BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。

ホームサイトマップデータBOXトップリンク

最新格付けヴァイオリニスト30


ヴァイオリニスト総合ベスト30

順位名前生没年
ダヴィッド・オイストラフ1908-1974
ヤッシャ・ハイフェッツ 1901-1987
フリッツ・クライスラー 1875-1962
ナタン・ミルシテイン1903-1992
アルトゥール・グリュミオー 1921-1986
ヨーゼフ・シゲティ1892-1973
ヘンリク・シェリング1918-1988
ギドン・クレーメル1947-
ユーディ・メニューイン 1916-1999
10アイザック・スターン 1920-2001

順位名前生没年
11 ジネット・ヌヴー1919-1949
12 レオニード・コーガン1924-1982
13 ジノ・フランチェスカッティ1902-1991
14 ジャック・ティボー1880-1953
15 アドルフ・ブッシュ1891-1951
15 アンネ・ゾフィー・ムター1963-
17 シモン・ゴールドベルク1909-1993
18 イツァーク・パールマン1945-
18 ジョルジェ・エネスク1881-1955
20 ヒラリー・ハーン1979-
21 マキシム・ヴェンゲーロフ1974-
22 ゲルハルト・ヘッツェル1940-1992
22 イザベル・ファウスト1972-
24 ヨーゼフ・ヨアヒム1831-1907
24 パブロ・サラサーテ1844-1908
26 ミッシャ・エルマン1891-1967
27 ジョコンダ・デ・ヴィート1907-1994
27 チョン・キョンファ1948-
29 オスカー・シュムスキー1917-2000
29 クリスティアン・テツラフ1966-
29 ヨゼフ・スーク1929-2011
29 ワルター・バリリ1921-

※2012年、産経新聞出版発行『モーストリー・クラシック』5月号掲載。

ヴァイオリニスト現役ベスト30

順位名前生没年
ギドン・クレーメル1947-
アンネ・ゾフィー・ムター 1963-
ヒラリー・ハーン 1979-
フランク・ペーター・ツィンマーマン1965-
ワディム・レーピン 1971-
クリスティアン・テツラフ1966-
イツァーク・パールマン1945-
イザベル・ファウスト1972-
マキシム・ヴェンゲーロフ 1974-
10ジュリアーノ・カルミニョーラ 1951-

順位名前生没年
11 ギル・シャハム1971-
12 ヴィクトリア・ムローヴァ1959-
13 ルノー・カプソン1976-
14 五嶋みどり1971-
15 オーギュスタン・デュメイ1949-
15 トーマス・ツェートマイアー1961-
17 リサ・バティアシュヴィリ1979-
18 チョン・キョンファ1948-
18 庄司紗矢香1983-
18 シギスヴァルト・クイケン1944-
21 イヴリー・ギトリス1922-
22 ファビオ・ビオンディ1961-
22 ピンカス・ズーカーマン1948-
24 ジョシュア・ベル1967-
25 エンリコ・オノフリ1967-
26 パトリツィア・コパチンスカヤ1977-
26 ユリア・フィッシャー1983-
26 レイチェル・ポッジャー1968-
29 レオニダス・カヴァコス1967-
29 アーヴィン・アルディッティ1953-

※2012年、産経新聞出版発行『モーストリー・クラシック』5月号掲載。



上記のアンケートは『モーストリー・クラシック』誌に掲載されたものだが、「格付け」というのが良く分からない。
若し相撲の番付と似た様なコンセプトだとしたら、首を捻る人が少なからずいるに違いない。そもそも、スポーツなら兎も角、芸術の世界においてこの手の企画は或意味不毛である。しかし、人間とは愚かな生き物で、ついつい自分の贔屓のアーティストがどう評価されているかに一喜一憂してしまう。
個人的な見解としては、これが単なる「人気投票」の名の下に行われた企画ならまあ許せる結果だと思う。結果は正に個人の好みに左右されるからだ。
しかし、「格付け」などという大層な言葉を用いている為、「何でこの演奏家がこの順位なのに、この演奏家がこの順位なのか」「何でこの演奏家が選ばれているのに、この演奏家が選ばれていないのか」という不満が生じてしまう。
例えば、ベートーヴェンを得意にしている人もいれば、パガニーニを得意にしている人もいる。ソロ作品を得意にしている人もいれば、協奏曲でより映える人もいる。広汎なレパートリーを誇る人もいれば、レパートリーを絞り込む人もいるし、大量に録音を行う人もいれば、録音に消極的な人もいる。古い録音でしか聴けない故人もいれば、最新の録音に加えて生で聴く事が出来る現役もいる。
また、勝敗や記録等で誰の目にも優劣が明らかなスポーツの世界においてさえ、活躍した時代の違いなどにより、格付けをそう簡単に決められないケースが多々ある。
従って、クラシックの演奏家で格付けを行うなど不可能に近い。何を根拠に各々の「格」を判別するのか極めて曖昧模糊だからだ。
結局「格付け」などと言いながら、実態は評論家連中による単なる人気投票と考えて結果を見るしか無い。


ホームサイトマップデータBOXトップリンク