BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。
首都圏地下鉄:駅別乗降客数20傑
東京メトロ
(単位:人)
順位 | 駅名 | 1日平均 |
1 | 池袋 | 557,043 |
2 | 大手町 | 325,067 |
3 | 北千住 | 291,464 |
4 | 銀座 | 251,459 |
5 | 新橋 | 247,273 |
6 | 新宿 | 233,555 |
7 | 渋谷 | 219,936 |
8 | 上野 | 209,130 |
9 | 豊洲 | 208,012 |
10 | 東京 | 204,287 |
11 | 高田馬場 | 200,964 |
12 | 飯田橋 | 190,749 |
13 | 日本橋 | 184,397 |
14 | 表参道 | 177,078 |
15 | 有楽町 | 172,303 |
16 | 九段下 | 170,878 |
17 | 西日暮里 | 169,159 |
18 | 新宿三丁目 | 156,401 |
19 | 霞ヶ関 | 148,944 |
20 | 国会議事堂前・ 溜池山王 | 144,028 |
※2016年度集計、東京メトロ発表。
都営地下鉄
(単位:人)
順位 | 駅名 | 1日平均 | |
1 | 新宿 | 280,183 | 新宿線 |
2 | 押上 | 206,863 | 浅草線 |
3 | 泉岳寺 | 200,276 | 浅草線 |
4 | 新宿 | 137,096 | 大江戸線 |
5 | 神保町 | 136,287 | 三田線 |
6 | 神保町 | 128,162 | 新宿線 |
7 | 大門 | 124,776 | 大江戸線 |
8 | 馬喰横山 | 109,966 | 新宿線 |
9 | 九段下 | 102,649 | 新宿線 |
10 | 大門 | 102,389 | 浅草線 |
11 | 六本木 | 102,131 | 大江戸線 |
12 | 三田 | 101,939 | 浅草線 |
13 | 三田 | 100,132 | 三田線 |
14 | 勝どき | 98,421 | 大江戸線 |
15 | 大手町 | 95,406 | 三田線 |
16 | 巣鴨 | 94,538 | 三田線 |
17 | 市ヶ谷 | 92,994 | 新宿線 |
18 | 新橋 | 92,232 | 浅草線 |
19 | 日本橋 | 91,997 | 浅草線 |
20 | 目黒 | 88,327 | 三田線 |
※2015年度集計、東京交通局発表。
先ず注意しておきたいのは、東京メトロと都営地下鉄の集計方法の違い。東京メトロでは、例えば池袋や大手町の様に複数路線が乗り入れている場合、合算して発表しているが、都営地下鉄では路線毎に集計している。従って、都営地下鉄では、新宿や神保町などの様に複数ランクインしている駅がある。また、東京メトロでは乗降客数の合計で発表しているが、都営地下鉄では乗客と降客を別々に発表している為、此処では便宜上乗客と降客の合計を記載している。 また、東京メトロでは渋谷や北千住、西船橋など他鉄道との直結連絡駅及び共用している路線の乗降人員は順位から省かれているので、これらに関しては私鉄の数字を参照されたい。尚、JRと相互乗り入れを行っている綾瀬(447,118人)の様にJRの乗客数(14,640人)が発表されているものの、JRは乗客数のみという事もあってか、それを差し引いて東京メトロの乗降客数にするという事をしていない駅もある(綾瀬がJRの乗降客数を差し引いて東京メトロの乗降客数のみで発表したとしたら、池袋に次いで2位)。 そうした事を踏まえてデータを見ると、東京メトロでは池袋、都営地下鉄では新宿線と大江戸線の合計が40万人を超える新宿が圧倒的な存在と言える。また、新宿は東京メトロでも20万人を超える乗降客数を誇る為、首都圏の地下鉄の乗降客数の合計では池袋を上回り、首位。 大手町も東京メトロと都営地下鉄の合計が40万人を超え、流石首都圏随一の地下鉄ターミナルといった所。新橋や日本橋、九段下なども東京メトロと都営地下鉄の合計値が高く、目を引く。 何れにせよ、特に都営地下鉄では僅差の駅が少なくないという事もあって、次回更新する時には全然異なるランキングに成っている可能性が高い。 |