BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻る次へリンク

書籍


『回想のロンド』

1970年、白水社刊

編:ハンス・ヴァイゲル、訳:高辻知義


ベームの自伝的作品で、原題は『私は正確に思い出す』。ベーム自身が語った人生や音楽観をハンス・ヴァイゲルがまとめ上げた、ファンにとっては今尚貴重な文献である。日本語版の訳は高辻知義。
私は既にこれを小学生の時に所持していたが、フルトヴェングラーの『音と言葉』とは別種の魅力を感じ、何度も読み返したものだ。
芸術家にとって一番大事な事は作品そのものである事は疑い様がないが、その芸術家が何を考え、どういう背景をもってその作品を生み出したかという事も、知らないよりは知っていた方が、より鑑賞の幅が広がる事も確かである。
そして、此処には正にベームの演奏美学がたっぷり語られている。それは一般的なベームのイメージ、即ち”正統派””生真面目”という枠組だけでは捉えきれない、もっと深く、複雑で多様なものである。
また、この本は音楽家・ベームのみならず、人間・ベームの姿を伝えている点でも貴重である。ファンだけでなく、ベームの事をよく知らない人にも是非読んで欲しい本だ。




『カール・ベームの芸術とレコード』

1983年、芸術現代社刊

編:野崎正俊


近年は生前と比べて語られる機会が減り、扱いも小さくなりつつあるベームだが、彼が20世紀を代表する大指揮者であった事はレコードの多さが物語っている。この本はベームがまだ大きな存在感を残していた時代に刊行された。時恰もLP時代であり、今では更に多くの演奏がカタログに加わっているが、当時としては、一人の演奏家でこれ程の分量を誇るディスコグラフィーは他にカラヤン位の物であったろう。逆に言えば、CD時代に入ってから更にカタログが上積みされたベームが、如何に当時重要な演奏家であったかを証明すると同時に、今尚需要があるからこそ、新たな録音が発売されているのだとも言える。
そして、この本を見ると、特にオペラの同曲異演の多さが目に付く事から、ベームを語るなら先ずはオペラから…という事が分かる。近年のベームに触れた文章を見ると、コンサート作品の指揮者としてのベームしか語っていないものも少なくないが、それは片手落ちと言うべきで、オペラ指揮者としてのベームの素晴らしさや偉大さにも再注目するべきであろう。勿論、コンサート指揮者としてのベームの存在感の大きさもディスコグラフィーが物語っている。但し、各評論家の批評はあくまで参考程度にとどめるべきで、これを鵜呑みにして買い控えたり、逆に期待し過ぎるのは間違っている。結局、鑑賞のスタンスは皆違うのだから、100人が100人同じ感想を抱く事など有り得ないからだ。あくまで、芸術というのは実際に触れてこその物。私自身、この本に書いている批評家とは異なる印象を受けた演奏が少なからずある。
何れにせよ、この本は”読み物”ではない。その代わりに資料として大いに活用しがいがある物だと言えよう。




『カール・ベーム』

1983年、新潮社刊

編:フランツ・エンドラー、訳:高辻知義


奇しくもベームの死の直前に発売が発表されたフランツ・エンドラー著の評伝。日本では高辻知義の訳で発売された。内容はベームの生涯や演奏の解説書みたいな所がある。評伝なので、当然といえば当然だ。自身がハンス・ヴァイゲルに語った物をまとめた『回想のロンド』では、本人にとって利益にならない事は極力避けられていたが、こちらは完全に第三者がまとめた物だけに、逆によりリアルに知る事の出来る物もある。”読み物”としての面白さは『回想のロンド』の方が優れているし、ベーム本人の言葉が引用されているだけに、説得力もある。しかし、この本の様に第三者が語るベーム像に触れる事によって、より多角的にカール・ベームその人を理解する事が出来る様になる事も確かな事だ。そうした意味で、この本の存在価値は決して低いものではない。


他にベームに触れた本といえば真鍋圭子女史の『カール・ベーム〜心から心へ』も忘れる事は出来ない。嘗ては私もこの本を所持していたが、かれこれ10年以上貸し出し中で、貸した相手の消息が不明の為、現在の私のコレコションには含まないものとした。
他では吉田秀和、小石忠男、志鳥栄八郎氏らの著作にもベームに関する項がある。特に吉田秀和氏は折に触れてベームを採り上げている。落差は激しいが、宇野功芳氏もよくベームに触れている。他では『指揮台の神々』等でもベームの項が設けられている。内容の重要性においては『回想のロンド』、『カール・ベームの芸術とレコード』、そして『カール・ベーム』には及ばないが、これらの著作を読む事で、より多くのベーム像に接する事が出来るのも確かな事だ。

ホームサイトマップカール・ベームBOXトップ戻る次へリンク