BGM(フレーム表示)付で見たい方はこちら(既に表示されている方は関係ありません)。
最新格付けピアニスト30
ピアニスト総合ベスト30
順位 | ピアニスト名 | 生没年 |
1 | ウラディミール・ホロヴィッツ | 1903-1989 |
2 | アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ | 1920-1995 |
3 | スヴャトスラフ・リヒテル | 1915-1997 |
4 | アルトゥール・ルービンシュタイン | 1887-1982 |
5 | グレン・グールド | 1932-1982 |
6 | フリードリヒ・グルダ | 1930-2000 |
7 | ヴィルヘルム・バックハウス | 1884-1969 |
8 | ルドルフ・ゼルキン | 1903-1991 |
9 | エミール・ギレリス | 1916-1985 |
10 | サンソン・フランソワ | 1924-1970 |
順位 | ピアニスト名 | 生没年 |
11 | ヴィルヘルム・ケンプ | 1895-1991 |
12 | セルゲイ・ラフマニノフ | 1873-1943 |
13 | クラウディオ・アラウ | 1903-1991 |
14 | ディヌ・リパッティ | 1917-1950 |
15 | マルタ・アルゲリッチ | 1941- |
16 | アルフレッド・コルトー | 1877-1962 |
16 | アリシア・デ・ラローチャ | 1923-2009 |
18 | マウリツィオ・ポリーニ | 1942- |
19 | ワルター・ギーゼキング | 1895-1956 |
20 | クララ・ハスキル | 1895-1960 |
21 | エトヴィン・フィッシャー | 1886-1960 |
22 | ミエチスワフ・ホルショフスキ | 1892-1993 |
23 | シューラ・チェルカスキー | 1909-1995 |
24 | ウラディーミル・ソフロニツキー | 1901-1961 |
25 | アンドラーシュ・シフ | 1953- |
26 | ジョルジュ・シフラ | 1921-1994 |
26 | クリスティアン・ツィマーマン | 1956- |
26 | アルフレート・ブレンデル | 1931- |
26 | イヴ・ナット | 1890-1956 |
26 | アンドレアス・シュタイアー | 1955- |
26 | ジョス・ファン・インマゼール | 1945- |
※2011年、産経新聞出版発行『モーストリー・クラシック』12月号掲載。
ピアニスト現役ベスト30
順位 | ピアニスト名 | 生没年 |
1 | マルタ・アルゲリッチ | 1941- |
2 | マウリツィオ・ポリーニ | 1942- |
3 | クリスティアン・ツィマーマン | 1956- |
4 | アンドラーシュ・シフ | 1953- |
5 | 内田光子 | 1948- |
6 | ピエール・ロラン・エマール | 1957- |
7 | ウラディーミル・アシュケナージ | 1937- |
7 | レイフ・オヴェ・アンスネス | 1970- |
9 | アルフレート・ブレンデル | 1931- |
10 | マレイ・ペライア | 1947- |
順位 | ピアニスト名 | 生没年 |
11 | マリア・ジョアン・ピリス | 1944- |
12 | ラドゥ・ルプー | 1945- |
13 | ダニエル・バレンボイム | 1942- |
14 | アンドレアス・シュタイアー | 1955- |
15 | ピョートル・アンデルシェフスキ | 1969- |
16 | アルド・チッコリーニ | 1925- |
17 | グレゴリー・ソコロフ | 1950- |
18 | ピーター・ゼルキン | 1947- |
19 | イーヴォ・ポゴレリチ | 1958- |
19 | ジョス・ファン・インマゼール | 1945- |
21 | クー・ウン・パイク | 1946- |
21 | リチャード・グード | 1943- |
21 | ヴァレリー・アファナシエフ | 1947- |
24 | 高橋悠治 | 1938- |
25 | メナヘム・プレスラー | 1923- |
26 | アレクサンドル・タロー | 1968- |
27 | ネルソン・フレイレ | 1944- |
28 | ミハイル・プレトニョフ | 1957- |
29 | 河村尚子 | 1981- |
30 | コンスタンチン・リフシッツ | 1976- |
※2011年、産経新聞出版発行『モーストリー・クラシック』12月号掲載。
上記のアンケートは『モーストリー・クラシック』誌に掲載されたものだが、「格付け」というのが良く分からない。 若し相撲の番付と似た様なコンセプトだとしたら、首を捻る人が少なからずいるに違いない。そもそも、スポーツなら兎も角、芸術の世界においてこの手の企画は或意味不毛である。しかし、人間とは愚かな生き物で、ついつい自分の贔屓のアーティストがどう評価されているかに一喜一憂してしまう。 個人的な見解としては、これが単なる「人気投票」の名の下に行われた企画ならまあ許せる結果だと思う。結果は正に個人の好みに左右されるからだ。 しかし、「格付け」などという大層な言葉を用いている為、「何でこの演奏家がこの順位なのに、この演奏家がこの順位なのか」「何でこの演奏家が選ばれているのに、この演奏家が選ばれていないのか」という不満が生じてしまう。 例えば、ベートーヴェンを得意にしている人もいれば、ショパンを得意にしている人もいる。ソロ作品を得意にしている人もいれば、協奏曲も積極的に採り上げる人もいる。広汎なレパートリーを誇る人もいれば、レパートリーを絞り込む人もいるし、大量に録音を行う人もいれば、録音に消極的な人もいる。古い録音でしか聴けない故人もいれば、最新の録音に加えて生で聴く事が出来る現役もいる。 また、勝敗や記録等で誰の目にも優劣が明らかなスポーツの世界においてさえ、活躍した時代の違いなどにより、格付けをそう簡単に決められないケースが多々ある。 従って、クラシックの演奏家で格付けを行うなど不可能に近い。何を根拠に各々の「格」を判別するのか極めて曖昧模糊だからだ。 結局「格付け」などと言いながら、実態は評論家連中による単なる人気投票と考えて結果を見るしか無い。 |