカー受賞は当時キャサリン・ヘップバーンに並ぶ快挙であった(後にキャサリンは『黄昏』で四度目のオスカーに輝いている)。1978年、スウェーデンが世界に誇る巨匠、イングマル・ベルイマンの『秋のソナタ』に出演。そして、1982年8月29日、奇しくも誕生日と同じその日、彼女は癌で世を去るのである。
イングリッドの美しさを讃え、1985年には薔薇の花の品種に「イングリッド・バーグマン」が加えられた。また、イングリッドはハリウッドではかなり前から男女を問わず、特に若さを保つ為の整形が当たり前になっていたにも関わらず、整形を拒否した事でも知られている。
私が何故イングリッドに惹かれるのか。それは彼女こそ20世紀最大の女優、マレーネ・ディートリヒとグレタ・ガルボを足して2で割った様な面を感じさせてくれたからである。即ち、美貌においてはグレタ・ガルボの系譜を受け継ぎ、演技においてはマレーネ・ディートリヒの情熱的な役者魂を受け継いだ。正に理想的女優像を生み出していた。目の美しさ、これも特筆すべきだろう。「目は口程に物を言う」とは正にこの事だ。歴史に名を残す美女の多くは、その目の魅力を物語る者が少なくない。マリー・アントワネット然り。エリザベート皇后然り。それはどんな画家にも表現出来ないとされた。恐らくクレオパトラや楊貴妃などもそうだったのだろう。オードリー・ヘップバーンもその夢見る様な瞳で人々を魅了した。そして、昔の美女達はカラー映像などないから何とも言えないけれど、映像で観る事の出来る女性では、イングリッド程の目をした人を私は他に知らない。彼女の目は純粋さと情熱を一度に体現している。そして、深い。吸い込まれそうな瞳とはこの事だ。『カサブランカ』のハンフリー・ボガートの名セリフ、「君の瞳に乾杯」は正にイングリッドの為に存在する。大女優であるにも関わらず、ひたすら演技にひたむきな情熱を傾け続けた点もこの人の偉大さで、女優の鑑だ。本当に頭が下がる。
イングリッド・バーグマン。余程の女優が出現しない限り、私にとって彼女は映画史上最高の女優であり続ける事だろう。

アリスン

「米国男性理想の妻」「笑顔が最もよく似合う女優」等と称され、人々から愛されたハリウッド黄金期を代表する名女優、ジューン・アリスン(1917〜2006)。
『甦る熱球』『グレン・ミラー物語』『戦略空軍指令』等における往年の名優ジェームズ・スチュアートとの共演は、当時銀幕を代表するベスト・カップルと称され、中には二人が本物の夫婦と勘違いしている者もいたという。他にも『ガール・クレイジー』『姉妹と水兵』『100万人の音楽』『夢のひととき』『嘘つきお嬢さん』『秘めたる心』『グッド・ニュース』『三銃士』『若草物語』『猛獣と令嬢』『重役室』『間奏曲』『いとしの殿方』等に出演。『若草物語』のジョーに関しては嘗てのキャサリン・ヘップバーンより好きだという人も少なくない。
ジューンの良さ、それは多くの女優が特別な世界の住人みたいな空気を発散していたのに対し、決して特別な美人という訳ではない、街の何処かでひょっこり会いそうな、気さくで親しみ易いキャラクターにある。彼女のまるで少女の様に無邪気な、こぼれんばかりの笑顔に魅了された人々は少なくない。明るくて、和ませてくれて、優しい心もあって……「理想の妻」と称されたのも当然と思われる。大女優的貫禄はないけれど、紛れもなくハリウッド黄金期を象徴する女優だと思うし、笑顔に関しては史上最高だと思う。常に私の好きな女優の上位に名前を挙げたい人だ。

モンロー

”20世紀最大のセックス・シンボル”と称され、今尚その名を熱く語る者が少なくないマリリン・モンロー(1926〜1962)。本名をノーマ・ジーンといったが、本当の父親は未だ不明でモーテンセンかベイカーとされる。マリリン自身はベイカーを父と考えていたらしい。何れにせよ、母子家庭に育ったノーマ・ジーン。母は精神病を患っていた為、グレース・マッキーが彼女の保護者となったが、結婚した為、結局ノーマ・ジーンは孤児院に送られる。その後、彼女を引き取る養家が現れたが、性的虐待を加えられたり、ネグレクト(無視)されたりしたという。16歳で結婚、その後モデルとしてスカウトされるも、それは「ブルーブック・モデルズ・エージェンシー」というアダルト本だった。1947年、20世紀FOXと契約。マリリン・モンローの芸名を初めて用い、『嵐の園』で端役デビューするが、その後は殆ど使われないままコロムビアに移籍。『コーラスのレディたち』で準主役として出演するも、これも評価されず、彼女は生活の為、ヌード・モデルを続けながら、演技の勉強を続けて機会を待ったという。
1951年、エージェントのジョニー・ハイドの尽力で歴史的名作『イヴの総て』に脇役で出演。トップ女優を夢見るイヴ(アン・バクスター)が大女優マーゴ(ベティ・デイヴィス)に取り入り、次第に本性を現して頂点に上り詰めていく物語だが、マリリンは此処でイヴを目標にする新人女優を演じ、一部から注目される。『ノックは無用』で初主演。続く『ナイアガラ』で初めて腰を振りながら歩く、所謂”モンロー・ウォーク”を披露し、話題になる。続いて『紳士は金髪がお好き』『100万長者と結婚する方法』『ショー程素敵な商売はない』『帰らざる河』『7年目の浮気』『バス停留所』『王子と踊り子』『お熱いのがお好き』『恋をしましょう』『荒馬と女』に出演。一時代を築いた。
特に世の男性を虜にした甘くとろける様な仕草と喋り、歌い方等で”セックス・シンボル”として世界的に有名になった彼女だが、本人は役者として高い評価を得る事を望んでいたらしい。絶頂期にアクターズ・スタジオで演技を学んでいるのもそれ故だ。しかし、真面目に演技した作品より軽いコメディー・タッチの作品の方が断然人気があった為、随分悩んだらしい。精神病院にも通ったという。そして1962年8月5日。あまりに突然なその死は世界中に衝撃を齎した。睡眠薬の多量服用による自殺説もあるが、近年ではJFKとのスキャンダルが暴かれるのを防ぐ為、謀殺されたとの説が有力だ。
マリリンの演技に関しての個人的な見解は、彼女には申し訳ないが、矢張り『紳士は金髪がお好き』『100万長者と結婚する方法』『7年目の浮気』『お熱いのがお好き』『恋をしましょう』といったコメディー・タッチの作品において、より彼女ならではの魅力が感じられる。綿菓子の様にふわふわとした雰囲気、これこそがモンローの個性であり、真面目に演技してもモンローならではの魅力が却って減じられてしまうのだ。という訳で、本人にとっては不本意でも、”20世紀最大のセックス・シンボル”という評価は妥当だと思うし、これで他の追随を許さぬ評価を確立しているのだから、矢張り凄い個性の持ち主だったのだと思う。だって、裸になる女優は一杯いるし、官能的な演技をする女優も一杯いる中で、殆ど服を脱ぐ事なくその仕草と喋りだけで極め付けとされているのだから。

O・ヘップバーン

1929年、ニューヨーク、ウォール街。市場株価大暴落、世界的な大恐慌が巻き起こったこの年、歴史に名を刻む3人の女性が誕生している。『アンネの日記』で名高いアンネ・フランク(1929〜1945)、「銀幕の妖精」と称されたオードリー・ヘップバーン(1929〜1993)、「20世紀のシンデレラ」と称されたグレース・ケリー(1929〜1982)。
その中でも今尚カリスマ的人気を誇るのがオードリーである。米映画協会の「最も偉大な女優50選」の3位に支持された他、日経リサーチの「タンレト・キャラクター・イメージ調査」で第一位に選ばれているし、2006年の日本テレビ「日本人が選ぶ100人の美女」で2位に選ばれている。また、米国映画協会が2002年に発表した「最も愛すべきラヴ・ストーリー映画100選」に『ローマの休日』『マイ・フェアレディ』『麗しのサブリナ』『いつも二人で』『ティファニーで朝食を』の5本が選ばれている。文字通りその存在は時を越えて語り継がれている。日本ではハリウッド女優の代名詞として扱われる事も少なくない。
オードリーは英国人の父とオランダ人の母を持ち、ベルギーのブリュッセルに生まれている。第二次大戦中の欧州で少女期を過ごした彼女は、時に球根を食べて飢えをしのいだという。また、後年、同い年のアンネ・フランクの事を知り、ひどく心を痛めたと語っている。オードリーは欧州各地を転々とした為、語学にも堪能で、英語、フランス語、オランダ語、スペイン語、イタリア語を話す事が出来た。そして少女期より英国を中心に映画や舞台の脇役として出演する様になる。因みに映画初出演は1947年らしい。この時期の彼女はまだ成功とは無縁だった。その彼女に躍進のきっかけを作ったのは女流作家のコレットだ。ブロードウェイ・ミュージカル『ジジ』の主役を探していたコレットは滞在中のフランスのリヴィエラで映画『モンテカルロへ行こう』の撮影の為に訪れたオードリーを一目見て「私のジジを見つけたわ!」と叫んだという。かくしてオードリーは華やかなブロードウェイの舞台で主演をこなす事になる。
これを観ていたのがハリウッドきっての巨匠・ウィリアム・ワイラー。彼は米国映画界では全く無名のオードリーを『ローマの休日』のヒロイン、アン王女役に大抜擢。大スター、グレゴリー・ペックは彼女が新人であるにも関わらず、自分と同等のクレジットを与える事に同意したという。ワイラーとペックは新人オードリーの演技を引き出す為、色々と工夫したらしい。今観ても『ローマの休日』であれだけオードリーが輝いているのはワイラーとペックの心配りの賜物でもあったのだ。勿論、それはオードリーがワイラーやペックをしてそうした気持ちにさせるだけのものを持っていたという事の証でもある。何れにせよ、1953年のこのハリウッド・デビュー作『ローマの休日』において、彼女はいきなりアカデミー主演女優賞を獲得するのである。
以後、『麗しのサブリナ』『戦争と平和』『パリの恋人』『昼下がりの情事』『尼僧物語』『許されざる者』『ティファニーで朝食を』『噂の二人』『シャレード』『パリで一緒に』『マイ・フェア・レディ』『おしゃれ泥棒』『いつも二人で』『暗くなるまで待って』等に出演。世界的大女優として存在を誇り続ける。しかし、1967年に『暗くなるまで待って』に出演した後、育児に専念する為休業。1976年『ロビンとマリアン』に9年振りに出演して以降も、嘗ての様には出演せず、『華麗なる相続人』『ニューヨークの恋人たち』『オールウェイズ』等数年に一本といった感じで出演しているだけだ。また、晩年にはユニセフ親善大使として「映画界のマザー・テレサ」とも称されるボランティア活動を行っていた。
オードリーの魅力、それはグレタ・ガルボ、イングリッド・バーグマン、グレース・ケリーらの様な”美の女神””美の女王”的なものではなく、もっとキュートでコケティッシュな味わいを具えた美であった。「妖精」という形容が本当にぴったりなのだ。美貌を売りにした女優の中では最も愛らしさ、親しみ易さを持っていたと思う。また、そうであればこそオードリーが今尚世界中で”超世のヒロイン”として語り継がれているのであろう。

グレース・ケリー

オードリー・ヘップバーンと同じ年に生まれたグレース・ケリー(1929〜1982)は史上稀にみるシンデレラ・ストーリーの達成者として夙に知られている。一つはハリウッドにおけるトップ女優としての成功。そしてもう一つはモナコ公国レーニエ大公妃となった事である。
グレースはアイルランド人の父とドイツ人の母の間にフィラデルフィアで生まれた。父は独力で億万長者になったオリンピックのボート競技金メダリストでもあった。幼い頃のグレースは人前で話す事が大の苦手で、しかも三姉妹中一番不器用だったという。そんな彼女が女優を目指すと言っても家族が皆止めるのは当然のなりゆきだろう。しかし、グレースは周囲の反対を押し切り、モデルをしながら演技を学び、1949年にブロードウェイ・デビューしている。1951年、映画デビュー。これを観たスタンリー・クレマー監督が大スター、ゲイリー・クーパーの相手役として彼女を抜擢。1952年公開の『真昼の決闘』に出演する。続いて『モガンボ』に出演。そして巨匠ヒッチコックに認められ『ダイヤルMを廻せ』『裏窓』『泥棒成金』等に出演。他にも『喝采』『白鳥』『上流社会』等に出演し、押しも押されぬ人気女優として絶頂期を迎える。『喝采』ではアカデミー主演女優賞を受賞している。
1956年、そんな文字通り女優として頂点にいた彼女が、突然結婚するというのだから、世界中が大変な騒ぎになった。しかも相手がモナコ公国大公レーニエ3世(1923〜2005、在位1949〜2005)だ。2つのシンデレラ・ストーリーを達成した彼女は男性だけでなく、女性達にとっても憧れの的だった。1957年、長女カロリーヌを妊娠中、エルメスのバッグ「サック・ア・クロア」でカメラから腹部を隠した事からバッグが有名になり、商品は「ケリーバッグ」と改名された程だった。女優引退後もファースト・レディとして彼女のファッション等に注目が集まった。そして、1982年。20世紀に不滅の伝説を刻んだグレース・ケリーは自動車事故で突如世を去るのである。世界中が衝撃に襲われた。そして、僅か5年程の間に出演した映画が如何に素晴らしいものであったかも振り返られた。
グレース・ケリーの特徴。それは女優としての才より、グレタ・ガルボやイングリッド・バーグマンに連なる正統的美貌や史上類稀なるシンデレラ・ストーリーの達成者である事は否めない。しかし、一度観たら忘れ難いところのある女優であった事も間違いない。矢張りハリウッドを語る上で決して欠かす事の出来ない名花であったと言えよう。

テイラー

『ジェーン・エア』『若草物語』『陽のあたる場所』『ジャイアンツ』『熱いトタン屋根の猫』『バタフィールド8』『クレオパトラ』『予期せぬ出来事』『いそしぎ』『ヴァージニア・ウルフなんか怖くない』『じゃじゃ馬ならし』『夕凪』『ザッツ・エンターテインメント』『青い鳥』『クリスタル殺人事件』『トスカニーニ』『シンプソンズ』等の作品に出演しているハリウッドきっての大女優、エリザベス・テイラー(1932〜2011)。子役時代から数多くの映画に出演しているだけでなく、子役や美少女スターの多くは大人になるとぱっとしなくなる人が多いのに対し、成人した後も大活躍を続けた類稀な存在である。恋多き女性としても知られ、8度の結婚と7度の離婚を経験している。その為、”ゴシップの女王”とも称された。
さて、”リズ”の愛称でも知られる彼女。言葉は悪いが、個人的に彼女程”高ビー”な役柄がぴったり来る女優はそうそういないと思う。何時も周囲から蝶よ花よと持て囃され、仲間の輪の中心にいないと気が済まない、そんな役が本当に合っている。アカデミー賞を二度受賞している様に演技に定評はあるが、彼女の個性といえば、矢張り高慢な役柄で最大限に発揮される。ただ、グレタ・ガルボみたいな神秘的で孤高の雰囲気漂う天性の気品とは違う。リズの場合は子役時代からチヤホヤされる内に身に付いていった高慢さや気品といった感じがする。それが年輪を重ねるに従ってハリウッドきっての超大物としての貫禄を身に付ける根幹にもなっていると思う。ハリウッド史を代表する大女優の一人として、その名を忘れてはなるまい。

バルドー

MMと呼ばれ、”世紀のセックス・シンボル”と称されたマリリン・モンロー。当時彼女の対抗馬としてBB(ベベ)と称され、世界的に人気を博したもう一人のセックス・シンボル、それがブリジット・バルドー(1934〜)である。BBの出演作は『ビキニの裸女』『夜の騎士道』『この神聖なお転婆娘』『素直な悪女』『殿方御免あそばせ』『可愛い悪魔』『私の身体に悪魔がいる』『気分を出してもう一度』『私生活』『軽蔑』『ヴィヴァ!マリア』『セシルの歓び』『ラムの大通り』『ブリジット・バルドーのドン・ファン』等。タイトルからも分かる様に、MMみたいなウィットより、BBの出演作はより”肉体派”だった。知らない人がタイトルだけを見たら、ポルノと勘違いするケースも多々あるに違いない。実際、BBの場合は惜しげもなくその裸体を曝け出すシーンがあるのだが。欧州史上に残る名作『ニュー・シネマ・パラダイス』でも主人公トトの少年時代、映画館でBBの裸身を見てオナニーにふける男共の気色悪い、そして間抜けな光景が映し出されている。当時はBBが多くの男達にとって最高のオカズだったのだ。
でも、どうだろう。確かに映画史においてBBの名は忘れてはならないと思うけれど、今は綺麗な女優も結構脱ぐ様になっているし、AVも普及しているし、もうBBの存在価値は嘗て程ではないという気がする。肉体を武器にした小悪魔の史料的価値といったところか。要するに、MMと違って二度と出て来ないであろう女優といった独特の個性に乏しいのだ。作品自体もそうだ。MMの方は普遍的魅力があるが、BBの方はBBが出演しているという事意外、何の価値もないものが多い。但し、肉体や声は流石に当時の男達を虜にしただけのものはあるので、一度は観ておいて損はないと思う。

ストリープ

『ジュリア』『ディア・ハンター』『クレイマー・クレイマー』『ソフィーの選択』『愛と哀しみの果て』『永遠に美しく』『マディソン郡の橋』『マイ・ルーム』『ミュージック・オブ・ハート』『めぐりあう時間たち』『プラダを着た悪魔』等に出演し、”女デ・ニーロ”とも称されるハリウッドきっての演技派大女優として知られるのがメリル・ストリープ(1949〜)である。実際40本を超える作品に出演しているだけでなく、俳優史上最多の14回アカデミー賞にノミネートされている。実際に受賞したのは『クレイマー・クレイマー』の助演女優賞と『ソフィーの選択』の主演女優賞だけだが。兎に角役作りへのこだわりは有名で、確かにロバート・デ・ニーロと共通のものを持っている。デ・ニーロ同様シリアスからコメディー迄何でもこなすし、役柄を徹底的に研究し抜いて作り上げる正にプロの役者魂の持ち主なのである。ただ、デ・ニーロと異なるのは、デ・ニーロは役者としての個性も感じられるのだが、ストリープは一寸優等生・模範生的なところがあって、今一つ彼女ならではの個性というものが感じられない。より役柄にフィットしているという見方も出来るが、人によっては典型的な器用貧乏と見なす向きもある。とはいえ、現代のハリウッドを代表する大女優である事は間違いない。

ウィンガー

2002年、女優のロザンナ・アークエットが監督したドキュメンタリー映画『デブラ・ウィンガーを探して』が世界的に話題になった。ハリウッドを代表する34人の女優達が各々の悩みや銀幕の裏側などについて語っているからである。中には結局これも公開される事を前提としているから、本音を暴露するところ迄はいっておらず、綺麗事だと言う者もいるけれど、銀幕ではお目にかかれない女優達の一面を垣間見せてくれる作品として、一度は観ておいて損はないと思う。
さて、この映画でタイトルにもなった女優、デブラ・ウィンガー(1955〜)。そもそもアークエットがこの映画を作ろうと考えたのは、一世を風靡したデブラが突然女優としての活動を休止してから既に数年が経過していたからである。デブラは映画のインタビューで主婦業に専念していた事を告白。そして、この映画に出演した後、2003〜5年迄復活している。
何れにせよ、デブラに嘗ての輝きはなく、忘れられかけている女優の一人である事は間違いない。ただ、私にとっては結構好きな女優なので、単独で項目を設ける事にした。
デブラはTV映画シリーズ『ワンダーウーマン』のヒロインの妹役等で出演していたが、映画デビューは1980年。『アーバン・カウボーイ』がそれであった。続いて1982年、『キャナリー・ロウ』に出演。しかし、彼女の名を世界的に高めたのは同じ年に公開された『愛と青春の旅立ち』であった。当時、私は中学生だったが、この映画は凄い人気だった。そして青春映画の代名詞として今尚語り継がれている。主演のリチャード・ギアとデブラ・ウィンガーもこれで一躍人気者となった。デブラはアカデミー主演女優賞にもノミネートされるが、『ソフィーの選択』の大女優メリル・ストリープの前に受賞を逃す。続いて1983年、シャーリー・マクレーンとの母娘関係を描いた感動作、『愛と追憶の日々』に出演。最後は母親と子供を遺して病で世を去る悲劇のヒロインを演じ、世界中の涙を誘い、2年連続でアカデミー主演女優賞にノミネートされる。しかし、母親を演じたシャーリー・マクレーンが受賞。またも賞を逃す。翌1984年、涙なしには観られない『愛と追憶の日々』とは180度異なる傑作コメディー『夜霧のマンハッタン』に出演。私がデブラにすっかり魅了されたのは、実はこの作品だ。これ迄の作品とは打って変わって、実に活き活きとしている。知的なキャリア・ウーマン風ファッションもいい。で、一見凛としているのだが、意外におっちょこちょい。それが可愛いのだ。目がまた魅力的。本当にこれはデブラの魅力を最大限に引き出した作品だと思う。多くの人は映画として有名な『愛と青春の旅立ち』や『愛と追憶の日々』を以て彼女の代表作とするかも知れないが、私は迷わず『夜霧のマンハッタン』を採りたい。
以後、彼女は『メイド・イン・ヘヴン』『背信の日々』『もう一つのラヴ・ストーリー』『シェルタリング・スカイ』『奇跡を呼ぶ男』『永遠の愛に生きて』『ワイルダー・ナパーム』『彼と彼女の第二章』に出演。その後、先述の如く女優を休業する。そして、『デブラ・ウィンガーを探して』に出演した後、『僕はラジオ』『Eulogy』『ルワンダ流血の4月』に出演している。まあ、でもデブラを観るなら『愛と青春の旅立ち』『愛と追憶の日々』『夜霧のマンハッタン』を観れば充分かな、という気がする。残念ながら彼女は以後この3本を越える作品には巡り合えていない様に思われる。その代わり、この3本がある限り、私は声を大にしてデブラ・ウィンガーを推したい。

銀幕の名花

19世紀最大の女優の一人であり、映画黎明期に何本ものサイレント作品に出演し、映画の普及に貢献したサラ・ベルナール(1844〜1923)、
『國民の創生』『イントレランス』『スージーの真心』『散り行く花』『東への道』『嵐の孤児』『ホワイト・シスター』『ラ・ボエーム』『風』『八月の鯨』等に出演、サイレント時代の伝説的大女優リリアン・ギッシュ(1893〜1993)、
『優しき乙女』『愛の黎明』『ロジータ』『雀』『じゃじゃ馬ならし』『コケット』等に出演、当時「アメリカの恋人」と称された、リリアン・ギッシュと共にサイレント時代を代表する伝説的大女優メアリー・ピックフォード(1892〜1979)、
『痴人の愛』『青春の抗議』『化石の森』『黒蘭の女』『偽りの花園』『イヴの総て』『何がジェーンに起こったか』『八月の鯨』等に出演、5年連続オスカー・ノミネート、通算10度のオスカー・ノミネート等ハリウッド黄金期を代表する大女優で、米国映画協会の「最も偉大な女優50人」の2位に選ばれたベティ・デイヴィス(1908〜1989)、
『偉大なるアンバーソン家の人々』『剃刀の刃』『帰郷』『イヴの総て』『私は告白する』『十戒』『シマロン』『底抜け男』等に出演、一寸性格のきつい役柄がよく似合う大女優、アン・バクスター(1923〜1985)、
『紳士協定』『蛇の穴』『イヴの総て』『上流社会』等に出演、ハリウッド黄金期の美人名脇役として知られたセレスト・ホルム(1919〜)、
『ショウ・ボート』『キリマンジャロの雪』『モガンボ』『裸足の伯爵夫人』『裸のマヤ』『北京の55日』『天地創造』『大地震』『カサンドラ・クロス』等に出演、ハリウッド黄金期に一世を風靡したエヴァ・ガードナー(1922〜1990)、
『オズの魔法使い』『ガール・クレイジー』『若草の頃』『ハーヴェイ・ガールズ』『イースター・パレード』『サマーストック』『スタア誕生』『ニュルンベルク裁判』等に出演、ライザ・ミネリの母としても知られ、一時期”ミュージカルの女王”とも称されたジュディ・ガーランド(1922〜1969)、
『メリー・ポピンズ』『サウンド・オブ・ミュージック』『引き裂かれたカーテン』『モダン・ミリー』等に出演、『メリー・ポピンズ』と『サウンド・オブ・ミュージック』、この2作を以て映画史に残る不滅のヒロインの座を獲得したジュリー・アンドリュース(1935〜)、
『脱出』『三つ数えろ』『キー・ラーゴ』『100万長者と結婚する方法』『風と共に散る』『薔薇の肌着』等に出演、”ボギー”ことハンフリー・ボガートと結婚した事でも知られるハリウッド黄金期の美人女優ローレン・バコール(1924〜)、
『キング・コング』『オール・ザット・ジャズ』『郵便配達は二度ベルを鳴らす』『女優フランシス』『トッツィー』『ケープ・フィアー』『ブルースカイ』等に出演、1970年代後半から現在に至る迄活躍し続けるジェシカ・ラング(1949〜)、
『くちづけ』『キャバレー』『ラッキー・レディ』『ニューヨーク・ニューヨーク』『ミスター・アーサー』『ザッツ・ダンシング』等に出演、映画に、舞台に、歌にと母ジュディ・ガーランドを彷彿とさせる活躍をしているライザ・ミネリ(1946〜)、
『ローズマリーの赤ちゃん』『見えない恐怖』『華麗なるギャツビー』『ウエディング』等に出演、40本近い作品に出演し、フランク・シナトラと29歳違いの結婚(2年後には離婚)した事でも知られる美人女優ミア・ファロー(1945〜)、
『真夏の夜の夢』『海賊ブラッド』『ロビンフッドの冒険』『風と共に去りぬ』『いちごブロンド』『遥かなる我が子』『蛇の穴』『女相続人』等に出演、アカデミー主演女優賞を二度受賞、実妹ジョーン・フォンテインとの確執でも知られるハリウッド黄金期の美人女優、オリヴィア・デ・ハヴィランド(1916〜)、
『レベッカ』『断崖』『永遠の処女』『ジェーン・エア』『忘れじの面影』『皇帝円舞曲』『旅愁』等に出演、実姉オリヴィア・デ・ハヴィランドに強烈なライヴァル心を抱きながら、スクリーンでは清楚な美貌と震える肩で知られたハリウッド黄金期を代表する女優の一人、ジョーン・フォンテイン(1917〜)、
『クォ・ヴァディス』『ジュリアス・シーザー』『王様と私』『めぐり逢い』『悲しみよこんにちは』等に出演、ハリウッド黄金期を代表する知性派美人女優、デボラ・カー(1921〜)、
『風と共に去りぬ』『哀愁』『美女ありき』『シーザーとクレオパトラ』『アンナ・カレーニナ』『欲望という名の電車』『愛情は深い海の如く』『ローマの哀愁』『愚か者の船』等に出演、ハリウッド黄金期を代表する超大物であり、今尚伝説的女優の一人として語り継がれているヴィヴィアン・リー(1913〜1967)、
『いちごブロンド』『血と砂』『踊る結婚式』『今宵よ、永遠に』『ギルダ』『上海から来た女』『カルメン』『雨に濡れた欲情』等に出演、1940年代を代表するセックス・シンボルと称されたリタ・ヘイワース(1918〜1987)、
『イヴの三つの顔』『長く熱い夜』『レーチェル・レーチェル』『ハリーとその息子』『ガラスの動物園』等に出演、ポール・ニューマン夫人としても知られる名女優ジョアン・ウッドワード(1930〜)、
『ボージェスト』『愚かなり我が心』『キリマンジャロの雪』『明日泣く』『私は死にたくない』『三人の女性への招待状』等に出演、ハリウッド黄金期の名女優の一人、スーザン・ヘイワード(1917〜1975)、
『水曜ならいいわ』『裸足で散歩』『バーバレラ』『コールガール』『ジュリア』『帰郷』『出逢い』『チャイナ・シンドローム』『9時から5時迄』『華麗なる陰謀』『黄昏』『アイリスへの手紙』『デブラ・ウィンガーを探して』『ウェディング宣言』等に出演、世紀の名優、ヘンリー・フォンダの娘であり、弟にピーター・フォンダ、姪にブリジット・フォンダを持ち、アカデミー賞ノミネート7回、受賞2回の現代ハリウッドを代表する大女優の一人、ジェーン・フォンダ(1937〜)、
『卒業』『明日に向かって撃て』『夕日に向かって走れ』『ステップフォード・ワイフ』『ベッツィー』等に出演、大きな愛らしい瞳で1960年代後半に特に人気を博したキャサリン・ロス(1940〜)、
『ハリーの災難』『80日間世界一周』『アパートの鍵貸します』『オーシャンと11人の仲間』『あなただけ今晩は』『愛と喝采の日々』『愛と追憶の日々』『マグノリアの花たち』等に出演、美男俳優ウォーレン・ビーティの姉としても知られ、現代ハリウッドを代表する大女優の一人として知られるシャーリー・マクレーン(1934〜)、
『クォ・ヴァディス』『ナポリの饗宴』『バストで勝負』『殿方殺し』『侵略者』『楡の木陰の欲望』『月夜の出来事』『鍵』『黒い蘭』『私はそんな女』『ナポリ湾』『求むハズ』『ふたりの女』『エル・シド』『アラベスク』『伯爵夫人』『ひまわり』『ラ・マンチャの男』『旅路』『カサンドラ・クロス』等に出演、最初はセクシー路線で知られ、やがて演技派女優としての評価も確立した「イタリアの太陽」とも称される20世紀を代表する大女優の一人、ソフィア・ローレン(1934〜)、
『審判』『死刑台のエレベーター』『危険な関係』『夜』『女は女である』『突然炎の如く』『エヴァの匂い』『小間使いの日記』『マタ・ハリ』『ヴィヴァ!マリア』『マドモアゼル』『黒衣の花嫁』『バルスーズ』『パリの灯は遠く』『ラスト・タイクーン』『ニキータ』等に出演、オーソン・ウェルズやゴダール、トリュフォー、ブニュエルらの巨匠達から信頼されたフランスを代表する大女優ジャンヌ・モロー(1928〜)、
『審判』『皇妃シシィ』『恋ひとすじに』『制服の処女』『太陽がいっぱい』『ちょっとご主人貸して』『何かいい事ないか仔猫ちゃん』『ルートヴィヒ〜神々の黄昏』『暗殺者のメロディ』『離愁』『地獄の貴婦人』『華麗なる相続人』『華麗なる女銀行家』『サン・スーシの女』等に出演、”音楽の都”オーストリアのウィーン出身で、アラン・ドロンとの恋愛や突然の死等で欧州の伝説的女優となっているロミー・シュナイダー(1938〜1982)、
『穢れ泣き抱擁』『山猫』『ピンクの豹』『81/2』『ウエスタン』等に出演、MMやBBと共に当時のセックス・シンボルとして絶大な人気があったクラウディア・カルディナーレ(1938〜)、
『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』『昼顔』『めざめ』『うたかたの恋』『哀しみのトリスターナ』『哀しみの伯爵夫人』『恋のモンマルトル』『ハンガー』『インドシナ』『8人の女たち』等に出演、押しも押されるフランスの大女優の一人、カトリーヌ・ドヌーヴ(1943〜)、
『ファニー・ガール』『ハロー・ドーリー!』『追憶』『おかしなおかしな大追跡』『スター誕生』『フクロウと子猫ちゃん』『愛のイエントル』等に出演、歌手として、女優として大活躍、20世紀を代表するエンターテイナーの一人、バーブラ・ストライサンド(1942〜)、
『ホワイトナイツ』『ブルーベルベット』『ワイルド・アット・ハート』『永遠に美しく』『フィアレス』『不滅の恋〜ベートーヴェン』『ワイアット・アープ』『ザ・シンプソンズ』等に出演、イタリア映画界を代表する巨匠ロベルト・ロッセリーニとハリウッド史上最大の女優の一人イングリッド・バーグマンを母に持ち、演技はともかく、母を思わせる美貌で知られるイザベラ・ロッセリーニ(1952〜)、
『地獄に落ちた勇者ども』『愛の嵐』『スターダスト・メモリー』『評決』『マックス・モン・アムール』『デブラ・ウィンガーを探して』等に出演、『愛の嵐』の影響で、一時期は官能派を代表する存在の一人だったシャーロット・ランプリング(1946〜)、
『エマニエル夫人』シリーズや『チャタレイ夫人の恋人』等に出演、1970年代から1980年代前半にかけて官能派女優の筆頭格と見なされていたシルヴィア・クリステル(1952〜)、
『アニー・ホール』『エイリアン』シリーズ、『ゴースト・バスターズ』『ワーキング・ガール』『愛は霧の彼方に』『デーブ』『コピーキャット』『死と処女』等に出演、現代ハリウッドを代表する名女優の一人、シガニー・ウィーバー(1949〜)、
『夕日よ急げ』『俺達に明日はない』『華麗なる賭け』『ドク・ホリディ』『チャイナ・タウン』『タワーリング・インフェルノ』『コンドル』『ネットワーク』『チャンプ』『スーパーガール』『ウィーンに燃えて』『裏切り者』等に出演、嘗てはセクシーな美貌で知られ、現代ハリウッドを代表する名女優の一人となったフェイ・ダナウェイ(1941〜)、
『アデルの恋の物語』『ブロンテ姉妹』『ポゼッション』『カミーユ・クローデル』『可愛いだけじゃ駄目かしら』『王妃マルゴ』『悪魔のような女』等に出演、一世を風靡したフランスの女優(父はアルジェリア人、母はドイツ人)、イザベル・アジャーニ(1955〜)、
『ヘンリー五世』『ハワーズ・エンド』『日の名残』『から騒ぎ』『いつか晴れた日に』『キャリントン』『ラブ・アクチュアリー』等に出演、現代ハリウッドを代表する演技派美人女優の一人と目されるエマ・トンプソン(1959〜)、
『ワーキング・ガール』『虚栄の篝火』『愛に翼を』『ボーン・イエスタデイ』『あなたに逢いたくて』『ロリータ(リメイク版)』『セレブリティ』『デブラ・ウィンガーを探して』等に出演、現代ハリウッドを代表する女優の一人、メラニー・グリフィス(1957〜)、
『デイズ・オブ・サンダー』『遥かなる大地へ』『誘う女』『ある貴婦人の肖像』『ピースメイカー』『ムーラン・ルージュ』『めぐり逢う時間たち』『ドッグヴィル』『白いカラス』『コールド・マウンテン』等に出演、トム・クルーズとの結婚や離婚でも知られる現代ハリウッドを代表する女優の一人、ニコール・キッドマン(1967〜)、
『ゴースト〜ニューヨークの幻』『幸福の条件』『ディスクロージャー』『地球は女で回っている』等に出演、妊娠中のヌード写真等でも話題を振り撒いたデミ・ムーア(1962〜)、
『ザ・エージェント』『シャンハイ・ヌーン』『チャーリーズ・エンジェル』『ホテル』『シカゴ』『キル・ビル』シリーズ等に出演、超人気TVドラマ『アリー・マイ・ラヴ』に出演している事でも知られる中国系の個性派女優ルーシー・リュー(1968〜)、
『カラーパープル』『天使にラヴ・ソングを』『サラフィナ』『ザ・プレイヤー』『メイド・イン・アメリカ』『コリーナ、コリーナ』『エディー〜勝利の天使』等に出演、現代を代表する黒人女優として知られるウーピー・ゴールドバーグ(1955〜)、
『スターダスト・メモリー』『愛と哀しみのボレロ』『キング・ソロモンの秘宝』シリーズ、『刑事ニコ〜法の死角』『トータル・リコール』『氷の微笑』『ラスト・アクション・ヒーロー』『わかれ路』『カジノ』『スフィア』『グロリア』『デブラ・ウィンガーを探して』『キャット・ウーマン』等に出演、特に1990年代にセックス・シンボルとして人気のあったシャロン・ストーン(1958〜)、
『マスク』『ベスト・フレンド・ウエディング』『普通じゃない』『メリーに首ったけ』『マルコヴィッツの穴』『チャーリーズ・エンジェル』『バニラ・スカイ』『イン・ハー・シューズ』『ホリディ』等に出演、現代ハリウッドを代表する人気女優の一人、キャメロン・ディアス(1972〜)、
『乙女の祈り』『いつか晴れた日に』『日蔭の二人』『ハムレット』『タイタニック』『グッバイ、モロッコ』『エニグマ』『アイリス』『エターナル・サンシャイン』『ネヴァーランド』等に出演、現代ハリウッドを代表する演技派美人女優として活躍中のケイト・ウィンスレット(1975〜)、
『マイ・リトルガール』『ランバダ』『マネートレイン』『セレナ』『アナコンダ』『アウト・オブ・サイト』『イナフ』『Shall we dance?』『世界で一番パパが好き』等に出演、現代ハリウッドを代表する人気女優の一人ジェニファー・ロペス(1970〜)、
『トップガン』『インナースペース』『恋人たちの予感』『めぐり逢えたら』『ドアーズ』『フレンチ・キス』『恋の闇 愛の光』『戦火の勇気』『恋におぼれて』『ユー・ガット・メール』『デブラ・ウィンガーを探して』『ファイティング・ガール』等に出演、「ロマンティック・コメディーの女王」との異名を持つメグ・ライアン(1961〜)、
『マグノリアの花たち』『プリティ・ウーマン』『フック』『ペリカン文書』『プレタポルテ』『世界中がアイ・ラヴ・ユー』『マイケル・コリンズ』『陰謀のセオリー』『ベスト・フレンズ・ウェディング』『プリティ・ブライド』『ノッティングヒルの恋人』『エリン・ブロコビッチ』『オーシャンズ11』『コンフェッション』『モナ・リザ・スマイル』『クローサー』等に出演、現代ハリウッドにおいて”女王”と称される存在感を誇るジュリア・ロバーツ(1967〜)。

サイレント時代の超大物サラ・ベルナール、リリアン・ギッシュ、メアリー・ピックフォード、ハリウッド黄金期の大女優ベティ・デイヴィス、ヴィヴィアン・リーといったところは映画史を語る上で決して欠かせない。因みにリリアン・ギッシュとベティ・デイヴィスは1987年の『8月の鯨』で老姉妹役を演じている。オリヴィア・デ・ハヴィランドとジョーン・フォンテインの美人姉妹も忘れ難い。後はジュディ・ガーランド、ジュリー・アンドリュース、キャサリン・ロス、ソフィア・ローレン、ジェーン・フォンダ、ジャンヌ・モロー、ロミー・シュナイダー、カトリーヌ・ドヌーヴといったところか。ジュリア・ロバーツ、ケイト・ウィンスレット等現在活躍中の女優も悪くはないのだが、銀幕の世界でのみ発散される独特のオーラには乏しい気がする。だから、観ている時にはいいのだが、後で忘れ易い。昔の女優の方が個性的で印象に残る。作品自体昔の方がヴァラエティーに富んでいたという事もある。タイトルも邦題なんか洒落ていたし。今のハリウッド映画自体が右に倣え式のつまらない物が増えている分、活躍中の女優には不利と言えるのかも知れない。昔は映画は”夢の帯”だった。今は見かけだけの特撮に頼ったり、現実的に成り過ぎて個人的主観の強い深刻癖が目立ったりして、夢を紡いだ作品が少ないから。

銀幕の美少女

『輝く瞳』『ハイデイ』等に出演、メンソレータムのリトルナースのイメージ・キャラとして用いられる等絶大な人気を博し、”ハリウッド史上最大の子役”と称されたシャーリー・テンプル(1928〜)、
『ロミオとジュリエット』『失われた地平線』『ナイル殺人事件』『復活の日』『マザー・テレサ』等に出演、布施明との結婚や離婚でも知られる嘗ての美少女スターで特に『ロミオとジュリエット』のジュリエットが有名なオリヴィア・ハッセー(1951〜)、
『禁じられた遊び』『ハッピー・ロード』『さすらいの青春』『さらば友よ』『妖精の詩』『ニュー・シネマ・パラダイス』等に出演、特に『禁じられた遊び』の子役として歴史にその名を残すブリジット・フォセー(1946〜)、
『34丁目の奇蹟』『理由なき反抗』『捜索者』『札束とお嬢さん』『草原の輝き』『ウエストサイド物語』『マンハッタン物語』『サンセット物語』『グレート・レース』『メテオ』等に出演、恋多き、そして波乱に満ちた生涯を送り(最後は『ブレインストーム』撮影中にボートの転覆事故で水死)、10代から20代にかけて一時代を築き、特に『34丁目の奇蹟』の子役と『ウエストサイド物語』で有名なナタリー・ウッド(1938〜1981)、
『タクシー・ドライバー』『ダウンタウン物語』『白い家の少女』『キャンドルシュー』『フォクシー・レディ』等子役時代から大活躍、その後も『ホテル・ニューハンプシャー』『告発の行方』『君がいた夏』『ハートに火をつけて』『羊たちの沈黙』『リトルマン・テイト』『ネル』『コンタクト』『アンナと王様』『パニック・ルーム』『フライト・プラン』『インサイド・マン』等に出演、現代ハリウッドを代表するトップ女優の一人として活躍中のアイルランド及びドイツ系米国人ジョディ・フォスター(1962〜)、
『リトル・ロマンス』『ラスト・レター』『幸福のチェッカー』『ランブルフィッシュ』『アウトサイダー』『ストリート・オブ・ファイアー』『コットンクラブ』等で子役として出演、美少女スターとして一世を風靡、その後『愛は危険な香り』『愛にふるえて』『落陽』『チャーリー』『ホワイトハウスの陰謀』『陽だまりのグラウンド』『デブラ・ウィンガーを探して』『運命の女』『理想の恋人』等に出演、嘗ての美少女スターから演技派女優としての道を歩み続けるダイアン・レイン(1965〜)、
『ペーパームーン』『がんばれベアーズ』『リトル・ダーリング』等に出演、俳優ライアン・オニールの娘で、後にはテニス界の悪童、ジョン・マッケンローと結婚(後に離婚)した事でも知られる一時期子役として物凄い人気を誇ったテータム・オニール(1963〜)、
『ブラック・サンデー』『ジ・エンド』『リトル・ダーリング』『ホワイト・ドッグ』『泣かないで』『さよならジョージア』等に出演、美少女子役としてテータム・オニールと当時並び称されたクリスティ・マクニコル(1962〜)、
『プリティ・ベイビー』『青い珊瑚礁』『エンドレス・ラヴ』『サハラ』等で美少女子役としてカリスマ的人気を誇り、”エリザベス・テイラーの再来”とも称されたが、その後はテニス界のアンドレ・アガシとの結婚等が話題になる程度で、作品にやや恵まれない感のあるブルック・シールズ(1965〜)、
『パラダイス』『初体験リッチモンド・ハイ』『プライヴェート・スクール』『グレムリン』等に出演、当時ブルック・シールズと人気を二分した美少女スターであり、以後は俳優ケヴィン・クラインと結婚し、主婦業を中心にしている為、映画出演は少ないフィービー・ケイツ(1963〜)、
『ラ・ブーム』『ラ・ブーム2』『狂気の愛』『ポリス』等に出演、”フランスの妖精”と称され、美少女スターとして日本でも圧倒的人気を誇り、以後『私の夜はあなたの昼より美しい』『ブレイブハート』『真夏の夜の夢』等に出演、そこそこ活躍し続けているソフィー・マルソー(1966〜)、
『まわり道』『レッスンC』『今のままでいて』『テス』『キャット・ピープル(リメイク版)』等に出演、大人びた美少女スターとして活躍、以後『哀愁のトロイメライ』『マリアの恋人』『パリ・テキサス』『太陽は夜も輝く』『ファーザーズ・デイ』等に出演、ミステリアスな美女役の多いドイツ出身の女優ナスターシャ・キンスキー(1961〜)、
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』『フェノミナ』『ラビリンス』『エトワール』等に出演、ブルック・シールズやフィービー・ケイツの後継と称された超人気美少女スターで、後には『ホット・スポット』『秘密の絆』『ポロック 2人だけのアトリエ』『レクィエム・フォー・ドリーム』『ビューティフル・マインド』『ハルク』『ダーク・ウォーター』等に出演、超一流とは言えないまでも、安定した活躍を見せるジェニファー・コネリー(1970〜)、
『残り火』『イザベルの誘惑』『なまいきシャルロット』『シャルロット・フォーエヴァー』『カンフー・マスター』『太陽は夜も輝く』等に出演、セルジュ・ゲインズブールの娘として知られ、美少女子役としてアイドル的人気を博し、以後『ルナティック・ラヴ』『愛されすぎて』『侵入者』『21グラム』等に出演、幅広い人脈のお陰もあり、安定した活躍を続けるフランス出身の女優シャルロット・ゲインズブール(1971〜)、
『E.T.』『炎の少女チャーリー』等で子役として世界的に有名になり、荒んだ少女時代を過ごした後『バットマン・フォーエヴァー』『スクリーム』『世界中がアイ・ラヴ・ユー』『ウェディング・シンガー』『チャーリーズ・エンジェル』『ザ・シンプソンズ』『コンフェッション』『50回目のファースト・キス』等に出演、現代ハリウッドを代表する人気女優の一人として活躍中のドリュー・バリモア(1975〜)、
『ミツバチのささやき』『カラスの飼育』『エル・ニド』『血と砂』『テシス』等に出演、特に『ミツバチのささやき』の子役として世界的に有名なスペインの女優アナ・トレント(1966〜)、
『レオン』『ヒート』『ビューティフル・ガールズ』『マーズ・アタック』『世界中がアイ・ラヴ・ユー』等に出演、美少女子役として既に知られていたが、何と言っても『スター・ウォーズ〜エピソードT〜V』のヒロイン、アミダラ役に大抜擢され、世界的にブレイク、他に『ここよりどこかで』『あなたのために』『コールド・マウンテン』『終わりで始まりの4日間』『クローサー』『フリー・ゾーン』『Vフォー・ヴェンデッタ』『パリ・ジュテーム』等に出演、トップ・モデル顔負けの美貌と演技力に磨きをかけ、将来のハリウッドを背負って立つ大型女優の一人と目されるナタリー・ポートマン(1981〜)、
『ルーカスの初恋メモリー』『ビートルジュース』『ヘザーズ〜ベロニカの熱い夜』『シザーハンズ』『恋する人魚たち』『悲しみよ、さようなら』等で美少女子役として一世を風靡、以後『ドラキュラ』『エイジ・オブ・イノセンス〜穢れなき情事』『ザ・シンプソンズ』『若草物語』『クルーシブル』『リチャードを探して』『セレブリティ』『ズーランダー』『シモーヌ』等に出演、演技派としての評価も高いウィノナ・ライダー(1971〜)、
『ノース〜小さな恋人』『理由』『野良猫の日記』『モンタナの風に抱かれて』『ジョージ』『バーバー』『ゴースト・ワールド』『真珠の耳飾の少女』『理想の女』『ママの遺したラヴ・ソング』『マッチ・ポイント』『アイランド』『スクープ』『ブラック・ダリア』『プレ・ステージ』等に出演、嘗ては美少女子役として、現在は”セクシー女優ナンバー・ワン”として快進撃を続ける注目の若手女優スカーレット・ヨハンソン(1984〜)、
何と言っても『ハリー・ポッター』シリーズのヒロイン、ハーマイオニー役で世界的に抜群の知名度を誇るエマ・ワトソン(1990〜)。

ジョディ・フォスターみたいに大人になってからも大活躍している人もいるけれど、子役時代にあまりに強烈な印象を残した為に、成人してから鳴かず飛ばずという人も少なくない。その代表格がシャーリー・テンプルだ。ブリジット・フォセーやアナ・トレントも子役時代の印象が強過ぎる為、その後の活躍は地味。ブルック・シールズやフィービー・ケイツなんかも少女時代の人気を考えると、その後の活躍は冴えない。しかし、個人的にはブルック・シールズやフィービー・ケイツみたいな美少女がヌードを披露するなんて、凄い衝撃だった。当時は”元祖”であるBBを知らなかった事もある。特にフィービー・ケイツは顔も肉体も大好きだった。日本でも宮沢りえが彼女らにあやかってヘア・ヌード写真集を出した。ジェニファー・コネリーも目を奪われる様な美少女だった。ナタリー・ポートマンなんかも好みだ。まあ、女性達がディカプリオやブラピに群がるのと似ている。将来女優としてどうかという事より、今が可愛ければそれでいいという事だ。逆に年を取った姿はあまり観たくない人もいる。中には演技派に転向して成功する人もいるけれど。

日本の名花・ヒロイン

「俳優編」に続き、またも時間がない。日本の映画女優といえば、嘗ては原節子、高峰秀子、田中絹代らが歴史的大女優と言えるだろう。
一時代を築いた美空ひばりの活躍も忘れ難い。現在の日本人にとっての別格的女優といえば吉永小百合。この人は正に大和撫子そのもの。
他では、矢張り夏目雅子か。山口百恵の活躍も忘れ難い。昔の日本の女優って文字通り”日本の美”を象徴していた気がする。一つは黒髪や服装などの外面的要素。もう一つは内面から溢れ出る慎ましやかさ、繊細さ、忍耐強さ。これらは嘗て”日本女性ならではの美徳”として欧米では「妻にするなら日本人」とさえ言われた程だった。言葉遣いも丁寧で古式ゆかしい品格が漂っていた。そうした日本ならではの良さを嘗ての女優達は体現していた。こういうのを観ていると、ミュージシャンやモデルはともかく、日本の映画女優は矢張り大和撫子が一番だと思われてくる。
後は、一時期伊丹映画で一世を風靡した宮本信子、渡辺えり子ら個性派の活躍も印象的。大和撫子ではないけれど。若手では誰だろう。TVがメインの人が多いから、直ぐに思い浮かばない。

ホームサイトマップ映画BOXトップ戻るリンク